HARD HEAD

旅行 社寺

江戸東京たてもの園

2018-03-29 16:17:05 | 建築物
 2018-03-28 小金井公園内にある。現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を

    移築し、復元.保全.展示されております。調度今日は開園25周年で入場無料でした。



  江戸東京たてもの園



  ビジターセンター(旧光華殿)1940年(昭和15)に皇居前広場で行われた紀元2600年

          記念式典の為に建設された、式殿を移築したものをビジターセンターとして改修した。



  案内図



  西ゾーンの復元建造物 案内図。



  前川國男邸  玄関。



  同上  南面の庭より。外観は切妻屋根の和風。



  同上  建物内部。吹抜けの居間を中心に書斎.寝室を配したシンプルな間取り。



  同上  都指定有形文化財。品川区に1942年(昭和17)建てられた自邸。





  同上  前川國男はフランスの建築家ルイ.コルビジェの弟子。

      日本の近代建築の発展に貢献した建築家、東京文化会館(1961)、

      東京都美術館(1975)をはじめ、公共建築を中心に多くの作品を残した。



  ボンネットバス。



  三井八郎右衛門邸  港区に主屋は1952年(昭和27)、

       客間と食堂部分は1897年(明治30)、蔵は1874年(明治7)に建てらた。



  同上 庭園側よりの外観と枝垂れ桜。



  デ.ラランデ邸  新宿区に1910年(明治43)建てられた洋館。



  八王子千人同心組頭の家  八王子に配備された徳川家の家臣団の組頭の家。

               江戸時代後期に建てられた。



  綱島家(農家) 多摩川を望む崖線上にあった。広間型の間取りを持つ茅葺屋根の民家。

          世田谷区に江戸時代中期に建てられた。



  奄美の高倉  奄美大島にあった高床式の倉庫。湿気やネズミの害から穀物を守るため。

         (出入りは梯子)。 江戸時代末期ごろ建てられた。



  吉野家(農家) 三鷹市に江戸時代後期に野崎村の名主の家として建てられた。

    次からはセンターゾーン建造物です。



  旧自証院霊屋  三代将軍徳川家光の側室お振の方の霊屋。都指定有形文化財。

          新宿区に1652年(慶安5)に建てられた。





  高橋是清邸  明治から昭和の初めに活躍した政治家、1936年(昭和11)の

         2.26事件の現場となる。港区に1902年(明治35)建てられる。



  西川家別邸  北多摩屈指の実業家西川伊左衛門の隠居所。

         昭島市に1922年(大正11)に建てられた。奥に見える建物は高橋是清邸。



  伊達家の門  旧宇和島藩伊達家が大正時代に東京、港区に建てた屋敷の表門。



  万世橋交番  千代田区に明治後期に建てられた。



  都電 7500形





  東ゾーンの建造物配置図 下町中通り



  子宝湯  東京の銭湯を代表する建物 足立区に1929年(昭和4)に建てられた。

       神社仏閣を思わせる大型の唐破風や玄関上の七福神の彫刻等見事です。



  同上  男湯  内部は昭和30年代の銭湯の様子を再現。



  同上  男子脱衣所  天井が高い格天井など贅を尽くした造り。

      時間が余りなかったので屋内の見学は殆んど出来なかったが

      また後日、ゆっくり見学したいと思います。

         昭和28年の入浴料金は大人十二才以上 金十五円とあります。

           

  

 











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。