goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

荒地・・・クロジ&アオジ

2018-11-26 04:00:00 | ホオジロ科
ベニ林道にて特別サイドメニューとして登場してくれた黒い子です。・・・何羽か居たようなのですが三脚での撮影は難しかった『クロジ』です。
何回か目の前の枝とまりも確認出来たのですが、三脚撮影ではなかなか思うようには対応出来ませんでしたぁ~!!('Д')
『アオジ』と一緒に行動していましたが、枯葉がいっぱいだぁ~!!。。。苔も生していたのですが、乾燥気味!!

《黒鵐》

























《青鵐》

ツッパリ・・・カシラダカ

2018-11-18 04:00:00 | ホオジロ科
フィールドでは『ミヤマホオジロ』と一緒に行動していました。・・・『ジョウビタキ』の雌とバトルをしていた『カシラダカ』です。
冠羽はシックで色気は無いものの『ミヤマホオジロ』に負けず劣らずのツッパリで張り合っていましたぁ~(^^♪
水浴び時には地上に降りるのですが、なかなか中継ポイントの枝では抜けた良いポジションにとまってくれませぇ~ん!!
次回もう一度『ミヤマホオジロ』とバリューセットでリベンジですね!!('ω')・・・追加で『クロジ』!!

《頭高》

















《appendix》

黄色と黒色・・・ミヤマホオジロ

2018-11-15 04:00:00 | ホオジロ科
フィールドでは草刈り音が響き渡り本命の鳥さんも何処かへ遊びに行ったようです。・・・お山をわっせわっせとひと回りした後にラッキーにも遭遇出来た『ミヤマホオジロ』です。
到着時に登場してくれたのは『アオジ』、『ジョウビタキ』、そして上空を15~20羽程度の群れで飛び回る『イカル』でした。
本命の鳥さんは探せども鳴き声が飛び込んで来ずに姿も観られない!!
仕方なくお山登り・・・途中で小雨もチラついたのですが、如何にか本降りにはならずに少し色付いた紅葉を観ながら最初のポイントへ戻る・・・お山登りの鳥果は無し!!6,641歩、登りもあったので撮影前の丁度良いウォーミングアップでしたぁ~!!。。。本当は本日のエネルギーを全て使い果たした感あり!!ヘロヘロ
戻ったポイントでは高音ボイスで“チッチッ”。。。なぬぅ~本命か?と鳥友と顔を見合わせる・・・鳴き声の方へ匍匐前進で近づくと『ミヤマホオジロ』が飛翔~~~な、なななんと撮影準備をする間もなく『カシラダカ』に混じり次々と目の前の木より飛び立ち!!Oh my god
暫くして草刈りが終わったガサガサのレストランに舞い降りてお食事を始める・・・水浴びと吸水の為に地上に降りる前の木とまりだが、縦横無尽に蔓延る枝がぁ~お邪魔!!(≧▽≦)

《深山頬白》

※今季お初の『ミヤマホオジロ』です!!(^^♪




※手前の横枝がお邪魔虫!!('Д')






※こんな種子を食べていましたぁ~!!(^^♪






※ガサガサのレストラン!!('ω')




《appendix》

群生地・・・ホオアカ Episode2

2018-08-09 04:00:00 | ホオジロ科
高原の“ニッコウキスゲ”群生地で毎季営巣するのですが、なかなか良いポジションには登場してくれません!!・・・頬紅を付けた『ホウアカ』です。
このエリアだけでも何ペアーか確認出来るのですが、お花ファンも多くてなかなか近くの“ニッコウキスゲ”にはとまってくれません!!
待ち時間が長~~~い鳥撮りとなりましたぁ~!!('Д')

《頬赤》Episode2















※フレームの端っこに辛うじて!!(≧▽≦)














巣立ちチビ助・・・ホオアカ Episode1

2018-08-06 04:00:00 | ホオジロ科
早朝のフィールドでは鳥さんたちも漂う霧にふんわりと抱きしめられてグレー画像で~す!!・・・今季は数多く観られた『ホオアカ』です。
『ウグイス』が囀る中で“チィ、チィ”と可愛らしい声で鳴く巣立ち直後と思われるチビ助を鳥友が発見!!流石、ダンボのお耳を持っているようです。
チョット距離はあったものの可愛い仕草をいろいろと見せてくれました。・・・動画を撮ったのですが、僅か3秒後にピントが何処かへすっ飛びましたぁ~!!ご笑覧あれぇ~(^^♪
綺麗な“ニッコウキスゲ”の中で遠くを飛び廻る姿を確認。。。そんな中で1羽だけ超フレンドリーな個体が居て、皆さんスマホで撮影していました。(^。^)y-.。o○

