goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

食欲旺盛・・・チゴハヤブサ Episode1

2018-08-24 04:00:00 | ハヤブサ科
毎季同じエリアでの鳥見なのですが、何故かジプシーの如く撮影フィールドが毎季異なる鳥見となりましたぁ~!!・・・三羽のチビ助が既に巣立ちしていた『チゴハヤブサ』です。
パーキングに到着して準備していたら境内よりCMが来たのかと思いきや、ご挨拶をされてお話をすると住職の息子さんとか。。。いやぁ~超フレンドリーに応対して頂きましたぁ~!!感謝、感謝
既に10人程度のCMが餌渡しシーンを撮るべく一ヶ所にまとまってスタンバイ・・・東京の鳥友も既にスタンバって居ましたぁ~!!本日の状況を聞くと空中餌渡しは未だ無し!!
♂&♀が交互に餌を運んでくるのですが、如何も空中受け渡しはせずにチビ助のとまっている横枝で餌渡しているようでしたぁ~!!。。。それにしても良く食べますねェ~!!(^^♪

《稚児隼》Episode1

※朝食を貰って満足そうなチビ助!!(^。^)y-.。o○
















































《appendix》

緊急着地・・・チョウゲンボウ Episode7

2018-07-12 04:00:00 | ハヤブサ科
いよいよこの子たちの量産撮影も最終弾となりましたぁ~!!・・・未だ長く飛べないので飛翔制限距離に達すると何処でもとまってしまう『チョウゲンボウ』です。
チビ助たちが五羽も居るとお食事を運んで来ても1/5羽しか貰えないので、どの子も大きな口を開けて“押し競饅頭”で~す!!
ラッキーにもGET出来た子は奪い返されないように離れ小島を目指して飛びま~す、飛びま~す(^^♪
しかし、飛翔距離は未だ短くて離れ小島の手前の人口物に緊急着地・・・屋根、電線、階段・・・何処でも着地で~す!!

《長元坊》Episode7

※“クツワムシ”をしっかりと握って兄弟に取られない場所に飛翔!!(^^♪


※こんな屋根にもとまっちゃいま~す!!(^^♪


※生憎の曇り空でしたぁ~!!(≧▽≦)


※おっととと。。。とまるところが無くて電線だぁ~!!(^^♪
































※バッタを咥えてチビ助のところへ飛翔~~~!!(^^♪

癒し・・・チョウゲンボウ Episod6

2018-07-07 04:00:00 | ハヤブサ科
雨。雨。。雨。。。またまた50年ぶりとかの大雨が各地で悪さをしているようですが、大災害が発生しないことを願うばかりの今日この頃です。・・・鳥見にも行けずに画像チェックの日々ですが、まだまだ未チェック画像があった『チョウゲンボウ』です。
まぁ~こういう雨の日も無いと撮影画像が溜まる一方なので良いような、悪いような('Д')どっちなんねん!!('Д')
・・・ということで今季は大量生産してしまい、今回のアップで第六弾となる『チョウゲンボウ』の巣立ち幼鳥と成鳥で~す(^。^)y-.。o○・・・もう一回あるような!!(^^♪

《長元坊》Episod6

※今季は至近距離にていろいろなシチュエーションで撮らせてくれましたぁ~!!('ω')














※おぉぉぉ~珍しくこちらに真っ直ぐ飛んできて焦りましたぁ~!!('ω')














翔・・・チョウゲンボウ Episode5

2018-07-03 04:00:00 | ハヤブサ科
今回は飛び出しシーンと飛翔シーンを集めてみましたぁ~!!・・・生憎と曇り空で蒼空バックの飛翔は撮れなかった『チョウゲンボウ』です。
蒼空を親子で飛び廻るシーンがそろそろ観られるのではと思ったのですが、未だ早かったようです。
巣立ち時に撮影した中で親の給餌後の飛び出シーンと飛翔シーンをアップします。

《長元坊》Episode5

※ツルツル金属から足を滑らせる!!('Д')


※露出がぁ~!!(≧▽≦)










※撮影しているのが解っているのか?こちらに向かっては飛び出しませぇ~ん!!(≧▽≦)










※ツルツルの金属枠から足を滑らせた幼鳥で~す!!('ω')

ディテール・・・チョウゲンボウ Episode4

2018-06-30 04:00:00 | ハヤブサ科
“どこでもドアー”Part2・・・未だ飛翔訓練不足であまり上手く飛翔出来ないので想定外のポイントにもとまる『チョウゲンボウ』です。
頭には白い羽毛が何本が残っていてこれが可愛いっすね(^。^)y-.。o○
巣立ち直後のチビ助たちは至近距離で撮影出来ることがあるので、トリミングが出来ずに今回も全体的にアップ画像ですのでチビ助たちのディテールをご覧ください!!

