MOVIE KINGDOM Ⅱ

映画に関する話題やライブ&イベント、ローカルなグルメ情報など色々話題を広げて行きます
ポイントは★~★★★★★★

No.33 「アルキメデスの大戦」

2019-07-29 09:33:04 | 2019年劇場鑑賞




アポロシネマのスクリーン3はいつになくレイトながら沢山のお客様が入ってます
割と男性客が目立つのは戦艦大和がテーマだからでしょうか?
ま、私のその1人ですが…

日本帝国海軍上層部は世界に誇示する大きさを誇る大和の建造を支持するが、しかし海軍少将の山本五十六はこれかれの時代は航空母艦こそが主力となると対立
あまりにも安い大和の建造費の見積もりに疑問を抱いた山本は、大和の建造にかかる莫大な費用を算出し、大和建造計画の裏に隠された不正を暴くために名も無き
天才数学者の櫂直を海軍に招き入れて極秘任務にあたらせる

冒頭に大和の撃沈シーンが出てきます
唯一の戦闘シーンでありますが日本のCGの戦闘シーンはたしかに水準が上がりましたね
迫力のある戦闘シーンは見応えあります
最初にこのシーンを持ってきたのが意味があるんですよね
大和が撃沈されるという事実の元にその後のストーリーが12年前に遡るのがテーマとして生きてきます

海軍省の大きな壁が立ちはだかる中、大和の真の建造費を算出すべく、櫂直とそのお付きの田中の2人がまさに巻き尺片手に日本中を駆け回る
櫂直と柄本佑扮する田中のコンビがいい味だしてます
特に柄本佑は最初は「生意気なやつ」と思っていた櫂直を同行していくにつれ、その才能と仕事ぶりにだんだんと尊敬していき、やがて良き右腕となって行く田中の役を味わい深く演じてます
また菅田将暉はあの時代には居てなさそうな現代的な顔立ち(笑)ながらも天才という人によくある変人ぶりを好演してました
山本五十六役の舘ひろしは映画史上最も軽々しい山本五十六のように見えたが(笑)
他の役者もミスキャストもなく良かったと思いますが、特に橋爪功と田中泯の対照的な芝居惹かれましたね
まるで悪代官か悪徳商人のごとくの憎々しい大和推進派の嶋田を演じる橋爪功のキャラは名演!
嫌らしい笑い方やヒステリックにどなり散らすとこなんざ典型的な嫌われ役
それに対して同じ大和推進派で大和の設計者の平山を演じた田中泯はほとんど語る事無く寡黙で無骨な雰囲気を終始出していて、静なる存在感は圧倒的
そしてまさにこの役こそこの作品のテーマのキーパーソンとなるのです
ラストの櫂直に真実の大和の建造計画の真意語る場面は、それまで寡黙を通してきただけにせきを切ったように語りだす姿にこの平山という男の悲壮なまでの使命感を感じます

まるで池井戸潤さん原作のドラマのような展開で最後の会議のシーンでギリギリセーフの一発逆転!
で終わればスッキリ爽快ムービーで終わるところ、その後にこの作品の真のテーマが出てくる
大和建造を阻止するべく奔走していた筈なのに、気がつけば天才が故に計画以上の大和を作り出してしまったジレンマと切なさ
大和が沈み日本が敗戦すると言う現実があるだけに、完成した大和を通して日本の姿を見てしまう櫂直の複雑な心境が読み取れる
エンタメな展開のほぼ全編に終盤には反戦メッセージと言うよりは、当時の日本の在り方が現代から見たら歴史を知ってる分悲しく写るような展開に見えました



★★★★ 2019.7.26(金) アポロシネマ スクリーン3 21:00 D-2


ルドガー・ハウアーさん死去

2019-07-26 16:50:55 | 映画の話題




ルドガーハウアーさんが死去されました
「ブレードランナー」の凶悪なレプリカント役が印象的
凶暴な雰囲気の中に悲しみが入り混じったロイバッディはこの人でないとダメ!のような印象を植え付けてくれました

また「ヒッチャー」では謎のヒッチハイカー役も強烈な印象を残します
不死身のヒッチハイカーが逃げて逃げるC.Tハウエルを追い詰める
ハウアーが見事な怪演で見せるくれました

