100-8081 blog

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■

来週、自主企画します!【告知】

2009-06-29 11:26:23 | 日常
告知をさせてください。
来週の日曜日にgrafにて自主企画『鷲掴み』やります!
時間も早めになってるので、お時間があれば一発目にやるのでスタートから足を運んでください!!



『第一回 鷲掴み!! vol.2』
7月5日(日)(オナゴの日♪)@graf

open 17:30 / start 18:00
ticket 1,500 (+1drink)

-cast-
HYDROPHOBIA
REVOLVE
fullcounter
TPO(two pain organized) (東京)
BROKEN RUST
荷代目荒州蚊
075D



その前日は小倉にて。『LOOP Vol.8』

G3 Records PRESETS
LOOP Vol.8
2009年7月4日(土)
@小倉FUSE

OPEN17:30/START18:00
ADV1,500/DAY2,000
※1DRINK ORDER

【CAST】
075D(福岡)
envoy from the silence(福岡)
CHAINSOUL(北九州)
激情心中(筑豊)
TPO(東京)



TPOと二日間一緒です。楽しみたいと思います★
是非遊びに来てください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夜

2009-06-29 11:17:42 | 日常
気持ちが無駄にザワザワして寝れなかった上に、エアコンが無いので湿気に悩まされ、挙句の果てにどこから入ってきたのか多分部屋に3匹くらい居たんじゃないかという蚊に8ヵ所くらい刺されてしまい、かなりの夜中まで全然眠れませんでした。


起きて蚊を退治しようと思い立って電気をつけてはみたものの、気配すらない。

絶対絶対にいるはずなのに。


かゆみ止めを片手に、目は冴えるし、何だか暑いしで。


もう。

と、やり場のない苛立ちでやっぱりエアコン買おうかなと思うのでした。


とりあえず寝不足の頭で、夏の終わりの大阪へ往復予約してみました(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DANCE HOLE at kieth flack

2009-06-28 23:59:59 | LIVE
久々にオープン前からキースに行って、今度の7月5日のフライヤーを折り込んだりしてました。

今日はfullcounter企画『DANCE HOLE』

■FIRSTRIKE
基本的には嫌いじゃない感じ。縦がきっちりまとまって、頭とかがしっかりして、Voがもうちょっと変わったら結構好きかも。見たことあるよなぁーと思って過去の日記を探したら、2006年のFIRSTRIKE企画の時でした。あの時からは私の好みかなり広くなったと思う。

■LEO
この前のブロークン企画の時にも一回見たことあったんだけど、個人的には前の方がインパクトあったような。なんか曲の印象がちょっと違った(ような気がする)

■SHIMA
多分見る機会は何度かあったんだけど、まともに見たのは初でした。前に小倉でちらっと見た時よりもずっと良かった。なんか少しだけアウェイ感の中で演ってるっぽさが。テンションが高すぎ!でもそれが良かった。

■PEAR OF THE WEST
曲のメロディのセンスとかがいいなーといつも思いながら見てたんだけど、やっぱりholidays of seventeenとのスプリット7インチに入ってる曲が、ペアオブのライブでもHO17のライブでも見るたびにやっぱり良い曲!!って再確認してたので、去年の年末に出たのを今さら買いました。久々にレコード買ったなー。やっぱり良い曲でした。

■LULLABYE
レコ発になるはずだったらしいけど、プレスとかの何ちゃらで間に合わなかったらしく、いもむしレコードで送ってもらうようにしてきました。ライブはもちろんよかった!

■fullcounter
今日の主催。デモ音源が間に合わなかったらしく、7月5日に間に合えばいいなぁーと思ってます。
今日の曲の流れは好きだし、やっぱり私はfullcounterの曲が好きだわ。
それに尽きます。来週も見れるので楽しみ★

ってことで、日曜の夜にはありがたい感じの時間で終わってくれて、何かテンション上がって帰りました。
楽しかったー

写真はこの日買ったHO17 とペアオブのスプリット。
DRUM SONもちょっと見たかった(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦利品

2009-06-28 00:24:39 | 日常
昨日に引き続きCBに行ってきました。

っつーことで、今日の戦利品。


デモとタオルは貰いものだけど。

palmは言わずもがな(だって好きだもん)、crossfaithも良かったなー。
個人的にはordinもflock of sheepも良かったし。
DEHORNはレコ発ツアーファイナルで、楽しかったし、速かった(笑)

まあまたそのうちしっかり書ければいいなー。



ストイックで居れるように気を引き締めよう。(話飛びすぎ)

来週土日は、自分らのライブが2daysです。
誰一人告知してない…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A NEW FORTRESS release tour FINAL at 福岡CB

2009-06-27 23:59:59 | LIVE
土曜日は福岡CBへ。


ORDIN
急遽?決まったORDINなんだけど、やっぱり私はここのGuの感じが好きだなー。曲数少なかったけど、よかった!

