Kazakh pres. urges world leaders to visit Hiroshima, Nagasaki
Kazakh President called Tuesday for world leaders to visit the two Japanese cities devastated by atomic bombs in 1945, reiterating his call for a world free of nuclear weapons in an address to the Japanese Diet.
----------------
Kazakh カザフスタンの
president 大統領
urge 強く言う
call for ~を求める
devastate 破壊する
atomic bomb 原爆
reiterate 繰り返す
free ~のない
nuclear 核の
weapon 兵器
address 演説
Diet 国会
【訳】
カザフスタンの大統領、世界のリーダー達に広島・長崎を訪問することを要求する
カザフスタンの大統領は火曜日、世界のリーダー達に1945年に原爆で破壊された2つの日本の町を訪問することを強く求めた。そして日本の国会での演説で、核兵器のない世界への彼の要求を何度も繰り返した。
【解説】
見出しの「pres.」は「president」の省略です。
「Kazakh pres. urges world leaders」
(カザフスタンの大統領は世界のリーダー達に強く言う)
「to visit Hiroshima, Nagasaki」
(広島と長崎を訪問すること)→を強く言う
ここの「to」は不定詞。(~こと)の意味です。
本文。
「Kazakh President called Tuesday for world leaders」
(カザフスタンの大統領は火曜日に、世界のリーダー達に求めた)
「to visit the two Japanese cities」
(2つの日本の町を訪問すること)→を強く求めた
「devastated by atomic bombs in 1945」
(1945年に原爆によって破壊された)→2つの日本の町
ここの「devastated」は「devastate」(破壊する)という動詞から分かれた過去分詞。過去分詞とは「動詞から分かれた形容詞」ですから、この「devastated」は(破壊された)という意味になり、前の「two Japanese cities」を修飾しています。
次の「カンマ+動詞ing」は(and +動詞)で訳します。
「, reiterating his call」
(そして彼の要求を何度も繰り返した)
「for a world free of nuclear weapons」
(核兵器のない世界への)→彼の要求を繰り返した
「in an address to the Japanese Diet」
(日本の国会への彼の演説で)→要求を繰り返した
Kazakh President called Tuesday for world leaders to visit the two Japanese cities devastated by atomic bombs in 1945, reiterating his call for a world free of nuclear weapons in an address to the Japanese Diet.
----------------
Kazakh カザフスタンの
president 大統領
urge 強く言う
call for ~を求める
devastate 破壊する
atomic bomb 原爆
reiterate 繰り返す
free ~のない
nuclear 核の
weapon 兵器
address 演説
Diet 国会
【訳】
カザフスタンの大統領、世界のリーダー達に広島・長崎を訪問することを要求する
カザフスタンの大統領は火曜日、世界のリーダー達に1945年に原爆で破壊された2つの日本の町を訪問することを強く求めた。そして日本の国会での演説で、核兵器のない世界への彼の要求を何度も繰り返した。
【解説】
見出しの「pres.」は「president」の省略です。
「Kazakh pres. urges world leaders」
(カザフスタンの大統領は世界のリーダー達に強く言う)
「to visit Hiroshima, Nagasaki」
(広島と長崎を訪問すること)→を強く言う
ここの「to」は不定詞。(~こと)の意味です。
本文。
「Kazakh President called Tuesday for world leaders」
(カザフスタンの大統領は火曜日に、世界のリーダー達に求めた)
「to visit the two Japanese cities」
(2つの日本の町を訪問すること)→を強く求めた
「devastated by atomic bombs in 1945」
(1945年に原爆によって破壊された)→2つの日本の町
ここの「devastated」は「devastate」(破壊する)という動詞から分かれた過去分詞。過去分詞とは「動詞から分かれた形容詞」ですから、この「devastated」は(破壊された)という意味になり、前の「two Japanese cities」を修飾しています。
次の「カンマ+動詞ing」は(and +動詞)で訳します。
「, reiterating his call」
(そして彼の要求を何度も繰り返した)
「for a world free of nuclear weapons」
(核兵器のない世界への)→彼の要求を繰り返した
「in an address to the Japanese Diet」
(日本の国会への彼の演説で)→要求を繰り返した