80年代後半から90年代前半には「ウォンデッド」「ブラインドフューリー」「ウェイドロック」とルトガーハウアー主演作がB級映画ながらニヒルなヒーローて感じの作品が公開されて行きました
主演より脇役のイメージですが、8年くらい前の「ホーボー・ウィズ・ショットガン」は歳はくってもまだまだ若い者には負けない元気なハウアーを見れて見事に復活したねーと思ったものです

まだまだ渋い脇役でもいいから活躍して欲しかったですねー

訃報を新聞で知ったとき「ブレードランナー」のラストで彼が演じたロイバッディが絶命した時に白い鳩が空に飛び立ったあのシーンが頭に浮かんだ

さらはロイバッディ=ルドガーハウアー
合掌

「第1回 納霊血まみれフェスティバル」

2019-07-17 10:18:52 | 映画の話題



随分前にもブログで触れましたが、
ネットでこのイベントの懐かしいチラシを見つけたので改めて思い起こします
今は亡き千日前弥生座で行われたホラー映画オールナイトイベント
このイベントは何年頃でしたかねー
多分1985〜87年の間ぐらいかと思います
当時は大阪ではこんなイベントは珍しく、折しもスプラッターホラー映画ブームの最中公開されてました
初日は抽選で最新作ホラー映画「エクストロ」が1名様にプレゼント…要らんわなー(笑)
しかしホラー映画ブームならではの景品ですね
しかも1名て…
それと15-16日のアルジェント最新作?てなんだったのか?

このイベントですが私は1日だけ見に行きましたね
私が行ったのは「スペースバンパイア」「地獄の謝肉祭」「シャドー」の3本立ての日
8/13か14辺りかな…うろ覚えですが




スペースバンパイアとシャドーはビデオで見た事ありましたが、当時ソフト化まだされてなかって未見の地獄の謝肉祭がお目当でした
お盆休みの平日ではあるが深夜でもそこそこ人が居たし、シャドーのラストのジュリアーノジェンマの後ろに犯人が立ってるシーンでは前の座席の女性が「ヒィー!」と声あげて仰け反ってそれが一番怖かった(笑)
ホラー映画は劇場のライブがいいねー
とビデオ鑑賞にどっぷりハマってた当時の私は改めて劇場のライブ感の重要性を感じた次第です

ビデオではイマイチに感じたスペースバンパイアもスクリーンで見たらなかなかの迫力があるホラー映画に思ったし、お目当の地獄の謝肉祭もジョン・サクソンの肉を見てムラムラする芝居を見てB級映画にはやはりこの人は不可欠(笑)と思ったもんでした

もちろんオールナイトの3本目だったシャドーはビデオソフト版では当然なく、貴重な劇場日本公開版!
エンドロールにキムワイルドの♪ Take Me Tonightが流れるバージョンでした
当時スクリーンで見るシャドーも最高でしたね
21時開始で終わったの3時くらいでしたかね
弥生座でたら商店街を何故かタクシーが走ってきてそれに乗り帰りました

いつも中学生の頃から天王寺ステーションシネマに一緒に通ってた大学生だった友人と二人で行ったんですが、お互いに全く眠気が無かったのはさすが二十歳過ぎだった若者ならではですねー

またこんなイベントして欲しいですね
ま、1本目から眠気ヤバいでしょうけど…(笑)

で…第2回ってあったのかな?

No.32 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」

2019-07-14 09:44:18 | 2019年劇場鑑賞




アベンジャーズのその後の話しとなってるこの作品
スパイダーマンがアイアンマンの亡き後にヒーローとしてリーダーとなり得るかどうか?というテーマを突きつけられたピーターパーカーの姿が描かれてます
アイアンマンを師と仰ぐ青年パーカーが新たな脅威に立ち向かう事で人肌向けて成長していく作品
だが当人は憧れの彼女MJの尻ばっかり追いかけるボンクラ高校生で、ヒーローとしての悩みの前に恋に奮闘中て所を80年代のラブコメ見たいな雰囲気で描かれていて割と面白い

新キャラとしてミステリオというヒーローでジェイク・ギレンホールが初登場
サングラスかけたらロバートダウニーJRに似ていてセルフパロディみたいになってたが、これがなかなか良い味だしてましたな
前半は颯爽登場そして中盤からヤラシイ悪役キャラを見せてくれてます

