HARD HEAD

旅行 社寺

高尾梅郷散策 1

2017-03-14 10:39:50 | 日記


  2017.03.12(日) 京王線の広告に誘われて「高尾山だけじゃないTAKAO」へ行ってきました。

    JR高尾駅北口より京王バス小仏行で終点小仏迄行き、旧甲州街道を散策しながら高尾駅まで

    下る。丁度第38回高尾梅郷、梅まつりで9:52発バスは増発されて3台目に運良く乗れました。



  ほとんどの乗客は木下沢梅林.梅の里が目当てのようで、大下(おおしも)バス停で下車しました。

  私は終点で下車他に山登りの方が3人だけでした。

  小仏峠は高尾山から陣馬山まで尾根を縦走したことは何回かありますが

  旧甲州街道から登ったことはありません。少し先に宝珠寺があるのでそこまで行きます。



  地図を見ると小仏峠(海抜548m)宝珠寺辺りは(海抜約300m)距離は峠登り口まで1K,

   山道1.5Kと昔の人は難儀したと思います。バス停から宝珠寺までは4~5分でした。



  小仏山 宝珠寺





  同上 カゴノキ 東京都指定天然記念物





  同上 裏山の梅林も綺麗です。旧甲州街道を下ります。



  JR中央本線レンガ造りの高架橋  1901年(八王子~上野原間開通)造られた当時のままです。



  上から中央自動車道、JR中央本線、旧甲州街道、下には小仏川、

     奥には圏央道の八王子ジャンクションが見えます。



  木下沢(こけさわ)梅林 案内図 約1400本の紅梅と白梅が植栽されている梅の里です。

     3/11~3/26(日)まで園内が一般公開されています。



  同上 全景



  同上 アップ



  同上 上段の梅 







  同上 中段、下段の梅林。 次に日影沢に立ち寄り。





  ハナネコノメ  ユキノシタ科 小仏川の水辺に可憐に咲いていました。





  コチャルメルソウ  ユキノシタ科 花は雪の結晶のようで面白い。

     (ハナネコノメの水辺より少し上で咲いていますがよく探さないと小さくて分かりません)





  キクザキイチゲ  キンポウゲ科 花びらに見えるのはがく片。



  アオイスミレ  スミレ科 高尾山では春一番に咲く。

      (上記二種の草花は日影沢沿いの遊歩道で見つけました)



  少し下ると「フライフイシシング.浅川国際マス釣場」で数人が釣り糸を垂れています。



  道沿いの民家の庭に咲くミツマタの花。



  常林寺の紅梅



  オキナグサ キンポウゲ科 (民家の石垣に植えられている)

      昔は高尾山や奥多摩にも自生していたらしいが

      環境が変わって今は絶滅状態となってしまった。 次は湯の花梅林へ向かう。