MadBishop
ごめんなさい、まだピンときません。

FLOCK OF SHEEP
前に見た時とちょっとアレンジが変わってたような気がするのは気のせいかもしれないけど、全体的におもしろくて私は好きです。ほんとはもっとガンガン変わったことやって欲しい。帰りにデモRを貰いました。

Crossfaith(OSAKA)
メンバーが多いので見栄えがしますね。前日に引き続き勢いあるステージングで、ファンも多そうだなぁとか思いながら見てました。やっぱり見て良かったので、4回目にして音源買いました。

TENHO(KOKURA)

palm(OSAKA)
前日の小倉の方が個人的にはテンション上がるライブだったなぁ。とか思いつつ(音とかがFUSEの方が良かった)、でもまあpalmなので、とか言う理由でやっぱりかっこよかったです。個人的に山ちゃんのGuがpalmに合ってるというか、サポートと言わず続けて欲しいんだけど。今度の大阪MADBALLの時ははヒロタカ君も弾くらしいので、本気で見たい。。。

DEHORN
そして、ツアーファイナルのDEHORN。もう4年以上も見てるバンドになったんだなぁ・・・と。ほんと貫禄出てきたし、当初の縦が合ってないとかがほぼ無くなって
。この日のトリを飾ったDEHORNは、定着しつつあるwall of deathもあって、rain in bloodもあり、高速verもありで楽しかったです。
これからも頑張って欲しいなー。


で、打ち上げには出ず土砂降りの中帰りました。
2009.06/27@FUKUOKA CB
CRACK HOUSE
【A NEW FORTRESS release tour FINAL】
ADV/DAY 2000/2500
OPEN/START 18:00/18:30

■BAND■
palm(OSAKA)
Crossfaith(OSAKA)
TENHO(KOKURA)
DEHORN
FLOCK OF SHEEP
MadBishop
ORDIN

■Dj&Vj■
SHINGO(UNDER CREW/激ロック)
T-SHIT(STASH)
OCT(CROWN EIGHT)
420Jr(CRACK HOUSE)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉へ

2009-06-27 01:36:22 | 日常
行ってきました。小倉FUSE。

目的はまあいつものごとくライブです。

楽しかった。レポっぽいのは、まあそのうち。
明日も楽しみ。


palmのサポートGuが、2年くらい前のTDFで話したことあったIRのサポートやってたヤマちゃんだったんだけど、IRのサポートって情報だけでは誰か思いだせなかったのに顔を見た途端にその時話してた中身を思いだした自分に感動しました(笑)

物忘れ激しいのに。
普通に人の顔も忘れるし、ちょっとしたことは特にすぐ忘れるし。
アレ持ってこなきゃって取りに行って、違うものを持ってくるのは非常によくある。




それはそうと大阪の夏の終わりの例のフェス行きたいなぁー

写真は戴きモノと久々買ったバンドT。今日の戦利品です。



で、前の日記に書いてたbrutal truthの帯なんだけど、素直にトレーの下に入れようと思ったら、1.5mmくらいの差で収まりませんでした。あとちょっとー!!
そりゃあ多少切っても何も困らないけど、結局切らないと入らないのがまた腑に落ちない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRACK HOUSE at 小倉 FUSE

2009-06-26 23:59:59 | LIVE
金曜日は小倉へ行ってきましたー。
だってpalmが福岡に来てるのに行かないなんて(笑)

メンツが翌日の福岡CBとかぶってるんで、細かくは翌日の日記で書きますが。

やっぱりpalmはかっこいい、ってことで。
何だかんだで音的に好みはあるだろうけど、ステージングとかトータルで見てやっぱり好きなバンドです。メンバーもみんな好きだし。Guの山ちゃんは、前にTDFでIRがやってたときに打ち上げで話したなぁーとか思い出して、前のTDFからだいぶあいたけど覚えてて良かった!

