一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

中華そば べんてん

2020年09月16日 20時00分00秒 | 中華そば べんてん

ここからは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、及び北海道で継続されていた緊急事態宣言が解除された日以降のことです。

5月の最終土曜日、電車を乗り継いで11時40分頃店頭に到着し、21人という想定内の行列の最後尾へ。その後の列の延びは鈍く、12時40分頃に退店する際には、11人へと縮んでいました。

 

塩ラーメン、中盛り。12時25分には入店、その5分後には店主さんと息子さんのコンビにより調理された一杯が配膳されました。尚、配膳を待つ間、隣席の常連さんと店主さんが、ラーメン二郎桜台駅前店の営業状況について話をしていたのが耳に入ってきました。他店の状況も参考にしながら、より良い営業環境を模索しているのかもしれません。

 

表面はツルプルンッとして歯を力強く入れるとプッツンと千切れるも、噛み切り難さに繋がるモチモチさを備えた麺。口に運ぶと、食欲をそそる香りが鼻腔に届くと共に、咀嚼する過程で見た目以上の太さを感じます。

 

黒胡椒を振ると相乗効果で小麦粉の風味が増し、麺の美味しさが引き立ちます。

 

薄切りながらもトロっとした脂身とサシが入って肉汁をたっぷり内包して軟らかな赤身。

 

醤油のものに比べて白濁気味のスープ。

 

魚介の風味は香るもそれと動物系の旨味は奥の方に隠れがちで、含む度に塩味が穏やかに増してきます。また、飲み終えても塩の残像が舌の上に暫くの間残りました。

 

薬味と混ぜると、強めの辛さが加わりました。

 

やや甘めの味付けでコリコリとした食感のメンマ。

 

磯の香り漂う海苔はスープを吸ったからか味付け海苔のように。

 

薬味は、小口切りネギと生姜と唐辛子。提供直前に厨房内から熱した油を垂らしたことによる、ジュッいう音が聞こえてきました。

 

としおかのペースト状の辛味調味料よりも、辛さは直線的に突き刺さります。

 

9分程で完食。としおかの塩ラーメンとの違いは、これは他メニューも含めてですが、塩味の支配力が控えめな(薄めの味付け)故に円やかさ(優しさ)が強調された仕上がりというところだ、と感じました。

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すーぱーのあ)
2020-09-23 00:51:15
べんてんは最低のお店です

帰りの電車を携帯で調べてるだけで
「他のお客さん待ってるんだよ」
とチンピラ店員に怒られました
あいつは息子なんですか?黒髪ロン毛の奴は

皆さま是非行かないでください

コメントを投稿