ベネチア、プラハと世界の名所で大暴れのスパイダーマン最新作は軽々しいスパイダーマンキャラが結構板についてきて楽しめました



★★★ 2019.7.12(金) アポロシネマ スクリーン3 21:00 D-4

No.31 「ハウス・ジャック・ビルト」

2019-07-07 10:04:23 | 2019年劇場鑑賞




ラースフォントリアー監督の問題作やっこさ鑑賞
この監督の作品を見るのは「メランコリア」以来やな

これは体力のいる映画です
もちろん見る人によりますが…
サイコパス連続殺人者による殺人マイベスト5
といいますか、60件以上も犯してきた殺人の記録を思いつくまま5つのエピソードに分けて殺人者ジャックがナレーション的に語る構成で、聞き取るのが謎の老人…それは取り調べ官かまたはカウンセラーなのかはたまた…?
このへんもこの作品のキモではあるのですが、ここではそれに触れずに、語られる殺人エピソードの場面について言えば、映画のモラルを関係なく破壊していく場面の連続でマットディロンもこの映画に良く出たなーと思いました
しかしこのジャックと言う役を見事に怪演してくれました

冒頭、車の故障トラブルで立ち往生することユマサーマンと関わった事から主人公のジャックの人生が変わります
このユマサーマンの挑発的かつ横柄かつ小バカにした態度にブチ切れて工具で撲殺してしまってから殺人を覚え、やがてアートとしての殺人に傾倒していく

ま、発端のユマサーマンの態度はちょっとおかしいね
車の故障により通りがかったジャックに強引に乗せて貰ったにかかわらず「私を誘拐して殺すでしょう?」とか「この車は誘拐にうってつけ」など何故かジャックをバカにして挑発するような態度を取る
色んな人が世界にはいるもんだ…
結局その態度がアダで殺されるんですがね

2つ目のエピソードはジャックが警察と名乗り一人暮らしの未亡人の家に押し入ろうとするんたが不器用な最初の殺人ど比べ、口八丁で未亡人の警戒を解き家に入れさせる程慣れた手口で犯行を決行
しかし殺害後綺麗に血を拭き取り片付けて逃げようとするんだが、車に乗ってからカーペットの下や机の脚の下に血が飛んでないかどうか気になり出し、犯行現場を行ったり来たりするのはなんか笑える

私も家を出た後にクーラー切ったか?とか窓鍵をかけた?とか気になり何度も家に戻ってしまうアレを思い出した(笑)
で、そんなんしてるウチにここで警察に職質されてしまう
だがずさんながら死体を隠してこれまた上手く誤魔化して逃げ切る
死体を車で引きずったまま家に帰り、血の跡は奇跡的に豪雨が降り流されると言う恐ろしいまでの強運を神の祝福と取るジャック!

この2つの犯行はは割と丁寧に描かれてるのはジャックと言う男の性質を見せる意味で重要な部分ですね
後の3つのエピソードは犯行から入るからね

後は動物虐待、死体損壊、女子供も容赦せず惨殺!行きたまま乳房えぐり取りなど異常なほどの猟奇性をいかにも真っ当な講釈を語りながらジャックの殺人の記録を見せられる
冷凍室に殺した全ての死体を集めていて、死体で遊んだりして果てはついに死体で◯を建てる!

トリアー監督の作品群の一場面出てきたり、ヒトラーのフィルムが出たりちょっとコレはトリアー監督のダークな部分を見せらてる映画かなと思ったりました
そして陰湿な殺人の記録ながら不似合いながらぐらい音楽がとてもいい!
このアンバランスさがこの映画の異常性を引き立てる

稀代の殺人鬼の誕生を前半2つのエピソードで見せ、3つの異常なエピソードを経てエピローグでその行く末を見せてくれる
ここでこの作品のカラクリがわかる訳だが、こいつは死んでもただでは死なず復活するのでは?と思わす程のキャラはマットディロンの芝居の為せる技ですね
しかしカンヌで途中退室されるのわかるわ!



