Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

Campagnolo カンパ グリス LB100

2011-08-11 20:21:06 | メンテ 用品
我々自転車愛好家を虜(とりこ)にする Campagnolo カンパニョーロ
そのカンパの乳白色のグリスが無くなり久しいですが 昨年位から
新しいカンパグリス LB100 がリリースされています さてこの新しい
カンパのグリスはどの様なものなんでしょう





これがカンパの新しいグリス LB100 シックなデザインのラミネートチューブで容量は100ml
価格は不思議と色々です お店に依り 4000円~2600円位の巾が有りますが 実勢価格は
2800円位ではないでしょうか




以前のカンパグリスと言えばこれ 乳白色の 甘い
香りのするグリスで 私は 40年以上前から使っていました 
当時からやはり高価でしたが これに勝る物は無かったの
じゃないでしょうか




時代が変わり油脂類の種類も増え この Microlon
マイクロロンの様な素晴らしい物と出会う事も出来ました

このマイクロロンを使う事による摩擦係数の低減は 感激すら
覚えます しかしマイクロロンにも弱点が・・・






洗車をした後のハブの回転部分 私は水が回った時の
独特の手応えを感じる事が出来ます それを感じて
分解すると ブルーのルブリカントがこの色に変色

水に影響されていない部分ではブルーの色が残っています
変色しどの様に変化するのか不案内ですが 良い事だとは
思えません






自分でメンテナンスが出来る人には マイクロロンで
最高の状態にしてやれば良いと思います しかし自分で
整備をされない方には もっと他に良い物はないのかと
思っていました Super Lub でもないしデュラでも無い・・

一度カンパグリスを試してみましょう






色は真っ白 ホイールなら ZONDA ゾンダ以上の
グレードのハブに使われているらしいです テフロン系の
グリスだと言う事ですが これはまだ確信を得ていません

カンパの RECORD チェーンなどは 工場出荷時には
PTFE コーティングがされているそうなので テフロンと
言うのはあながち間違いではないかも分らないですね






これは RECORD 11S のクランクですが これの回転部の
ベアリングに使われているグリスも この白いグリスです




指に取ってみました デュラなどの粘度とは少し違い
ややサラサラ感を感じる質感です






ステンレスのパレットに延ばしてみました 特に延びが
良いとか 滑らかさを感じる事は有りません ただ粘度も
あまり感じないので 回転部分に使った時の手応えは
軽く感じるのかも分りません





新たに手当てした カンパグリス LB100 最初に使うのは一度分解整備を予定している
このホイールになるかな ケミカル用品 色々な考え方が有り何を使いどうするかは
人それぞれ しかし一番大切な事はトラブルが無い事 その様なグリスだったら良いな・・・ 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Campagnolo ホイール Shamal... | トップ | Campagnolo Record 11s CRAN... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
使ってみたいです。 (あまのむらくも)
2011-08-11 23:15:43
先日はmixiのちゃりメンテの質問でご丁寧な回答をいただき誠にありがとうございます。

私は競技をやめてからぶくぶくと肥えまして当時のロードはツーリングでしか使っておりません。(と言うよりも復帰が不可能)

マイクロロンルブリカントも購入しましたがメンテもたまにだしここまでの・・・と言う感じで現在は Super Lub を使用しています。

今回のブログを拝見しましてとりあえず使ってみようと思います。

ありがとうございます。

返信する
あまのむらくもさん (Kino)
2011-08-12 07:03:42
コメントを有り難うございます
ケミカル品の Super Lub これもフッ素系の
優れた商品ですが グリスが少し固過ぎると感じませんか? 何かコロコロした感じで・・

Super Lub のオイルは使える範囲が広くて良いですね 練習用や普段乗りのチェーンには最適だと思います

マイクロロンは使う方や用途を選ぶので良く考えながら使った方が良いですね
かと言ってマイクロロンの評価を落とす訳ではなく 
これの低摩擦の実現と部品の耐久性を延ばすのは大変魅力です
返信する
決まり (よね)
2011-08-12 09:47:11
画像のホイール、リヤハブ分解整備はお気をつけてください。中のスプリングがキモのようでグリスの量と質によって音が出るようです。パキ、ピキ、自分も今現在悩まされています(><)
いいタイミングでこの記事、今度LB100に買い変えてみます。

マイクロロン、例のアルテグラハブが元気に回ってます。スペシャルチューンで。
返信する
よねさん (Kino)
2011-08-12 15:29:38
画像と一緒のカンパ、シャマルのホイールをお使いなんですか
良いホイールをお使いですね

このリアホイール、ボスフリーのスプリングの脆弱性は整備が出来る者には周知の事
頂いた文面ではご自分で分解されたのですね

>画像のホイール、リヤハブ分解整備はお気をつけてください。

この様にアドバイスを頂戴していますが
これは具体的にどの様に気を付けて作業を進めれば良いのか
折角ですので具体的にお教え下さい 皆さんもそれを望まれていると思います

また別件
>例のアルテグラハブが元気に回ってます。スペシャルチューンで

これは以前に何十回と調整をしても 上手く回らなかったハブの事ですよね
あれだけ調整が困難だとおっしゃっていた物が どの様にして解決したのでしょうか
スペシャルチューンも併せ お教え頂ければ幸いです

上記2点 整備をされる皆さんの為にも是非宜しくお願い致します



返信する
おはずかしです (よね)
2011-08-12 16:49:37
シャマルは自分で分解整備をしておりません。
クレームが効くので症状を伝え調整してもらいました。自分で分解整備をするとクレーム対象外になるとのことでしたから。
グリスが特殊でバラスとばれますから。

原因は、
スプリングの変形によるツメの作動不良→交換。
店オリジナルのグリス量→調整後は減らしています。これによりほとんど?改善されました。

紛らわしい書き方をしてすいません。


アルテグラハブ:6700は

中のダストキャップを外し玉当たりを調整すると非常によく回ります。では??
回転が渋いのはどうやらダストキャップ内側のシールが玉押しに密着しすぎて抵抗になっているようでした。
と、いうことで内側のシールをカッターで剥ぎ取ってペーパーで整え装着、調整をしたところ快調に回りました。シールの抵抗がなくなるわけですから当然ですよね。ただ水やホコリの浸入は少々多くなると思われるのでマメなチェックは必要かもです。邪道かもしれませんが。

あ、あとはマイクロロンで仕上げました。

説明が下手ですいません。

返信する

コメントを投稿

メンテ 用品」カテゴリの最新記事