今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

原発処理水の海洋放出は、消費者や漁師に不安を残す

2021-04-14 16:06:01 | 日記
Fukushima plant water release to prolong seafood safety woes


The Japanese government stresses the release of accumulating water used to cool melted nuclear fuel at Fukushima power plant will be regulated in line with international standards, but concerns remain among consumers, fishermen over the impact on marine products.

---------------------

plant:原発 prolong:長引かせる woe:苦痛 stress:強調する accumulate:たまる melt:溶ける nuclear fuel:核燃料 regulate:規制する in line with:~に従って concern:不安 consumer:消費者 impact:影響


【訳】


福島原発の水の放出は水産物の安全性の苦痛を長引かせるだろう

日本政府は福島原発の溶けた核燃料を冷やすために使われた、たまった水の放出は国際基準に従って規制されるだろうと強調している。しかし不安は海産物への影響について消費者や漁師の間で残ったままだ。


【解説】

見出しにはいつものように新聞の見出しにだけ許される「be動詞の省略」があります。

「Fukushima plant water release 《is》 to prolong」
(福島の工場の水の放出は長引かせるだろう)

「is to」は教科書や参考書では(未来)(可能)(許可)(禁止)等を表すとあります。
けれどこれらはそれぞれ「will」「can」「may」「must」のことです。

みなさんは「be to」=助動詞 と覚えておいてかまいません。

「seafood safety woes」
(海産物の安全性の苦痛)→を長引かせる

本文。

「The Japanese government stresses」
(日本政府は強調する)

「the release of accumulating water」
(たまっている水の放出)

「accumulating」は「accumulate」(たまる)という動詞が形容詞化した「現在分詞」で(たまっている)の意味になり、後ろの(水)を修飾しています。

「used to cool melted nuclear fuel at Fukushima power plant」
(福島原発の溶けた核燃料を冷やすために使われた)→水

「used」は(使った)という動詞ではありません。もし動詞なら(たまっている水の放出が使った)という訳になり、意味が通りません。

この「used」も動詞が形容詞化した「過去分詞」で(使われた)という形容詞で、前の(水)を修飾します。

ここまでが主部、

「will be regulated in line with international standards」
水の放出は→(国際標準に従って規制されるだろう)→と政府は強調する

「but concerns remain among consumers, fishermen」
(しかし不安は消費者、漁師の間に残る)

「over the impact on marine products」
(海産物への影響についての)→不安は残る