34Leftで

チャリオで20分
羽田空港が子供の頃からの秘密基地
ハンバーガーとモンブランが大好きで時々オリーブも

二十年前のフレンチ

2008年06月11日 | 食・レシピ

先日 女房殿と訪れた二子玉のラマージュイグレク、その本店がある、青山まで東急バスの一日乗り放題パスで。いつものように川崎から五反田行きで大崎広小路乗り継ぎ渋谷へ。Ramaerge_robushon_015

一律百円のハチ公バスで青山学園西門前へ、そこから徒歩三分でスパイラルビル、エレベーターで五階に。 Ramaerge_robushon_013 Ramaerge_robushon_011Ramaerge_robushon_003 少し緊張して扉を開けた。Ramaerge_robushon_001 Ramaerge_robushon_004_2 Ramaerge_robushon_005 Ramaerge_robushon_006 予約を入れていないにもかかわらず、気持ちよく席を用意してくれた。

Lunchで3600円からだが私は少し組み合わせを変えてもらって5000円ぐらいにしていただいた。オードブルのフォアグラとトリュフのガトー仕立てを口に運んだ瞬間20年前の記憶が蘇った。東銀座アンリーのオードブル フォアグラのエメラルド仕立てを思い出し、あの頃の風の流れまで感じる。魚料理はエイを頼み肉料理は もち豚といろいろ木の子のトマト風味煮込み。やはりオードブルと魚のアンリーはここに在った。 エスプレッソをダブルにして飲み干し、もう三時。ハチ公バスで渋谷DEEPな街を流し、恵比寿ガーデンプレイスへ。Ramaerge_robushon_020

ジョエルロブションのケーキを買って帰ろう。そう言えば先ほど訪れたラマージュのオーナーシェフである依田さんもヨーロッパ修行でジョエルロブションにいたそうだ。Ramaerge_robushon_023  モンブランとシュークリームを土産に大崎広小路から進路を南南東へ。

夕飯は無しだな。


町内会の班長

2008年06月11日 | 日記・エッセイ・コラム

今年度は町内会の班長の順が回ってきて、今日も県の便りと市の便りを各戸へ配りに。

Ramaerge_robushon_002 最近はマンションが増え人口も増えた分同じ町内でも、顔を覚えてもらわないと不審者と思われたりして班長を快く引き受けてくださる方が少なくなった。

また 人との繋がりが煩わしいと考える方が増えて地域の和が薄らいでいる。

でもまだここは下町の風情がいくらか残っている。 一に挨拶 二に挨拶3・4が無くて・・・・