goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

たんぽぽ・・・カワラヒワ

2020-05-07 04:00:00 | アトリ科
パーキング横の広場には雑草を綺麗に刈り取ったのですが、また新しい野草が芽を出して特に"蒲公英"は黄色い花をオープン。・・・一羽だけで地上の"たんぽぽ"に囲まれて採餌していた『カワラヒワ』です。
早朝の僅かな時間ですが、パーキングで日光浴してビタミンDの取り込みとストレッチで~す!!
そのまま車に乗ってお山にでも行きたいところですが、今はじっーと我慢の子です。・・・"Stay home>>>三蜜"
パーキングには"タンポポ"の黄色い花が綺麗です、そして既に飛び立ち間際の白い種子も非常に綺麗です。
何故か此処に来た、生後四ヶ月だというお隣の家族の一員である"ネザーランドドワープ"も嬉しそうで~す!!

《河原鶸》











《appendix》※"蒲公英"




《appendix》※"ネザーランドドワーフ"











三蜜・・・シメ

2020-05-06 04:00:00 | アトリ科
おぉぉぉ~今季はこの子たちの大群と遭遇しましたぁ~!!・・・『イカル』の群れと一緒に居た『シメ』です。
メインターゲットとした鳥さんがこの日は一羽しか居なくて何時の間にかオマケ的存在であった副産物のこの子たちにロックオン!! 📷
100羽前後は居たと思うのですが、密集していたので正確な数は不明。。。地元のフィールドでも"犬も歩けば『シメ』にあたる"ではないですが、沢山入る年がありますね('ω')
しかし、こんな大群と遭遇したのはお初でしたぁ~!! 🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥。。。 今、遭遇したら鉛色の嘴なんでしょうね!!

《鴲》



















脇役・・・シメ etc

2020-04-12 04:00:00 | アトリ科
お花見にもまともに行けなかった今季ですが、鳥さん達はお花見に!!・・・脇役で登場してくれた『シメ』、『ヒヨドリ』、『メジロ』、『カシラダカ』です。
このフィールドでは毎季『ヒヨドリ』、『メジロ』はオマケで登場してくれるのですが、今季は『シメ』、『カシラダカ』がお初で参加してくれました。
強風が吹きつけた一回目には残念ながらメインターゲットが登場してくれずノーシャッターのところをこの子たちに慰められましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《鴲》





《鵯》







《目白》









《頭高》

桜新芽・・・アカウソ

2020-03-25 04:00:00 | アトリ科
早朝のお山で出迎えに出てくれた子たちでしたが、ナーバスで直ぐに飛んでしまいましたぁ~!!・・・サクラの新芽を食べていた『アカウソ』です。
フィールドの帰り掛けにもほぼ同じポイントのサクラの新芽を頬張っていました。('ω')
今季はなかなか『ウソ』とは遭遇出来ずに遭遇出来るのは毎回この子たちですね!!

《赤鷽》



























別亭メニュー・・・アカウソ

2020-03-05 04:00:00 | アトリ科
フィールドでは”紅葉亭”で紅葉の種子を採餌していたのですが、他のレストランでも採餌していました。・・・三羽で仲良く採餌していた『アカウソ』です。
このポイントは”紅葉亭”から歩くとかなり距離があるのですが、この子たちにしてみればひとっ飛びなのでしょうね?
このポイントと”紅葉亭”を行ったり来たりしてメニューを変えているようでしたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《赤鷽》





















吸水・・・アカウソ

2020-02-19 04:00:00 | アトリ科
フィールドの”紅葉レストラン”でお腹いっぱいに紅葉の種子を啄んだ後は吸水です。・・・突き出た枝を上手く伝わり水面まで枝渡りして吸水をしていた『アカウソ』です。
直ぐには水場に顔を出さずに”紅葉レストラン”下の茂みの中で周囲の様子を確認して居ました。
CMが周囲にはウロウロしているのですが、安全を確認すると水場に付きだした小枝に乗って吸水していましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
岩の上に落ちた種子も食べ易いようで啄んでいました。

