goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

もう直ぐ春ですね!!・・・ギンムクドリ Episode2

2017-02-08 06:00:00 | ムクドリ科
春を感じる綺麗な紫色の花を開花させていた“ホトケノザ”のレストランに降りて朝食中!!・・・綺麗な花の上には乗ってくれなかった『ギンムクドリ』です。
食事をしていたポイントは剥き出しの土と葉ばかりで綺麗なお花の色気はバックに微かで残念でした。(≧▽≦)
もう少ししたら広範囲に綺麗なお花が咲きそうで~す・・・チョット早かったかぁ~でも昨年は“もっと早く来なきゃ~”と地元の方に言われたので何ともです(^^♪

※Episode3:木とまり編 アップ予定です、乞うご期待あれぇ~!!(^。^)y-.。o○

《銀椋鳥》Episode2







※“ホトケノザ”の綺麗な花が咲いていましたぁ~!!春~よ来い('ω')














朝陽を浴びて・・・ギンムクドリ Episode1

2017-02-07 06:00:00 | ムクドリ科
2017年の『アカエリカイツブリ』、『アネハヅル』に続くライファー第三弾と遭遇できましたぁ~!!・・・早朝の朝陽を浴びて登場した『ギンムクドリ』です。
以前、関東に登場した時には残念ながら観に行くことが出来ずに昨年も遠征しましたが、またまた撃沈を喰らって未だ見ぬ恋人状態でした。(≧▽≦)
今季こそはと早朝よりポイントに到着して探すも姿が見えない?
ターゲットの『ギンムク』が登場しないで周辺の方が登場・・・“ここ2日間何処かへ遊びに行って出ていない”とのこと・・・どひゃ~昨年の嫌な思い出が脳裏を過る!!
am07:11・・・前方の電線に飛翔してとまった奴・・・おぉぉぉ~スコープで観ると憧れの『ギンムク』が朝陽を浴びて出ましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
とりあえず今回は人口物とまり画像をアップしま~す!!

※Episode2:地上編 Episode3:枝とまり編 アップ予定です、乞うご期待あれぇ~!!('ω')

《銀椋鳥》Episode1

※早朝の朝陽を浴びて電線に登場!!('ω')


















※とんでもないポイントに・・・フェンスにとまったぁ~!!('ω')










地上にて採餌・・・ツグミ

2017-02-06 06:00:00 | ヒタキ科
メリハリのある綺麗な個体でしたのでチョット大きめの画像でアップします。・・・地上で色々なポーズを見せてくれた『ツグミ』です。
昨年末は『鶫』の柿の実争奪戦で飛翔する画像をアップしましたが、今回はチョット色気がないですね!!(≧▽≦)
何処でも飛び回っていてごく普通に観られる野鳥ですが“たかが鶫、されど鶫”でシャッターを押していますね!!

《鶫》





























枯葉の下で餌探し・・・シロハラ

2017-02-05 06:00:00 | ヒタキ科
地上に降りて枯葉を蹴散らして、下に居る餌探しに夢中!!・・・黄色のアイリングが印象的な『シロハラ』です。
非常に地味な鳥ですが、嘴とアイリングが目立ちそれなりに可愛いですね!!
遭遇する時は殆どが地上でお食事中が多いで~す('Д')

《白腹》

















春告げ鳥・・・ウグイス

2017-02-04 06:00:00 | ウグイス科
早いもので今年も二月に突入してしまいました、本日は立春♪も~う直ぐ、春ですねぇ~♪!!・・・未だ“ほーほけきょ”とは囀らないで“チャッ、チャッ”と地鳴きしていた『ウグイス』です。
此処の『ウグイス』もこれから発声練習をしてもう少しで綺麗な囀りを聴かせてくれるのでしょう!!
しかし、フレンドリーな個体で至近距離まで来て何か小さな虫を盛んにGETしていましたぁ~!!(*'ω'*)

※画像アップ機能が変更になり、今迄のアップ画像とイメージが異なるために只今調整中です!!

《鶯》











※嘴の先端に虫・・・小さな虫を捕食していましたぁ~!!('ω')


























地上でガサゴソ・・・クロジ

2017-02-03 06:00:00 | ホオジロ科
地上に堆積した落葉の中でゴソゴソと落下した種子を採餌していました。・・・なかなか全体を見せない『クロジ』です。
いろいろなポイントに登場するのですが、笹を刈ったポイントが落葉が比較的少なくて良いようでした。
頭しか見えない凄いポイントは種子の付く大木の下で落葉が何層にも堆積していて体が埋まっていましたぁ~!!(≧▽≦)
それでもドライフルーツのようになった黒い硬そうな種子を落葉の下から掘り出して頬張っていました。

※画像アップ機能が変更になり、今迄のアップ画像とイメージが異なるために只今調整中です!!

《黒鵐》

※右下にある黒い種子のドライフルーツ化したものを採餌しているような('ω')




※未だまっ黒ではなくて第一回冬羽なのかな?('Д')










※“イノコヅチ”のような種子も採餌していましたぁ~!!(^^♪














※落葉の堆積したポイントでは落葉に埋まって採餌していましたぁ~!!(^_-)-☆

砂浜のお散歩・・・ミユビシギ

2017-02-02 06:00:00 | シギ科
サーファーが波乗りしている横の綺麗な砂浜で採餌している可愛い水鳥を発見!!・・・5~6羽で仲良く波打ち際で波と鬼ごっこをしているような『ミユビシギ』です。
既に夏羽の茶色は全くない冬羽に換羽していましたぁ~!!
この子たちは以前見た何処かの『イソヒヨドリ』と同様に防波堤で釣りをしている方が残した“オキアミ”も採餌していましたぁ~('ω')
ゴミが落ちていない綺麗な砂浜に寄せる波・・・綺麗な自然環境は最高ですねぇ~!!

《三趾鷸》



























木株でお休み・・・ミヤマホオジロ Part2

2017-02-01 06:00:00 | ホオジロ科
たっぷりと美味しい朝食を頂いてお腹いっぱいになったのか食後のお休みです。・・・お気に入りの休憩ポイントで寛ぐ『ミヤマホオジロ』です。
採餌中は忙しなく動いているのですが、食後はまったりとしていましたぁ~!!
如何してもカラフルな雄にロックオンしてしまいますが・・・雌もシックなカラーでそれなりに綺麗です。

《深山頬白》Part2









※雌は色気が無いのですが・・・それなりに可愛いです!!(^_-)-☆










Please click here.


人気ブログランキング