Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

宮地嶽神社(2014年10月4日参拝)

2014-11-04 | 神社
今日から一泊二日で福岡の神社仏閣を堪能する旅に出かけます。

福岡に行ったのはもう7年以上前か。

福岡は夜の中州とか屋台とかメッチャ楽しいんだけど、
その時は神社仏閣に興味があんまり無かったから、
昼間はどこに行っていいか悩んだよ。

博多から電車で行ける観光地って太宰府天満宮しか知らなかったから。(^^;

それがいまや神社仏閣参拝必死系ですから、
行きたい所がいっぱいですわ。(笑)


福岡に行く時は必ず新幹線にしてたんだけど、
今回はホテルとセットで格安で飛行機のチケットを買えたので、
初めて飛行機を使って博多入りしました。

これが後になってやっぱり新幹線だなーと後悔することに。(^^;


ま、それはさておき、
福岡空港の凄いところは空港から博多駅まで二駅で電車で行けること。

これは本当に楽でいい。

関空、伊丹、成田、新千歳も中心都市にこれぐらい近かったら、
どんだけ良かったことか。


まずは博多駅でレンタカーを借りて、福津市に鎮座する宮地嶽神社に参拝です。
博多駅から車で45分くらいで着きました。


所在地:福岡県福津市宮司元町7-1
主祭神:息長足比売命(神功皇后)、勝村大神、勝頼大神
創建:不明
社格:県社、別表神社



【由緒】
約1600年前創建の古社。
当社の御祭神息長足比売命は第14代仲哀天皇の后で応神天皇の母君にあたられます。

古事記、日本書紀等では渡韓の折この地に滞在され、
宮地嶽山頂より大海原を臨みて祭壇を設け、
天神地祇を祀り「天命をほう奉じてかの地に渡らん。希くば開運を垂れ給え」と
祈願され船出したとあります。

その後、神功皇后のご功績をたたえ主祭神として奉斎し、
随従の勝村・勝頼大神を併せ「宮地嶽三柱大神」としてお祀りしました。

以来、宮地嶽三柱大神のご加護のもとで事に当たれば、
どのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」として
多くの方に信仰されるようになりました。

当社は全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮です。


【第一鳥居】


この横に無料駐車場があり停めさせていただきました。

ここだけじゃなく境内近くまで行ける駐車場もあります。


【第二鳥居】


この石段には鳥居が幾つもありました。


【狛犬】



【鳥居】


たぶん第五鳥居だと思う。


【神馬】


これは珍しい。

たいがい躍動感溢れる馬が神馬として彫刻されるんだけど、
こちらのは草を食む馬でした。

もちろん普通の神馬もいましたけど。


【境内社】



【大太鼓堂】


直径2.2メートルの日本一の大太鼓。

これより大きな太鼓はあるが、全ての材料が国産という点で日本一とか。


【大鈴堂】


重さ450キロある銅製の大鈴が安置されていました。
これも日本一とか。

福岡県人は日本一とか大きいのが好きなのかな。(笑)


【鳥居】





【狛犬】



【楼門】


京都にあるような凛としたもんじゃなく、
立派で強く男らしい剛の門です。




境内から見た楼門。


【境内】


デカイ注連縄がいやでも入ってくる。(^^


【拝殿】






注連縄の大きさにどうしても驚いてしまいますが、
その注連縄に負けない見事な拝殿です。


【大注連縄】




それにしても大きいなぁ。

これほどの大きさの注連縄があるとは知りませんでした。

直径2.5メートル、長さ13.5メートル、重さ5トンで、
日本一の大きさだそうです。

てっきり出雲大社かと思ってましたが。

調べてみると出雲大社の大注連縄は周囲9メートル、長さ13メートル、重さ5トン。

重さは差が無し、長さは宮地嶽神社が50センチ長い。
太さが出雲大社の方が太い。

日本一という称号は長さか、それとも太さでとるか、、、
微妙だ。


【本殿】




金色に輝く本殿が美しい。


【須賀神社】



【御朱印】



長くなりましたので奥の宮八社はまた明日。