《赤鷽》



















三羽鷽・・・アカウソ

2020-02-17 04:00:00 | アトリ科
三羽で仲良く公園の中にある何ヶ所かの"紅葉レストラン"等で無心に大食い!!・・・今回は"紅葉レストラン"で採餌する『アカウソ』です。
細かい枝が沢山あるのでなかなか抜けたトップには出てくれませんでしたが、枝被りの少ない画像をアップします。
三羽の内の一羽は『ウソ』の様にも観るのですが、尾羽の白い軸斑、喉の赤色も不鮮明、胸部と腹部も光の具合で薄赤く観えるので『アカウソ』のようですね?
お腹が一杯になると下にある水場で吸水をしていましたぁ~!!。。。次回アップしますね!!(^。^)y-.。o○

《赤鷽》



























突然に・・・コイカル

2020-02-15 04:00:00 | アトリ科
メインターゲットにも如何にか遭遇出来たので早めの撤収と思ってゲートを一度出たのですが、探索中に鳥友から『コイカル』が居るとか居ないとか?・・・探すも遭遇出来ずに諦めて再びゲートに向かう帰り間際に突然頭上に登場した『コイカル』です。
お聞きしたポイントに行くも何人かが『コイカル』の登場を待っていましたが、登場していないとか?
途中で声を掛けて頂いた女性から"直ぐそこで『ウソ』を皆さんで撮影していますよ"と有り難い情報。。。わっせ!わっせ!!。。。居ましたぁ~先ほども他のポイントで観た『アカウソ』3羽!! 🐥🐥🐥
十分にオマケの『アカウソ』を堪能して、今度こそ撤収しようとした時に頭上に飛んで来たこの子・・・『コイカル』でしたぁ~!!ラッキー。。。鳥友と撮っていて周りを見たらCMがいっぱい!!何処から湧いてきたぁ~?(^。^)y-.。o○
この子がトップの枝抜けポイントに出ると『シメ』が襲撃して飛翔~~~すること3度!!Oh my god('Д')

《小斑鳩》































《鴲》※バトル相手の『シメ』で~す!!。。。凄みがある(^^♪



都市伝説・・・ベニヒワ

2020-02-13 04:00:00 | アトリ科
な、なななんと木道がCMで埋め尽くされていて人道と化して見えませぇ~ん!!(≧▽≦)・・・羽田新ルートも近々に運用予定の中、この子も都市公園新ルートで登場した『ベニヒワ』です。
この子たちと遭遇したのは"八ヶ岳"と"裏磐梯"でしかなく都市公園で遭遇出来るとなると♀タイプとのことで躊躇していましたが、やはり都市伝説になるので一度は会いに行かねば!!(^。^)y-.。o○
・・・ということで重い腰を上げて行ってみましたが、カレンダーをうっかり確認し忘れていて02/11は赤丸休日でしたぁ~!!。。。現役CMも含めて近郊CM+αが全員集合!!
CMはフィールドに溢れていましたが、主役はたったの一羽で午前11時、午後2時の二部公演だけでしたぁ~!!・・・登場した時に他の鳥さんを撮っていて見逃した方も居られたようです(^^♪
取り敢えず未だ居た頭に紅を付けた可愛い女の子の確認画像でしたぁ~!!。。。未だ暫く居るのかな?近いのでリトライもありかと('Д')

《紅鶸》























年始・・・シメ

2020-01-10 04:00:00 | アトリ科
お正月の年始ですが、早くも年末に相応しかった締め鳥です。・・・昨年末からちょこちょこ顔を見せている『シメ』です。
完熟した実は殆ど他の鳥さんが喰い尽したようで、未だ緑色の実を齧っていましたぁ~!!('Д')
2~3日は早朝から食事に来て居たのですが、やはり未熟の実は美味しくないのか何処かへ移動したようです。

《鴲》















Please click here.


人気ブログランキング