《頬赤》Episode1

※背筋を伸ばして凛々しい『ホオアカ』で~す!!('ω')








※この子は超フレンドリーで至近距離のこなん処にも。。。皆さん、スマホで撮影!!(^_-)-☆






※早朝のフィールドでは巣立ちしたチビ助がママさんを呼んでいましたぁ~!!(^_-)-☆




















《appendix》三秒後はピントが何処かへすっ飛びましたぁ~ご笑覧下さい!!(^_-)-☆

なんとお初!!・・・ノジコ

2018-05-29 04:00:00 | ホオジロ科
いやぁ~長かったですねぇ~この子とやっと会えましたぁ~!!・・・何時でも観れるよと皆さんに言われながら3年やっと遭遇できた『ノジコ』です。
不思議なもので相性の良く無い鳥さんが必ず居るもので、この子とはブログを開始してから三年目で如何にかお会い出来ました。
鳥友さんに『ノジコ』の話題になると良く言われるのですが、“未だ観ていないのですかぁ~!!”・・・そうなんです('ω')
フィールドでは早朝からこの子を待っていたチョット前までお姉さんだった方が居て、状況をお聞きしながらお隣で構える!!
ラッキーだったのか暫くして枝に飛翔~最初は『アオジ』かと思いきや白いアイリング・・・『ノジコ』だぁ~!!
慌ててシャッターを押したのも束の間、前方から若い女性二人が登場・・・あとはご想像の通り。。。飛翔~~~Oh my god(≧▽≦)
早朝より待っていたお姉さん・・・ボヤくことしきり・・・まぁ~解るよな!!('Д')
ラッキーにも暫くしてまた戻って来てくれましたぁ~良くあるシナリオでしたが、先ずは良かったぁ~『野路子』の一幕でしたぁ~チャンちゃん(^。^)y-.。o○

《野路子》









※可憐な白い花の“トウゴクサバノオ”の中にあった倒木に来たぁ~!!('ω')






















八の字・・・ホオジロ

2018-04-29 04:00:00 | ホオジロ科
雌雄で目の前を飛び廻って地上に降りては採餌していました。・・・正面顔の八の字がお気に入りの『ホオジロ』です。
地上で落ちている種子を採餌しながらどんどん近づいてくるのでフレームアウト!!('Д')
何回も飛翔してはまた戻って来て採餌していました。

《頬白》







































極上品・・・カシラダカ

2018-04-06 04:00:00 | ホオジロ科
雪の上だと更に羽色が綺麗に見えた個体でしたぁ~!!・・・第二幕の幕間に登場してくれた『カシラダカ』です。
この子も一羽だけでしたが本命待ちの間に遊んでくれた子です。
なんですかもっと沢山シャッターを押したような気がしていましたが、チェックしたらこれしかありませんでした。
まぁ~メリハリの効いた綺麗な子だっただけにチョット残念でした。(≧▽≦)

《頭高》

















《appendix》他フィールドにて





Friendly・・・アオジ

2017-12-22 04:00:00 | ホオジロ科
フィールドで“ヂッヂッ”と鳴いて近距離に出て来て傍を通っても逃げない!!・・・超フレンドリーであった『アオジ』です。
みんなこの子のように人見知りをしないと良いんですけど!!('ω')
同じフィールドに居た『ヤマガラ』に負けず劣らずのフレンドリーさにびっくりでしたぁ~(^。^)y-.。o○

《青鵐》





















Red&Green・・・ミヤマホオジロ Episode3

2017-12-15 04:00:00 | ホオジロ科
Episode3は少し“紅葉”絡みの画像が残っていました。・・・赤と緑のバック、どちらもお似合いの黄色い頭の『ミヤマホオジロ』です。
タイガースファンではないのですが、黄色と黒色のタイガーマスクはお気に入りで~す(^。^)y-.。o○
冠羽した時のオープンフェースも精悍で大好きな一面です!!

《深山頬白》Episode3

※バックは真っ赤に色付いた“紅葉”で~す!!(^。^)y-.。o○




































Please click here.


人気ブログランキング