goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

ぱたぱた・・・オシドリ

2019-11-25 04:00:00 | カモ科
前回は水上パタパタが観れなかったので三回目の出撃!!・・・今回は水上でパタパタを見せてくれた『オシドリ』です。
確か。。。二回目はちょこっと寄ったのですが、不在だったような?。。。何処かへ遊びに行っていたようです!!
今回は『マガモ』『カルガモ』と一緒にスイスイと小さな池を泳ぎまくっていましたぁ~!!

《鴛鴦》



















※お池の錦鯉とコラボ!! 






くりーむ・・・ヒドリガモ

2019-11-24 04:00:00 | カモ科
頭頂のクリーム色がお気に入りの子たちです。・・・若様も混じって飛来していた『ヒドリガモ』です。
数が多いのでパタパタシーンも何回か見ることができました。
中でも後ろ向きでしたが、反りかえるようにパタパタを見せてくれた♂はグリーンメタリックの翼鏡が綺麗で良かったです!!(^。^)y-.。o○

《緋鳥鴨》

















※翼鏡のグリーンメタリックが良く確認出来ましたぁ~!!(^。^)y-.。o○


























Shoveler・・・ハシビロガモ

2019-11-18 04:00:00 | カモ科
如何にかして可愛く撮ってあげたいのですが、幅広スコップを持ったこの子は難しいっす!!・・・メタリックカラーの頭部が綺麗な『ハシビロガモ』です。
色々な角度とシチュエーションで撮ってみましたが、この子ばかりは可愛く撮れませぇ~ん('Д')
"天は二物を与えず"。。。まぁ~可愛く撮れなくても綺麗だから良いかぁ~!!

《嘴広鴨》





























Performance・・・アメリカヒドリ Episode1

2019-11-15 04:00:00 | カモ科
過去に何回かこの子と会えるチャンスがありながらも出撃しなくて今回がお初です。・・・早朝は池の中の岩の上でペアーで寝ていた『アメリカヒドリ』です。
水鳥撮影のお決まりパフォーマンスの"ストレッチ"、"エンゼル"、"パタパタ"を待つも全然見せてくれませぇ~ん!!
見せてくれたのは頸を伸ばして回転する"ドリル"だけでしたが、休憩ポイントの岩の上で羽繕いが終わった後には如何にか"ストレッチ"、"エンゼルポーズ"を見せてくれました。
そして待つこと4時間。。。"パタパタ"を見せてくれるも後ろ向きで~す!!(≧▽≦)・・・まぁ~綺麗なグリーンメタリックの翼鏡は確認出来ました。(^。^)y-.。o○

《亜米利加緋鳥》Episode1

※寝ながらも♂&♀は常に寄り添っていましたぁ~!!ラブラブ💛














※♀がパタパタをやりそうでやらない・・・フェイント!!('ω')










※『ヒドリガモ』を威嚇する!!(^_-)-☆




※『オナガガモ』に威嚇されて飛び出す!!(^^♪




※早朝から4時間も待ったのになんで後ろ向きでパタパタするのん!!(^。^)y-.。o○






お目覚め・・・オシドリ

2019-11-11 04:00:00 | カモ科
お昼寝からお目覚めのこの子はスイミングの準備運動でしたぁ~!!・・・床体操の演技をみせてくれた『オシドリ』です。
先ずは目覚まし後は羽繕いをしっかりとして、"ストレッチ"、"エンゼルポーズ"、"パタパタ"。。。薄暗くなりシャッタースピードが上がらずブレブレでしたぁ~!!
晴れた日にもう一度トライしてみたいものです(^。^)y-.。o○

《鴛鴦》





















1/60sec・・・オシドリ

2019-11-08 04:00:00 | カモ科
今年もこの極めてカラフルな水鳥が入ってきましたぁ~!!・・・小雨降る中で傘をさしながら撮った『オシドリ』です。
帰り掛けの鳥撮りハシゴとなりこのフィールドに到着したのは15時で曇り空だったのですが、無情にも空が暗くなり小雨が落ちて来たぁ~!!
そしてこの子はお昼寝の延長なのか背中に頭を突っ込んで寝ている。。。木道を乳母車を押したおばちゃんが通ったら乳母車の音で起きてくれましたぁ~(^^♪
1/30sec~1/60secの手持ち撮影は辛いっす!!・・・『オシドリ』もスイスイと泳ぐのでブレ量産でしたぁ~!!('Д')

《鴛鴦》

























◆お知らせ《第15回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13

秋を載せて・・・コガモ

2019-09-23 04:00:00 | カモ科
フィールドでは常連の『カルガモ』に混じって早くもこの子たちが飛来していましたぁ~!!・・・10羽程度で飛来後の疲れを癒し羽休めをしていた『コガモ』です。
先だっても別のフィールドで『カルガモ』と一緒に一羽だけを確認しましたが、このフィールドではまとまって飛来してきたようです。
夏羽のこの子たちはあまり撮影したことが無いような気がしますが、この子たちが秋風を一緒に背中に載せて来たような感じがします(^_-)-☆

《小鴨》





























《軽鴨》





《蒼鷺》





《appendix》※"ギンヤンマ"の産卵



壱dozen・・・カルガモ

2019-08-14 04:00:00 | カモ科
此処のところ連日の猛暑で鳥撮りにもなかなか重い腰が上がりませぇ~ん!!・・・ママさんが12羽のチビ助を連れていた『カルガモ』です。
画像チェックをしていたら手持ち機材で撮影した画像が何ファイルか出てきましたぁ~(^^♪
同じフィールドで600mm大砲と手持ち機材を併用した日にはどちらからの未チェック画像が如何しても残ってしまいます!!
大型台風が接近しているようなのでもう少し画像チェックが出来そうで~す!!(^。^)y-.。o○

《軽鴨》

























はいぶりっと・・・マルガモ Episode2

2019-05-24 04:00:00 | カモ科
フィールドではチビ助達も既に大きく成長していると思いますが?・・・八羽で元気に遊んでいた『マルガモ』です。
池の端に有った岩の上に上がって羽繕いをしていました。
もうママさんの後に付いて泳ぐことは無くてチビ助たちで行動していましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《真鴨+軽鴨/2=マルガモ》































ハイブリット・・・マルガモ

2019-05-09 04:00:00 | カモ科
何とも可愛い癒しのチビ助たちが既に好き勝手にお池でスイスイ!!・・・ママさんが心配そうにチビ助たちの行動を監視していた『マルガモ』です。
『マルガモ』は俗称で『マガモ』と『カルガモ』の混血ガモのことです。
このお池ではチビ助が九羽居たとのことですが、当日は如何探しても八羽しか見当りませんでしたぁ~!!・・・一羽は何処へ('Д')
既にママさんの後は追わずにチビ助たちだけで行動していました。(^。^)y-.。o○。。。続くEpisode2

《真鴨+軽鴨/2=マルガモ》

































Please click here.


人気ブログランキング