貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

Dトラ整備

2009-04-28 22:46:48 | Dトラッカー
Dトラに関しては普段使いしている関係で、切迫した課題はない。
今まで乗りっ放しだったので、あれもこれも手を入れたいというやる気が沸いている所だ。

GPzと同時にオイル、エレメント交換、チェーンの清掃及び給油、Rサスのサグ測定を行った。
走行距離はDトラは16,700kmで2,800kmというところ。Dトラには使い残りのモチュール5100 10W-40 1Lと不足分はカストロRSを足してある。開封後3年?と古いオイルなのと、入れ過ぎというお馬鹿なことをやったので、フラッシング気分でそのうち再交換する予定だ。

Dトラ(KLX)の整備で良く話題に上がるオイルエレメント装着時にスプリングが固定できない問題は、スプリングをこの程度広げておけば良い。



自立するので、グリスを付けたり治具を工夫する必要がない。



実際の所、何を考えて外側で位置決めするだけの設計になったたのか意味不明である。
スプリングの内側に、はめ込むような出っ張りがあれば済む話だと思うが・・・
この構造ではエンジン製造時だって、余計な手間(=コスト)が掛かるのではなかろうか???

チェーンは伸びが早いので寿命は近しである。オイルメンテを開始してから片伸びが半分くらいになったのには驚いた。ルブが固まって固着するから片伸びになっていたのだろう。
ルブ雲古は灯油+パーツクリーナの2段攻撃で撤去した。この部分の地肌を見るのは新車以来である。

Rサスのサグも測定した。
速度を乗せたり、勾配変化で妙に気難しくて今一なので、気になっていたのだ。



あまり一人ではやらない作業だが、リヤアクセルに適当な棒を固定し、適当にメガネレンチを固定して棒を通す。メガネと交差する位置の棒にマーキングしていけば、各々の状態の沈み込み量が測定できるので、人手は要らない。乗車1Gはフル装備が基本なので、リヤボックスも装着して測ってみた。

結果は乗車1Gのサグが120mmも有った。
適正値はホイールトラベル280mmの27~35%程度(76~98mm 目安は30% 84mm)なので、明らかにリヤが沈み過ぎ。
空車サグは50mmだったが、こちらは35~40mm以内が適正値らしい。
スプリングがへたったのか???

調整の目安としてアジャスタ・ナットの1回転で、サスペンションの長さは約1.5mm変化し、このときのアクスルシャフト位置でのスイングアームの変化量はその4倍、つまり4.5mm程度らしい。
要するに8回転分も縮めてから微調整しろということである。
マイナスでどついて動かすには気が遠くなったので、調整は日を改めることにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPzの目覚め

2009-04-27 23:35:42 | GPz1100
日曜は単車整備三昧であった。
ガレージ製作期間だけでなく、数年単位でまともに単車を構っていないので、課題が山積なのだ。



GPzには、オイル交換、チェーンの清掃及び給油、バッテリー補充電、エアフィルター装着を実施。
洗車と再始動確認は2週間前に終えてあり、その際にマフラースプリングを変えて数年間悩まされた異音がピタリと収まったばかりだ。Dトラも弄ったが、別途まとめることにする。

実に'07.10月以来のオイル交換だが、走行距離は1,400km少々と全く走っていない。(総走行距離約87,400km)
100%化学合成のオイルならばオイルの劣化は熱を入れた時間や再始動の頻度に大きく左右され、常温での放置時間はあまり気にしなくても良いはずだが、1年に1回くらいは変えるくらい走らせたいものだ。
買い置きのカストロRS 10W-50を3Lを消費した。

また、エアーフィルターはラムエアーを付けてみた。ファンネルに被せる奴である。



BITO R&D謹製のアルミ削り出しネット付きロングファンネル(長い名前・・・)ではファンネル間のクリアランスが無く、純正の赤いプラ製ファンネルにしなくてはならなかった。



実はこれが誤算であった。
装着自体は増設ブローバイホースと干渉してエレメントが変形した位で、一見問題はない。



純正ファンネルは短いので、スローエアジェットやメインエアジェットの開口部をフィルターで覆ってしまうのが問題である。
この開口部はパーコレーションを起こすとガソリンを吹くので、エレメントがガソリン浸しになる可能性が非常に高い。エレメントがガソリン浸しになってしまえば、その後の吹き返し=車両火災と云うリスクが目に浮かぶ。
見た目が悪いとか、再セッティングが面倒とか云う以前の問題かも知れない。

MFCからはBITO R&Dが販売しているBMCエアフィルターを推奨されている事もあり、資金が調い次第交換することにした。
読み違えとは言え、全くの無駄遣いだった・・・。 
7~9月はどうしても乗るなら外すしか有るまい。どうせ夏眠させるのだから構わないか・・・。

試走してみたところ、予想通り濃い様な感じはある。渋滞でヒートし始めるとカブるかも知れない。
スローエアジェットとメインジェットを少し絞ろうと思うが、薄くして吹き返しが増えるのも嫌。
もう少し走らせて様子を見たい。謳い文句通り吸入抵抗がかなり少ないようで、あまりセッティングの変更は無いだろう。

チェーンはオイルメンテのお陰で固着は無かったのだが、ピンが終わっているので、灯油洗浄後も錆汁が出てくる始末。ルブ雲古が大変なことになっているので、そっちから溶け出したのかも知れない。
取り敢えず近場ツーリングの出動態勢は整えたが、不安無く快適に走るにはまだまだやるべき事が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC

2009-04-23 23:08:58 | 雑感
高速休日1000円になったので単車にもETCを付けようかと思って調べてみたが、元々単車の場合は無茶苦茶で自分で取り付ける訳にもいかず、取り付け店も極限られ、1社独占供給で高額と来ている。
そして、ETCブーム到来で品切れ状態が続いている。
ETC助成金も2輪の場合は目標未達のために延長されたに過ぎない。

GPzミーティングが中断した昨今、高速を使った長距離ツーリングなど出来ないので、ETCの恩恵は安全性と手間を省くだけなのが実情だ。高額でいつ手にはいるか分からない正規車載器など選択肢に入れられない。

そこで、自主運用と呼ばれる軽四or普通車用にセットアップされた四輪用車載器を自分で取り付けるという手法がある。

自主運用に関して

前からこれで狙ってはいたのだが、これまたETCブームで暴騰?しておいそれと手が出せない値段まで吊り上がってしまった。無料会員の5000円制約では年内は無理か・・・。
オデに付けているアンテナ式を脱着式に改造して使うしか無さそうだ。

政権が民主党に変わってくれれば”高速無料化”らしいので、今使う予定が無いのなら手を出さない方が良いかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dトラ Rフェンダー交換

2009-04-20 22:42:34 | Dトラッカー
Dトラのリヤフェンダーを交換し、ついでにフェンダーレス仕様にした。

我がDトラは2004年春購入だが、店舗在庫の2003年モデルなので'90年代トレール譲りの垂れ尻である。前からどうにかしてやろうと思っていた。


改造前後が分かるようほぼ同じアングルの写真を探してみた。

で、リムテープを貼って改造意欲が沸いていたところ、某オクでKLX用と称してフェンダーレスキットが出品されていたのを酔いも手伝って応札、落札経緯でモヤモヤが有ったりしたが入手してしまった。
届いた物は'04~07年式用のフェンダーレスキットで取説付き。程度は良く球切れもしていない。
ただ、'03以前には装着不可と書かれており、確かに'04以降はテール周りのフレーム形状が大きく異なる。

R周りをバラしてキットを合わせてみると、こんな感じ。



後側取り付け穴は当然無いし、前側も微妙に合わず穴ピッチが5mmほど違う。
配線長さも不足していた。
配線などどうにでもなるが、強引につけるには奥に入りすぎて視認性最悪なので、説明書に記載されたとおりこれでは付かない。
自作ステーで後ろに位置をずらし、リフレクター取り付け用のステーをどうにかすれば良いと言うことが分かったので、部材の調達に走った。

まず、ラフ&ロードで'04年式純正のRフェンダーを購入。
ついでにフェンダーレスキットを物色したところ、我が中古品が5,000円を切って売られているのを発見してしまった。思ったより安い。というか、ステーを自作する位なら汎用テールランプ1800円弱で良く、昨今流行のLEDでも4~5,000円位から新品入手可能だ。
リフレクター用汎用ステーは安い物で2,000円弱していたが、代用可能なステーが分かっていたので購入は見送った。

