扇子と手拭い

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

緊張の糸が切れた時こそ(落語2-41)

2011-04-18 19:52:17 | 日記
▼すべての落語会を中止
 あまりに酷い自然の仕打ちに神を恨んだ。大津波が瞬時に町を、村を、押しつぶす・・・。映し出されるテレビ画面を正視できなかった。未曽有の惨事、東日本大震災。私たち社会人落語集団「文七迷人会」は、予定した落語会すべてを中止した。

 震災発生から40日近くなる。電気はどうにか回復したものの、水道、ガスが使えない被災地がいまだあるという。行方不明者は17日現在、1万4000人を超えている。肉親の安否も定かでない中で、被災者の皆さんは瓦礫に囲まれながら耐え忍んでいる。

▼衝撃で気持ち萎える
 未曾有の大惨事でチューリップまつりが中止となった。このまつりは毎年、2日間で10万人を超す入場者があると知り、期間中4回の落語会を企画していた私たち文七迷人会は、万全の構えでその日を待った。が、震災で祭りそのものが中止となり、落語会もなくなった。

 その後の、つくも寄席、旧吉田邸での落語会、佐倉市でのホール落語会など私が企画した落語会を軒並み中止した。気持ちが萎えた。目の前で起きた衝撃が大き過ぎて、とても落語を話すような気分にはならない。メンバーの誰もがショックを受けた。

▼今は、その時期ではない
 発生数日後、惨状を目の当たりにした落語仲間であるタンクローリーの運転手からメールが届いた。「落語で被災者に笑いを届けたい。元気を届けよう」。思いは同じだ。だが、「今は、その時期ではない。出番を待とう」と返信した。

 地震のエネルギーが阪神大震災の1480倍という大地震が発生。そこへ高さ40㍍近い津波が押し寄せた。そして原発事故。災害現場は落語どころではない。救出、救援が先だ。水、食べ物がない、衣服がない、暖を取る灯油がない、薬がない。すべてが不足している。物資の補給が先決だ。

▼日本中が立ち上がる
 モタモタする政府を通り越して全国のNPOが走った。神戸をはじめとした自治体が動いた。民間人が、企業が救援活動を開始した。地震、津波、原発の三重苦に襲われた東北を支えようと日本中が活動を開始、立ち上がった。「まけるな東北」「ひるむな東北」。日本人みんなが心の中で、そう叫んでいる。

 こんな中へ私たちが出かけていっても、救援作業の妨げになるだけだ。第一、赤ちゃんのミルクに事欠く状態で、落語を聴くような心境にはとてもならない。我慢して出番を待とう。

▼緊張の糸が切れた時に
 被災者の皆さんも今は、気が張っていると思う。が、やがて激励にやって来るタレント、スポーツ選手らの数が次第に減り、その緊張の糸が切れた時、ドッと疲れが出て、不安と孤独にさいなまれよう。そんな時こそ、笑いが、癒しが必要だ。私たちの出番だと考えている。

 「笑う門には福来る」というが不思議なもので、どなたも笑うと元気になる。笑顔を取り戻して欲しい。被災者の皆さんにも、思い切り笑っていただいて、元気を取り戻していただきたい。

コメントを投稿