575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

荻原俳句教室    遅足

2008年07月06日 | Weblog
荻原俳句教室も最終回です。

天の川待合室に足ならぶ

(この句は教室当日の午前中に病院で考えたもの。
待合室とは考えてみれば、不思議な空間だな、
と感じたことがキッカケ。
沢山の人が順番を待っている。人といわずに人を表すものは?
顔、眼、耳、鼻・・・待合室にならぶ鼻、なんて面白いかな?
やはり足にしておこう。かくして中七下五は決まりました。
上五になにを置くのが良いのか?
病院からは離れたいな、と、天の川を置いてみました。)

待合室といえば、病院か、駅か。
病院の待合室であれば、上五には、待合室にあったもの、
あるいは、外にあって、季節のものを取り合わせるほうが良い。
たとえば「夏つばめ」を置いてみると、

夏つばめ待合室に足ならぶ

ならんで、巣で餌を待つ燕の子。ならぶ足。
というところにイメージの重なりが生まれる。
天の川として、銀河鉄道の駅とすると、甘くなる。

(たしかに銀河鉄道とすると、足ならぶ、という下五は要一考。
天の川待合室にならぶ猫
は、どうかな?やはり甘いか。)

   

先生が俳句の初心者の方にしたアドヴァイス。
日誌を書くこと。
朝何時に起きた。
朝食はパン一枚、コーヒー2杯・・・
など、事実だけを書き残す。
感想はかかない。
こうした日誌には、俳句の素材が一杯。
読み返していると句になることがある。

   

荻原先生ありがとうございました。   
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写生とは?    遅足 | トップ | 端居(はしゐ) ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白かったです ()
2008-07-06 13:58:18
 遅足さんの句作の過程がよくわかり楽しく読ませてもらいました。
 上五の季語が悩ましいところですね。
 ここで凡句になるか秀句になるかの分かれ道。
 僕は、「夏つばめ」が好きですね。
 天の川はイマイチ不自然
返信する
Unknown (遅足)
2008-07-06 19:24:33
待合室そのままではイヤだな、という気持ち。
これこそ私が句を作るときの志向だと
気づきました。
現実から離れて銀河鉄道の方向に
持っていこうとするのが
良さでもあり、欠点でもある。
失敗すると、「甘く」なる。

もう一度、現実に戻してやらないとイケナイ。

 天の川改札口を通る猫





返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事