《長元坊》Episode4

※超ドアップ画像で~す!!(^。^)y-.。o○


※お食事メニューは“クツワムシ”かな?(^^♪
































どこでもドアー・・・チョウゲンボウ Episode3

2018-06-27 04:00:00 | ハヤブサ科
既に巣立ちしていて丸い穴からは残りのチビ助たちも顔を出して食事時間は大きな口をあけて大変な騒ぎになっています。・・・お食事を貰う時に足を滑らせて落下する『チョウゲンボウ』です。
未だ十分に飛翔能力が備わっていないので、落下してしまうと自力で羽をパタパタしながら攀じ登る!!
最初に巣立ちしたお兄ちゃんは“どこでもドアー”よろしくドアーに内蔵されている公園地図の10光年以内の距離しか飛翔出来ませぇ~ん!!(^。^)y-.。o○
10光年(^^♪・・・100m程度は飛べるようですが、飛翔がまだまだ不安定なのでバランスを崩すと何処でも突っ込んでしまいます!!

《長元坊》Episode3





































お食事運び・・・チョウゲンボウ Episode2

2018-06-21 04:00:00 | ハヤブサ科
チビ助五羽が巣立ったフィールドで♂♀でチビ助たちの食事を運んでいましたぁ~!!・・・♂は如何もさぼっているようで♀が頑張っていた『チョウゲンボウ』です。
青空の箇所もあるのですが、なかなか其処には嵌ってくれない飛翔コースでしたぁ~!!
メニューは“バッタ”、“トカゲ”、“オケラ”等でこの日は同類のメニューは運んできませんでしたぁ~('Д')
小さいメニューなので五羽がお腹いっぱいになっていないようでお兄ちゃんにおねだりするシーンも観られました。

《長元坊》













※“バッタ”を咥えて来たぁ~!!(^^♪


※“トカゲ”を咥えて来たぁ~!!(^^♪


















巣立ち・・・チョウゲンボウ Episode1

2018-06-14 04:00:00 | ハヤブサ科
今季はワンペアーだけが営巣したようでチビ助はななななんと五羽が元気に成長!!・・・既に一羽が巣立ちした『チョウゲンボウ』です。
お母さんとお父さんの飛翔シーンを撮影しているうちに一羽のチビ助が給餌中に足を滑らせて落下!!。。。自力でまた巣穴に戻ったようです(^_-)-☆
巣立ちした長男坊は危なげながら飛翔出来て巣穴にも戻れるようです!!
明日以降は順次巣立ちするのでは・・・落下し無いように!!(^。^)y-.。o○

《長元坊》Episode1

※頭カキカキしながら巣穴から顔を出す兄弟!!('ω')


※“狭いんだから羽を広げるなよ~ん!!”(^^♪


※3/5羽が同じ巣穴から顔を出しましたぁ~!!(^_-)-☆








※長男坊で~す!!(*‘ω‘ *)






※巣立ちした長男坊の後方の巣穴には巣立ち前の三羽がいま~す!!(*‘ω‘ *)




※“合歓の木”のピンクの綺麗な花をバックに飛翔~~~!!(^^♪


















電線・・・チョウゲンボウ

2017-12-29 04:00:00 | ハヤブサ科
探saku中に頭上の平行棒のような電線にとまったァ~!・・・“コチョウゲン”を探しているときに目の前に登場した『チョウゲンボウ』です。
“コ”の抜けのただ『チョウゲンボウ』でしたが、久々の出会いにシャッターを押していましたァ~(^^♪
この周辺を餌場にしているようで見晴らしの良い高いポジションに次々と移動していました!

《長元坊》















※おぉぉぉ~電線が邪魔~~~(≧▽≦)


※このフィールドではアンテナが一番高いポジションのようです!!('ω')

飛翔・・・チゴハヤブサ Episode5

2017-08-30 04:00:00 | ハヤブサ科
今季はフィールドが少なくて此処の松の木もとまる良いポイントが無かったので残念でした。・・・チビ助の為に飛翔しながら獲物を探す『チゴハヤブサ』です。
蒼空の中を飛び回る『チゴハヤブサ』は圧巻でしたぁ~!!(^。^)y-.。o○
あと一ヶ月くらいすると渡りでこの子たちとまた会えるかな?

《稚児隼》Episode5















※チビ助たちの朝食を咥えて飛翔!!(^_-)-☆


















Please click here.


人気ブログランキング