で、cross faithはcrack house絡みで見るのが3回目。やっぱり今時の音楽って感じがするんだけど、上手く消化してるなぁというかセンスがあるというか。オリジナリティとかそんな話になるとちょっと弱いけど、良いバンドだと思います。何より若いし。シンセのバランスが良い感じ。

DEHORN…は見すぎててあまり書けないんだけど、良いライブでした。最近貫禄が出てきたなー。楽しかった。


TENHO
CHAINSOUL
HOPE
Rebellage'85

あとは、一通り見たんだけどちょっと上手く書けないので割愛で。

行ってよかったなぁーと。楽しかったです。
2009.06/26(FRI)
CRACK HOUSE@KOKURA FUSE
ADV/DAY 1000/2000
OPEN/START 18:00/18:30
■BAND■
DEHORN(FUKUOKA)
palm(OSAKA)
Crossfaith(OSAKA)
TENHO
CHAINSOUL
HOPE
Rebellage'85
■Dj&Vj■
SHINGO(UNDER CREW/激ロック)
420Jr(CRACK HOUSE)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ということで「CDの帯」について(どうでもいい話)

2009-06-25 11:00:19 | 日常
国内盤のCDを買ったら、まー大体帯がついてますよね。

まあ人によっては捨てるだろうし、好きなCDとかだったら保存するって人も居るかもしれませんし、コレクター的な感じで必ずとっておくって人も居ると思います。

中古屋とかに売る時に帯があった方が高く売れる…かどうかは知りません、売ったことないんで。


っつーことで、まあ私はとっておくタイプです。
CDを開けた左側のツメに挟んでとっておきます。

ここ。

まあ王道だと思う。




で、こんな当たり前の話をして何が言いたいの?ってなったとこで、超限定して最近のRELAPSEから出てるCDの帯の話です。

RELAPSEって何?とか言われるとめんどうなので【RELAPSE RECORDS】で、見てきてください。


これは国内盤とかそんな話じゃありません。
REPALSEが付けてくる帯。


この前、brutal truthの新譜を買ったんですが、帯がこれ。

横サイズ

前もなんかのCDであったんだけど、最近このパターンが多いっぽい。
良く見たところでRELAPSEのコマースがメインだし、あとは「RECOMMENDED IF YOU LIKE:napalm death,misery index,disrupt,repulsion,(early)carcass」って書いてあるくらい。
今初めて帯をまじまじと見て、確かに全部持ってるし好きだしCARCASSは初期が好きだ、当たってるし、って思ったけど(笑)



話がちょっとそれたけど、この帯をどこに収納しろと?って話です。

開いたとこなんて収納出来ないし、気分的に折るのはなんか気が引ける。
パッケージサイズに合わせようと思ったら、トレーを外して下に入れるしかなさそうです。

で、とりあえずはこうしてるんですけどね。

やっぱりはみ出てるのは気持ち悪い。

捨てればいいのに、とか言われたら身も蓋も無いのでそんなコメントは要りません。


っていう、どうでもいい話。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2009-06-24 12:18:16 | 日常
サマーソルトキックでgrafに行ってきました。

なんか会うの久しぶりだったなぁー。


で、帰ってからDVDで「蝋人形の館」を見てました。
なかなかおもしろかったので、余裕あれば見てみても良いんじゃないかと思います。(蝋人形の館のレポ

House of Wax trailer




基本的にサイコとかホラーは好きなんで★
オカルトはあんまり好きじゃないけど。

この違いわかってくれますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーソルトキックvol.192 × BLIMIC of SOUND act.19 at graf

2009-06-23 23:59:59 | LIVE
ど平日にgraf(別に珍しくない)。

order from noiseに間に合うようにギリで行ったら、少し巻いてて前半をちょっと見逃しました。残念。この前の時みたいにトラブルも無くて、良いライブでした。

後は・・・地元バンドが全然知らない中だったんだけど
JUST LIKE MEは確かメロディックパンクのようなHCのような感じだったと思う。基本的には嫌いじゃなかった。ただ見てる時は、「あー、もうちょいこうだったらいいなー」とか思ってたんだけど、時間が経ってしまい忘れてしまいました。役立たずですいません。

あとは福井の RB26 。結構ロック色の強いスクリーモと部分エモってとこでしょうか。
最初のVoのパフォーマンスにはやられたけど(全てでこの調子だったらどうしようかと思った)、歌も基本的には上手いし、演奏も良かったし、見終わった後は結構好印象でした。日本の福井とかにもこういうバンドが居て活動してるんだなぁ、、、と。結構良かったと思うので、どこかで見る機会があれば足を運んでみたら良いと思います。

最後はenvoy from the silence。
地元ながらもあまりホーム感の無かったこの日。最初の方はバラバラっぽかったような気もしたけど、中盤からは良いライブだったと思います。a2koちゃんの音をもうちょっと上げたい!とか口出ししたくなってる気もするけど(というか言ったけど)エンボイならではの感じが良く出てた思います。ここ最近の中では良かったなぁ。


そんな感じで、エンボイとオーダーしか知らない中見に行ったけど、他のバンドも見れて良かった、と思えるイベントでした。


サマーソルトキックvol.192 × BLIMIC of SOUND act.19 at graf
envoy from the silence
RB 26(福井)
JUST LIKE ME
Order from Noise(宮崎)
Merry Days Planner
THE STREET STYLE
D.L.B
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする