Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

石鎚神社・本社(2014年10月18日参拝)

2014-11-30 | 神社
愛媛の神社を訪れるなら、
この神社は外せないというのがあります。

その一つが石鎚神社です。

いつの日か西日本最高峰の石鎚山頂上社に行ってみたいが、
まだまだ修行が足りんので、まずは本社へ。



所在地:愛媛県西条市西田甲797番地
主祭神:石鎚毘古命(石土毘古命・石鎚大神)
創建:奈良時代
社格:県社、別表神社


【由緒】

常住社(今の成就社)創立後、上仙大師、光定大師等の高僧が、
四国八十八ヶ所第六十番札所の横峰寺、同じく第六十四番札所の前神寺を創立、
石鎚神社の別当寺となって、幕末、明治維新を迎えました。

同時に明治天皇の大命により、神仏混淆が禁止され、
別当寺が廃止、純粋な神社と定められました。

しかしながら現在も永く信仰をものがたるかのように、
神仏混淆が色濃く残っています。

かつて弘法大師も石鎚山で修行したと伝えられ、桓武天皇、文徳天皇、
武将としては源頼朝、河野家一族、豊臣家一族の厚い信仰があり、
慶長十五年豊臣秀頼公により、中之宮成就社が御造営されましたが、
明治二十二年の火災により消失しました。

寛文年間よりは西条藩主、小松藩主の信仰が特に厚く、
神殿の修理、神器、神宝の奉納が数々ありました。

明治初年、明治天皇の大命により神仏混淆が禁止された当時、
石鎚神社は県社の社格に列せられていました。
その後、大東亜戦争の終了と共に石鎚神社は、
従来の官国弊社と同格の別表神社という待遇を受けました。

石鎚神社は日本七霊山の一つ霊峰石鎚山を神体山とする御社にて、
山頂に頂上社、中腹に成就社と土小屋遥拝殿、本社と、
四社をあわせて石鎚神社といいます。


【第一鳥居】



【神門】


これは見事な神門です。

駐車場は上にあるんだけど、
思わず停めてじっくり見たよ。(^^


【大天狗】


神社の神門は数多くあれど、天狗というのは珍しいです。


【狛犬】


これは備前焼でしょうか。


【参道】



【大石社】



【狛犬】



【神馬】



【三倍神社】



【狛犬】


たまにこういう変わった造形の狛犬を見ますね。


【方違社】



【神池】


鯉がいて癒されました。

100円でエサやりが出来ます。(^^


【鳥居】


この上に行くと拝殿に行けます。


【拝殿】




この神社の拝殿も見事なものです。

しかし、境内は実に殺風景です。(笑)


【風景】


長閑な風景ですね~。(^^


【祖霊殿】




この辺りに来ると急に仏教色が強くなってきます。

この建物の奥に行くと御神水が飲める場所があります。


【御神水】


美味しかったです。


【弘法大師像】


こちらで修行されていたそうです。


【綜合摂社】


秋葉神社、大山祇神社、荒神社、伊雑社、河内八幡社、開拓社 
            

【天皇宮】


御祭神:素箋鳴尊

天皇家に関係するのかと思ったけど、
どうやら違うようですね。


【祖霊社】





【狛犬】



【登山口】


ここから頂上社に行けるそうですが、
半日はかかるので登山に慣れた体力のある方や、
信仰心の強い方しか行けないですね。(^^;


【役行者像】


本当に半分神社、半分お寺といった、
今では珍しい神社ですね。


【石段】


上に行くと祖霊社です。


【祓戸大神】



【御朱印】



非常に興味深い神社でした。

成就社、土小屋遥拝殿、頂上社はいつの日か制覇せねば。