goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

ドイツ情報機関、ロシアによるサイバーテロを示唆

2016-11-30 12:53:34 | 日記
Top German spy warns of political cyberattacks


BERLIN (AP) -- Germany's foreign intelligence chief is warning of cyberattacks aimed at political destabilization as the country prepares for an election next year, and says evidence suggests Russian involvement in hacking during the U.S. campaign.

--------------------

warn 警告する
political    政治にかかわる
syberattack   サイバー・テロ
intelligence  情報機関
chief 長官  
aim    狙う
destabilization 混乱   
election   選挙
evidence   証拠
involvement  関与
hacking    ハッキング
campaign   選挙活動


【訳】

ドイツ情報機関のトップ、政治上のサイバーテロを警告

ベルリン発(AP) -- ドイツが来年の(大統領)選挙のために準備している時に、その国の海外情報機関の長官が政治的混乱を狙ったサイバーテロについて警告した。そして証拠が、アメリカの選挙の際のハッキングにおけるロシアの関与を示していると言った。


【解説】

まるで、スパイ映画のようなニュースです。

見出し。

「Top German spy warns」
(トップのドイツのスパイが警告する)

「of political cyberattacks」
(政治的なサイバーテロについて)→警告する


本文。

「Germany's foreign intelligence chief is warning of cyberattacks」
(ドイツの海外情報機関の長官がサイバーテロについて警告している)

「aimed at political destabilization」
(政治的な混乱を狙われている)→サイバーテロを警告

「aimded」は「aim」(狙う)の過去分詞。
過去分詞とは「動詞から分かれた形容詞」のことで、
ここでは、(狙われた)という意味の形容詞で、前の(サイバーテロ)を修飾しています。

「as the country prepares for an election next year」
(その国が来年の選挙のために準備している時)→サイバーテロを警告


「and says」
(そして言う)

この次には「that」(~ということを)という意味の接続詞が省略されています。

「evidence suggests Russian involvement」
(証拠がロシアの関与を示している)→と言う


「in hacking during the U.S. campaign」
(アメリカの選挙活動の間のハッキングにおける)→関与を示している