チャンネル桜・瓦版:世論(多数意見)の真逆(少数意見)がほとんど正しい・西村浩一ブログ

全ての情報は「誰か(犯人)の利益のプロパガンダ」で見ると『真相』が分かる。 チャンネル桜の「草莽崛起。」を応援しょう!

チャンネル桜・瓦版、日本を亡国に誘う朝日新聞:民主主義という名の「無責任。」体制>

2014-09-30 19:02:42 | 民主主義

 つたやで『リーガル・ハイ』(堺雅人主演)を借りてきて見られたとのことですね…。 

『民意』『世間常識』に対して、法廷で勝つことのみを目標に対抗する内容で、山本七平さんの『空気の研究』を思い浮かべたとのことです。

 『空気の研究』とは、懐かしいですね…。 触発されて、何か書いてみましょう…。

 丸山真男は、「無責任の体系。」を述べ、これを戦前の日本を特徴づける構造だといいました。

 そして『丸山理論』は、民主主義を確立して、『決断』と『責任』の主体を作ることが必要だとしました。

 民主主義とは、ようするに自分の頭で考え、自分の意志で決断し、その結果に対して責任をもつという政治だというのです。 こうした自立した個人がつくる社会が「市民社会。」だったのです。

 ところが、民主主義が進展すれば、人々がいっそう決断と責任の意識を高め、模範的な「近代市民。」になるなどという根拠はどこにもありません。

 それどころか現代社会で様々な問題が複雑になればなるほど、人々は自分で確かな判断などできなくなります。

 そこで、自分で判断できなければどうするか? いうまでもなく『大勢』に従うほかないでしょう…。 

『大勢』に従うとはまた、状況を『読む』ということです。 状況の動きに従うということです。

 まさしく『空気』を読むことであり、“KY”は嫌われるのです。

 これは山本七平のいう『空気の支配』にほかならないというのです。 状況の動きを差配するものはその場の『空気』なのです。

 その状況で惹起しているある種の『情緒』が臨場感を持って、その場の『全体』を包括してしまうのです。

 ある与えられた状況の中で、ひとつの『空気』が絶対的に正しいものとみなされ、「(赤信号)みんなで渡れば、怖くない…。」という『民意』が形成されているという新たな「無責任の体制。」が、正義といわれる「民主主義。」の中において『再現』されているのではないでしょかね…!?

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