またまたライファー登場です。・・・このフィールドにはお初渡来した『シジュウカラガン』です。
この子は『コハクチョウ』と一緒に渡来したようで、早朝の飛び出しも塒入りも全て一緒の行動のようです。
地元CMからの事前情報では『コハクチョウ』の後について飛び出すとか・・・う~ん?本日は最初に飛び出して『コハクチョウ』を先導して餌場へ飛翔!!
以前に遭遇したのは如何やら『カナダガン』のようでしたぁ~!!酷似しているぅ~!!(≧▽≦)
頭の中にはかなり大きかったイメージが残っていてフィールドでもデカい水鳥を一生懸命探していましたぁ~!!参ったぁ~!!(≧▽≦)
※Episode2:“餌場で採餌”する画像をアップする予定で~す!! 乞うご期待あれぇ~!!(^。^)y-.。o○
《四十雀雁》Episode1

※am08:00・・・やっと水鳥の中に発見!!(^_-)-☆



※今か、今かと飛び立ちを待っていのに目を離した時に。。。am08:30(≧▽≦)

※『コハクチョウ』を先導して餌場へ飛翔~!!(*'ω'*)







※Episode2での予告編で~す!!(^_-)-☆
この子は『コハクチョウ』と一緒に渡来したようで、早朝の飛び出しも塒入りも全て一緒の行動のようです。
地元CMからの事前情報では『コハクチョウ』の後について飛び出すとか・・・う~ん?本日は最初に飛び出して『コハクチョウ』を先導して餌場へ飛翔!!
以前に遭遇したのは如何やら『カナダガン』のようでしたぁ~!!酷似しているぅ~!!(≧▽≦)
頭の中にはかなり大きかったイメージが残っていてフィールドでもデカい水鳥を一生懸命探していましたぁ~!!参ったぁ~!!(≧▽≦)
※Episode2:“餌場で採餌”する画像をアップする予定で~す!! 乞うご期待あれぇ~!!(^。^)y-.。o○
《四十雀雁》Episode1

※am08:00・・・やっと水鳥の中に発見!!(^_-)-☆



※今か、今かと飛び立ちを待っていのに目を離した時に。。。am08:30(≧▽≦)

※『コハクチョウ』を先導して餌場へ飛翔~!!(*'ω'*)







※Episode2での予告編で~す!!(^_-)-☆
今までコクガンとマガンしか撮った事がない(゚O゚;
シジュウカラガンって、綺麗な色をしてますね。
こちらじゃ、ヒシクイが来ても珍鳥扱いで、もう2年ほど見てないわねぇ(^^ゞ
シジュウカラガンは良いですね
僕も伊豆沼で出会ったときは嬉しかったです
ひょっとしてこのコハクチョウに育てられたとか・・
以前オオハクチョウに混じったマガンを見たんですが完全に自分をハクチョウと思っている感じでした(笑)
シベリヤの子育て時に親のいなくなった近くの子供を育てるってことはよくあるらしいですw
そう思うとこの飛翔姿なんともドラマを感じますw
可愛いお顔のシジュウカラガン。
飛翔シーンも綺麗に撮られていますね。
^ ^
初撮りおめでとうごさいます(((o(*゚▽゚*)o)))
以前に『シジュウカラガン』と思ってアップしたのが誤りで『カナダガン』でしたぁ~酷似しているので!!(≧▽≦)
まるで白鳥の家族のように一緒に飛んでいますね。
飛翔姿もこんなにきれいに撮れていますと、素人の私でもちゃんとシジュウカラガンが判ります
素晴らしいお写真です!
鳥は他の種類でも育てたりする事があるのでしょうか?・・・
近くの池でもカルガモと混じって一羽マガモが毎年やってきます
自分もカルガモと思っているような感じ・・・
うむ~育ての親なのですかね・・・『コハクチョウ』(^_-)-☆
まぁ~飛び出しも塒入りも常に一緒だそうで~す!!(^_-)-☆
以前に遭遇済みと思っていたのが、『カナダガン』のようで・・・如何もサイズが頭の中の残像と異なっていましたぁ~!!(≧▽≦)
一緒の行動は何なのですかね?
托卵する『カッコウ』等の野鳥は居ますが、水鳥は如何なのでしょうかね('Д')
飛翔シーンはなかなか『コハクチョウ』と同じポイントに並んでくれないのでピンがきませぇ~ん(≧▽≦)