★★★★ 2019.7.5(金) なんばパークスシネマ シアター2 20:15 D-3



No.30 「喜劇 特出しヒモ天国」

2019-07-05 17:11:30 | 2019年劇場鑑賞




新世界東映の併映がこちら
タイトルからして面白そうな作品
山城新伍はじめ川谷拓三や川地民夫、池玲子など東映のそうそうたるメンバーが出てまして、特に山城新伍と川谷たくぼんのコンビは懐かしいねー
と感じるのは50代以上かな(笑)

ストリップの世界を舞台に踊り子やそれに付くマネージャーと言う名のヒモの男達との悲喜こもごもな人情喜劇になっています

サラリーマンがストリップ小屋の支配人に転職したり、刑事がストリッパーのヒモになり、踊り子と知り合いになりヒモになりたく会社辞めて小屋に乗り込んできたら、実はおかま=カルーセル麻紀だったり、貧しい聾唖の若い夫婦がストリッパー志願してきたり、また藤原鎌足が妙な腰振りダンスを披露したりなどなど落ち着きがない程のドタバタ大騒動の連続の王道喜劇

たまに起こる揉み合いつかみ合いの大騒動はトラック野郎のようで東映喜劇にはお馴染みで微笑ましい

アンダーグラウンドで生きる人達の逞しさや生きるための意地のようなものがドタバタ劇の中から感じさせてくれる
昭和50年頃の場末の雰囲気が良く出てましたね
まさに新世界の劇場で見るのに相応しい映画です

因みにこの映画は朝の初回の上映では何と昔懐かしい途中上映!
昭和の映画館の2番館でたまにあった謎のシステムが令和でも健在!






★★★ 2019.7.4(木) 新世界東映 11:40

No.29 「怪猫 呪いの沼」

2019-07-05 00:03:42 | 2019年劇場鑑賞




今週も新世界東映に登場!
もちろんお目当はこの怪談映画!
先週よりお客さんは多いぞ!

先週の「怪談蛇女」と公開当時は併映で夏の番組として公開されたこの作品は意外とモノクロなんですね
怪談蛇女がカラーだったからカラーと思ってた

家臣の謀反により無残な最期を遂げた殿様、また妻の清姫はネコを抱いたまま入水自殺し、以来その沼は呪いの沼と呼ばれるようになる
この出たしはオドロオドロしい怪談の幕開けにはぴったりです
数十年後、殿様になった家臣が女狂いに明け暮れ、見初めた娘に手をつけようとするが、その娘には恋人里見浩太朗がいた
思うようにならなければ手段を選ばない暴君に追い詰められた2人は駆け落ちしようとするが途中見つかり呪いの沼にて惨殺されてしまう…その死体のそばに猫が1匹

ここから化け猫による怪現象で暴君が乱心し絶命するまでをスプラッター描写満載で描かれる
顔にメイクした猫に取り憑かれた女中はまさに典型的な(笑)化け猫の動きを見せてくれて大満足!
床に並べられた無数の生首や切断された手をかじる女中など意外とモノクロながらショックシーンもあり当時としては刺激が強かったのでは?と思ってしまう

内田良平の悪どい殿様やそれに仕える家臣の名和宏と悪役は適役でハマってる
若き里見浩太朗の侍は颯爽として鮮やかな印象を見せてくれます
また家臣に仕える家来に菅原文太が登場
悪役側の部下だけにドスの効いた声のセリフ回しを聞かせてくれます

因果応報で悪い事して地位に上り詰めてもいつかは転落の時が来る…そんな教訓を怪談映画は語っていた
夏の暑い時期にこそ見て見たい映画をスクリーンで見れた事に感謝です



★★★ 2019.7.4(木) 新世界東映 13:05

化け猫映画は怪談映画では確立されたジャンル

No.28 「ザ・ファブル」

2019-07-01 14:46:40 | 2019年劇場鑑賞




今日はスパイダーマンから予定変更してこちらの邦画
予告を見て面白そうだから来ました
さすが若い客層で先日の新世界東映とは別世界(笑)

殺し屋がボスの命令で1年間一切人を殺さず普通に街中に溶け込み一般人として暮らす事
それが守らなければボスに殺される…そんな設定で岡田准一と木村文乃が大阪の街に潜伏するこの作品
予想通りなかなか楽しませまてくれた作品で面白かった

出てくる奴らが皆キャラ立ちしていて、大阪弁も不自然さもそんなに感じなかった
絶対人を殺しては行けない殺し屋の前に絶対殺したくなる悪党が現れるのがこの作品の面白いとこ
可憐な山本美月を守るため殺してはいけない戦いの為に身を投じていく…そんな爽快感があってよかった

またこの作品のMVPは出所したばかりの小島を演じる柳楽優弥!
まぁ見てるだけで鬱陶しいこのチンピラ!
見事な芝居でした!



★★★★ 2019.6.28(金) アポロシネマ スクリーン6 21:00 E-17