goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

瑠璃色・・・ルリビタキ

2020-12-01 04:00:00 | ヒタキ科
今季の瑠璃男は高いポイントで"チッチョリチョリチッ"囀っていましたぁ~!!・・・二羽で縄張り争いなのか鬼ごっこをしていた『ルリビタキ』です。
流石に高いポイントで飛び廻って居るのでシャッターを押しても『ルリビタキ』だと解る程度なのでこのポイントは後日またリトライと言うことで移動です。
しかし、綺麗な囀りでしたぁ~!!。。。先客の奥様と暫く囀りの無料鑑賞会でしたぁ~!! ♬ 🐥🐦

ひと山越えた移動先でも先客が居られて早朝は鳴いて居たけど姿は確認出来なかったとか。。。『ツグミ』は大挙して飛び廻って居ましたぁ~!!
暫くして"ヒッキッキッ"。。。待ちに待った瑠璃男が登場!!。。。チョット登ったポイントの手摺にとまって鳴いて居ました。
あっち向いてホイで色々なポーズを見せてくれたのでピックアップしました。

《瑠璃鶲》























強者・・・キビタキ

2020-11-24 04:00:00 | ヒタキ科
何処の世界にも強者は居て、この子もこのフィールドでは可愛いのに例外では無く強~~~い!!・・・美味しい"ツルマサキの実"を独り占めしていた『キビタキ』です。
大本命の『ムギマキ』が飛翔すると何処かで観ていて追撃に飛んできま~す!!
今、食べるわけでもないのに何とも意地の悪い('Д')。。。この"ツルマサキ亭"を縄張りにしているようでしたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《黄鶲》

















完結編・・・ムギマキ Episode7

2020-11-21 04:00:00 | ヒタキ科
如何にかやっとのことでこの子たちの画像チェックが完了したので完結編で~す!!・・・来季また会えることを願って今季最終の『ムギマキ』です。
前回は"ツルマサキ"に絡む『ムギマキ』をアップ致しましたが、再び"マユミ"に絡む『ムギマキ』で締めです 🐥 🐥
冷凍庫に保管しておくと来季には出会えないような気がするので大放出で~す!!

《麦蒔》Episode7









































黒い実と赤い実・・・ツグミ

2020-11-18 04:00:00 | ヒタキ科
フィールドでは上空を10~20羽のこの子たちの群れが飛翔していま~す!! 🐦・・・
"ツルマサキ亭"は大好評で『マミチャジナイ』、『クロツグミ』、『アカハラ』に混じりこの『ツグミ』もやって来て赤い実を頬張って居ました。
違うポイントでは黒い実も枝先で落ちそうになりながらも啄んでいました。
それにしてもこの子たちは良く美味しいレストランを見付けますね!!(^。^)y-.。o○

《鶫》



















若様・・・ムギマキ Episode6

2020-11-16 04:00:00 | ヒタキ科
フィールドには続々と冬鳥が到来していますが、今季はこの子たちとの出会いが沢山あり未だに画像チェック完了していません。・・・今回は"マユミ"絡みはチョットお休みして"ツルマサキ"に絡む『ムギマキ』です。
11月も半ばを過ぎて自宅周辺にも『ツグミ』が今季初登場しましたぁ~!!('ω')
こちらは今季2回目の『ムギマキ』との出会いのあったフィールドでしたが、眉班の若干白くなった若様らしき子が行ったり来たり!! 🐥

《麦蒔》Episode6















saku村のジョビ・・・ジョウビタキ

2020-11-13 04:00:00 | ヒタキ科
自宅周辺には二週間程度前より♂&♀でこの子たちが姿を見せているのですが、なかなか目線下には降りてくれませぇ~ん!!・・・アンテナ、電線が大好きな『ジョウビタキ』です。
前季はパーキングの柿の木で"カッカッ"鳴いていて車に乗る前には嫌でも目に入っていたのですが、今季は未だなかなか下に降りてこないで人口物と高い木の枝で鳴いています!!🐥🐥
まぁ~そのうちにsaku村のジョビ男&ジョビ嬢も目線ポイントで遊んでくれることでしょう。。。た・の・し・み (^^♪

《常鶲》









※なんで電線が好きやねん?(^。^)y-.。o○。。。高いとこなら何処でも良いんですね!!












ずみくろ・・・クロツグミ Episode2

2020-11-12 04:00:00 | ヒタキ科
帰り掛けの駄賃で少し夕刻の暗さになりましたが、再び寄ってみたポイントではこの子たちがまだまだお食事中、どんだけぇ~~~!!・・・お腹いっぱいに"ズミの実"を頬張る『クロツグミ』です。
旦那もお嬢さんもお腹をみるとパンパンで破裂しそうですが、チョット喰い過ぎじゃない?。。。飛べなくなっちゃうよ!!(^。^)y-.。o○
来季もこの"ズミ亭"は美味しいお食事を用意してくれるのでしょうか?。。。隔年が多いからなぁ~チョット心配('Д')

《黒鶫》Episode2
















1dozen・・・マミチャジナイ

2020-11-09 04:00:00 | ヒタキ科
な、なななんと一本の"ツルマサキ"が巻いた木に12羽のこの子たちが寄ってたかって喰い尽す!!・・・群れで赤い実を目掛けて舞い降りた『マミチャジナイ』です。
前季は何だか名前の解らない黒い実のなっている低木に『ツグミ』、『アカハラ』と一緒に群れで飛翔してきましたが、今季は"ツルマサキ"に群れで!!(^。^)y-.。o○

《眉茶鶫》














Generation・・・ムギマキ Episode5

2020-11-08 04:00:00 | ヒタキ科
5~6羽の群れでボスを先頭に次々に"マユミ"の実を啄むに来るとどの子を撮ればと迷います!!・・・嬉しい悲鳴が止まらなかった"マユミ"に絡む『ムギマキ』です。
羽色もいろいろでこのポイントには成鳥♂さえ来なかったのですが、若様ではと思われる胸のかなり黄色い子も居ました・・・何世代居ることやら?
撮影ポイントは距離はあるものの見上げでは無くてほぼ目線位置で撮れたのですが、この"マユミ"はかなり枝が重なってなかなか抜けたポイントでは撮らせてくれませぇ~ん!!('Д')
"マユミ"の綺麗な赤い実を咥えて居るシーンは何とも可愛かったですねぇ~!! 🐥

《麦蒔》Episode5
































岩の上・・・イソヒヨドリ & ハクセキレイ

2020-11-07 04:00:00 | ヒタキ科
フィールドの波打ち際にある岩の上を飛び廻っていましたぁ~!!・・・水面に写り込む蒼空のブルーとこの子のブルーが溶け込んで綺麗であった『イソヒヨドリ』です。
なかなか近づいては撮影をさせてくれずに、直ぐに20m程度をひとっ飛び。。。この子の飛翔について行くのが大変です!!(≧▽≦)
この子の周辺に飛んで来た『カワセミ』も威嚇されていましたので、このポイントはこの子のテリトリーのようです。 🐥
『ハクセキレイ』もペアーで飛び廻って居ましたぁ~~~!! 🐦 🐦

《磯鵯》











《白鶺鴒》





Please click here.


人気ブログランキング