goo blog サービス終了のお知らせ 

『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(366):なぜ、高齢者が運転する自動車事故が多発するのか?②

2016年12月06日 11時04分37秒 | ニュース


〔なぜ、高齢者が運転する自動車事故が多発するのか?②〕

歩く習慣がなく、一日座ってばかりいると足首が硬くなり、その結果とっさの時にアクセルペダルからブレーキペダルへの移行動作をしたつもりが、アクセルペダルを踏むという動作結果を招いていると書きました。

足首が硬く、背中から肩や首まで硬くなっていると、更に「周辺視野」まで狭くなります。

最近、私も時々遭遇しますが、高齢者の運転する車が、安全確認をせずに発車させる場面を見ます。

本人は安全確認を「したつもり」なのですが、周辺視野が狭いために十分ではなく、近くにいた車やバイクは冷やっとする事になります。
(バイクの人は多々経験があると思います。)

運転を職業とされる場合、身体の点検と整備が、車と同じように必用になる時代だと思います。

・前屈が苦手
・脚が硬い
・異常な肩こりを持っている
・怒りっぽい
・呼吸が浅い
・睡眠がしっかり取れてない
・血圧に異常がある
etc

このような事故が多発すると、本当は「自動運転装置」には反対なのですが、職業ドライバーの高齢化から仕方がないのでしょう!。
しかし、便利が進むという事は、間違いなく人間の能力低下が進みます。
(特に野性)

その転換期にある今は、変化に対応する時期だと言えます。

しかし、いくらテクノロジーが進化しても、人間は生身です。
操る人間が整備不足では、悲劇は減ることは無いでしょう❗。

地球の「痔」

2016年01月07日 22時43分43秒 | ニュース
大晦日からはやくも1週間が経った。
先週の今頃は、「ダウンダウンの笑ってはいけない」を見て、大笑いしてた頃。
1週間経って、早くもいろんな事が起きている。

北朝鮮の核実験!?。
「あれは、安倍首相の責任だ!。
だって、年頭の挨拶で「挑戦」「挑戦」「挑戦!」と26回も連呼して、徴発されたと勘違いしたんだ!。」

なんて、中身空っぽの洒落で笑いとばしておきます!。

そんな事よりも、福島からダダ漏れの「放射能」でしょう!。

ちょとお話がズレますが、ペルー沖に発生している「エルニーニョ」ですが、あれを人間の病気に例えると「痔」だと思うんです!。
そう地球の「痔」。

私の健康指導のポリシーに、「上(上半身)を正したければ下(下半身)を正し、下(下半身)を正したければ上(上半身)を正せ」があります。
つまり、「痔」(出口)を治したければ、口(入り口)を正せって事。

北半球の先進国が、南半球の熱帯雨林を伐採し美味しい思いを沢山した結果、南半球にエルニーニョという「痔」ができてしまったってわけ!。

そして、地球の反対側にで、津波によって原発事故が起き、4年半もの間ホッタラカシにされ「痔」がさらに悪化しちまった!。

さぁ~どうする???。

だから、ビジネス手段として花火を上げた程度の核実験なんかほっとけ~!。

昨日まで、PM2,5やら何やらで空は真っ白!。
「経済」も大切だけど、地球環境や福島の放射能汚染は待ったなしやと思うんだけどなぁ~!。

健康100話(329):私の疑問

2015年05月07日 09時19分09秒 | ニュース
GW中、地震に関するニュースが多かったようです。
箱根の火山性地震に関するニュースをはじめ、世界中で地球内部の動きに関する報道が増えてます。

でも、健康に関する仕事をしていると、この報道スタイルに疑問が出来てきます。
人間の身体は、ほとんどが水分で出来ていて、月の引力の影響を受けやすくなっています。

ここ最近、太陽の活動も活発化していて、その影響が地球内部に影響を与えているように思うのですが、それを伝えている報道機関を見たことがありません。
(インターネットでは太陽表面の爆発と、爆発の際に発生するガスの方向によって、地球内部に電磁波を通じて影響が出るという事を伝えている人は多い)

ある、テレビによく出られるコメンテイターの方の勉強会に参加した際、「政府から報道機関に「これは伝えないように!」などの規制をかける事はありますか?」と質問したところ、「そんな事あるわけ無いだろ!」と一喝されました。

けれど、地震も含めて多くの規制(?)はあるように思えてくる。

健康に関して、私の持論ですが、「先生の言う事が正しいとは限らない、マスコミの情報が万人に正しいとも限らない。常識が自分に当てはまると考えない。全て自分でかんがえるのが自分に最適な答えの見つけ方」と思ってます。

すると、多方面から情報を読む癖がつき、どうも疑問に思えるんだなぁ~!。




健康100話(313):少子化の原因!

2015年03月20日 09時23分12秒 | ニュース
子供の出生率が下がっている。
今に始ったことではなく、ここ数年話題になっているが、原因について私の意見を書いてみます。

近所のペットショップに時々出向いて、南米アマゾンからやってきた「熱帯魚」を眺めるのが好きでしてね。
その熱帯魚は、水質、酸素、水草などの隠れ家、光、餌などの条件が揃えば、水槽内でも繁殖するという。

日本人が子供を作らない理由もまさに同じ。
街の環境が、子供を作る環境に適してないと、野性が判断しているのが原因。

大人は高層マンションに憧れるが、子供の成長には高層マンションは適して無い。
私の生徒さん宅に、お孫さんがやってきた時に、こう言われたそう!。

「おばぁちゃんち(家)は朝が楽しいねぇ~!。だって、チュンチュンって声が聞こえるよ!」

そのお孫さんは、10階に住んでいて、鳥の声など聞こえない。

田舎に行くと、緑の匂いや土の匂いがする。
光がアスファルトやコンクリートに反射せず、木々が影を作って守ってくれる。
有機野菜が手に入りやすい。
書き出したらキリが無い程、いかに都会は生命が繁殖するには不適合かが判る。

そして今、人間の情報処理能力を超えた情報が氾濫し、落ち着く事が出来ない。

「便利」「快適」「飽食」「娯楽」に溢れた都会は、人間の野生を低下させているのが少子化の原因。

これは個人の力では変えられない。
気づく人が増え、やがて業界、国などが変わっていくのを待つしか無いのか...。




健康100話(108):現実をしっかり見る

2011年04月04日 08時33分46秒 | ニュース

P1030927

東関東大震災の被害が、日々伝えられますが、今日(4月4日)もインドネシアでM6以上の地震があったようです。

このような自然災害が多発し、経済も先行き不透明だと、人生に明るさが少なくなっていきます。

ですが、今起こっている事全てを、しっかりと見る事がとてもひつようです。

見て、理解する。

「便利」

「快適」

「飽食」

「娯楽」

に慣れ過ぎた日本人は、現実を見て学び、考える事が必要なのです。

人生の中で起こる問題を理解し、良い方向に導く為には目を背けてはいけません。

健康問題などはその最たるもの。

何もせずに、何か起これば人(医師)まかせ。

これから医療費が膨れ上がる日本では、このような考え(何も考えて無さ過ぎ)ではいけません。

子供、孫の世代に大きな負担を残す、情けない結果を招いてしまいます。

この世に起こる全ての問題は、全て根底で繋がってます。

今の現実をしっかりと見据えましょう。

そして、良い方向に導くにはどのように行動すれば良いのかを考えましょう!。

春は必ずやって来るのですから!。

http://www.bodyreform.jp/