今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

東京の身体障がい者はスマートカードから取り残されている

2021-04-15 14:02:23 | 日記
Disabled passengers left disconnected in age of digital smart card use


For most, the convenience of riding trains with the smart card is taken for granted but for disabled people in the Tokyo region, that change has yet to come. Japan's disabled are eligible for 50 percent discounts on train fares, but in the capital area, there are no smart cards for these special fares.

--------------------

disabled:身体障碍者 disconnect:切断する take for granted:当たり前だと思う region:地域 eligible:資格がある fare:運賃


【訳】


障がいのある乗客はデジタルスマートカード利用の時代から切断されている

ほとんどの人々にとって、スマートカードを使って列車に乗る便利さは当たり前のことと思われている。しかし東京地域の障がいをもつ人々にとって、その変革はまだ実現していない。日本では障がいを持つ人は運賃の50%の割引を受けられる。しかし首都圏では、これらの特別の運賃のためのスマートカードはない。

【解説】

見出しにはいつものように新聞の見出しにだけ許される「be動詞の省略」があります。

「Disabled passengers 《are》 left disconnected」
(障がいをもつ乗客は切断されたままにされている)

「leave」は(放置する)の意味。「are left」で(放置されたままである)になります。

「disconnected」は「disconnect」(切断する)という動詞が形容詞化した「過去分詞」で(切断された)の意味になります。

直訳は(障害をもつ乗客は切断されて放置されている)です。

「in age of digital smart card use」
(デジタルスマートカードの利用の時代に)→切断されたままだ

本文。

「For most」
(ほとんどの人にとって)

「the convenience of riding trains with the smart card is taken for granted」
(スマートカードをつかって列車に乗る便利さは当たり前のことと思われている)

「riding」は「ride」(乗る)という動詞が名詞化した「動名詞」

「but for disabled people in the Tokyo region」
(しかし東京地区の障がいをもった人々にとって)

「that change has yet to come」
(その変革はまだ実現していない)

「have yet to」で(まだ~していない)の意味です。

「Japan's disabled are eligible for 50 percent discounts on train fares」
(日本の障がいを持つ人々は運賃の50%の割引の資格がある)

「but in the capital area」
(しかし首都圏では)

「there are no smart cards for these special fares」
(これらの特別な運賃のためのスマートカードはない)