Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

長岳寺(2011年3月19日参拝)

2011-03-30 | 大和十三佛巡り
長岳寺は奈良県天理市柳本町にある高野山真言宗の寺院で、
御本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は空海とされる。

「大和十三佛巡り」の一つのお寺ですので参拝してきました。

今日はデジカメを忘れたので携帯で写真を撮りましたが、
デジカメを忘れたことを後悔した。


【山門】




山門をくぐってしばらく歩くと旧地蔵院に到着。
こちらで入山料300円を支払って旧地蔵院の中へ。




【旧地蔵院】


建物は室町時代の書院造りの様式で、
お庭はホッと一息つけるにはうってつけです。


【延命殿】


普賢延命菩薩が安置されています。


【鐘楼門】


日本最古の鐘門であり弘法大師当寺創建当初の唯一の建物。
近くで見るととても風格があります。
これは見る価値ありますよ。




【本堂】




放生池と本堂。




この本堂の中に入ってみるとそれはもう素晴らしい仏様が。


【阿弥陀三尊像】


写メがヘボ過ぎるので長岳寺のHPより。



他に多聞天・増長天、不動明王の仏像がございました。



御本尊様の前に座り15分くらいは御祈りしていたでしょうか。

とても癒されました。


【大師堂】


正保2年(1645年)に建立されたと伝わる建物で、
開基である空海(弘法大師)像が安置されている。


【一願成就の鐘】


家族みんなが怪我や病気をしませんようにとお祈りしながら、
ファイトー!いっぱーつ!ということで撞いておきました。



正直、聞いたことのないお寺でしたが、
行ってみるととても素晴らしいお寺でした。

広くて静かな境内でとても落ち着きますよ。
心の安らぎを求める方は是非行ってみてください。

仏像好きの方も満足出来ると思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