Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

本願寺井波別院(2014年8月12日参拝)

2014-09-12 | 仏閣
富山の南砺市に移動してきました。

こちらには善徳寺という真宗系の立派なお寺があり、
山門が見事なんですよ。

それを見に来たのですが、
ちょっと道が分かり難くくて彷徨っていたら
偶然発見したのが本願寺井波別院です。



所在地:富山県南砺市井波2955
宗派:浄土真宗本願寺派
御本尊:阿弥陀如来
創建:明治22年(1889)



【沿革】
明徳元年(1390)井波の地に後小松天皇から勅許を得て、
瑞泉寺を建立し井波の町は発展した。

江戸時代初期、本願寺は東西に分派したが、
本願寺派であった瑞泉寺は、故あって慶安3年(1650)
周辺の多数の寺院と友に大谷派に転派した。

以来、本願寺派の門徒を自負する方々は、その拠り所を失い、
数少ない人々によって本願寺派の法灯を受け継いできた。

井波の地に本願寺派の寺院が皆無であることから、
明治15年(1882)福野西方寺の説教場が開設され、
その後、明治22年(1889)に本山へ本願寺井波別院設立を願い出て、
許可されたことに始まる。

明治38年(1905)大阪富田にあった徳応寺を譲り受け、
別格別院徳応寺と名乗ることを許され、
昭和18年(1943)に本願寺井波別院に昇格認許された。

昭和44年7月に不慮の災禍により本堂焼失。
総工費2億3千万円を投じ、昭和49年(1974)4月に本堂再建法要を修行した。



【山門】


なかなか立派な山門です。

駐車場は山門横から境内に入れば停めれます。


【本堂】


築地本願寺までとは言わないけど、
なかなか個性的な本堂です。

お寺の方(檀家さんかな)に本堂拝観をお願いすると、
快く応じてくれました。(^^


【阿弥陀如来】




閉められていた内陣の扉を開けていただきご対面。

なまんだー なまんだー。


【庫裡】


昔懐かしの学校といった雰囲気です。


【鐘楼堂】



【御朱印】


御朱印をお願いすると、
「スタンプですけどいいですか?」と言われていただいたもの。

私から見たら立派な御朱印ですが、
教義的に朱印じゃなくスタンプなんですね。(^^;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