次にコーナンで本体とリフレクター用のステーの部材を入手。
いずれも建築金物だが、エーモンの汎用ステーを使うより遙かに安い。2本で200円しないのだ。



後は、現物合わせの世界。
Rフェンダー側の取り付け穴とキットの後端取り付け穴を合わせて自作ステーを位置決めし、ボルト穴を開けるだけである。建築金物は400x30x3mmほどなので、グラインダーで切断すれば2本取れる。



リフレクターステーの方も簡単で余計な長さを切断し、ナンバーやリフレクター取り付け穴を開けてから、ナンバーの角度に合わせて曲げるだけ。リフレクターは純正装着品を流用した。
仮組みしたらこんな感じになった。



視認性良好とはいかないが、見落とされるほどでもない。

後はステーを塗装。
手持ちの半艶スプレーで塗装したので、ブラックアルマイトまがいに仕上がった。
ばらさなきゃ建築金物だとは思うまい。




塗装が乾く間を使って配線延長と点灯確認を行っておいた。
思ったより明るいし、しっかりナンバーも照らしてくれるので、球切れでもしなければ捕まることは無いはずだ。

本組時、Rフェンダーとキャリアステーが若干干渉するのが判明したが、樹脂製品なので無視して組み上げた。
このままだと割れる恐れがあるので、後日手直しが必要だ。
更に、テールランプの取り付けに防振用プチルゴムを挟んで球切れ対策を加えた。
仕上がりはこんな感じである。




垂れ下がったフレームが丸見えになるのは如何な物かと思うが、切断する勇気は無いのでそのままにした。しかし、きったないサイレンサー・・・orz
かかった費用は以下の通り。6,000弱で済んだので財布的にも納得の行く改造だった。

・フェンダーレスキット・ルーカスタイプテールライト付き 2,640円
・'04~07用純正Rフェンダ(黒) 2,856円
・建築金物(T型、平)      176円
・防振用プチルゴムシート     190円
・ステンボルトナット       約100円(M6x35mm 2セット)

あと、外装関係ではモンスターエナジーのデカールキットを狙っているのだが、'03年式以前のシュラウド用には発売されておらず、'04年式以降用だけになっている。
それだけでなく、'03年式以前のDトラ・KLX専用の改造用品もかなり少なくなってしまっていた。
既に2世代前のモデルなので仕方が無いのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛

2009-04-08 01:28:36 | 健康ネタ
もう一丁おまけに健康の話題。

花粉症と同じくらい長らく腰痛には悩まされている。
レントゲンで背骨の変形があると診断されており、いわゆる椎間板ヘルニアの気があるらしい。
ガキの頃無茶をした心当たりはあるので自業自得だが、足の神経症状が出ないので、酷いときでも鍼や整体で凌いでいる。
特にせんべい布団やふかふか布団は数時間持たずに腰に来るので、マットレスにはちと五月蠅く言いたいのだが、出張先のビジホでそんなことを言ってられないのが辛い。病院のベットも鬼門なので、病院では死ねないのだろう。

これが、ここ数年ぎっくり腰にも悩まされるようになった。酷いときは治ったら又なる位繰り返す。
腰の冷えと中腰やかがんでやる作業が重なると警戒警報発令。
文字通りギクッと来て以降の活動が強制終了になるパターンから、軽く違和感を感じただけで風呂入って晩酌中にやっていたことに気付くまで様々なパターンがある。

こちらは腹筋・背筋の衰えが良くないらしい。ゆるゆると鍛え直しをしなくちゃならんお年頃になってしまったようだ。
Wii FITを買ったので、ダイエットがてらぎっくり腰レスの一年を目指してみたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症その後(2009)

2009-04-05 10:00:00 | 健康ネタ
今年の花粉症はそろそろ収束傾向の様だ。
毎年お世話になっているココでも、スギ花粉の観測数が減り、ヒノキの方が多くなってきている。
慈恵医大
今週末が最後の山ではないか?

品川では2月としては過去最高、3月でも過去5番目とのことなので、花粉当たり年だったようだ。
シーズン当初から大量飛散があったので早く終わるかと期待していたが、残念ながらそれは外れてしまった。

今年もアレロックの服用とミリカレット点鼻薬のお陰で鼻に関する症状は、ほぼ封じ込めることが出来た。
鼻詰まり+鼻水決壊による常時寝不足や喉風邪、過剰クシャミの筋肉痛もなく、2~3月にしては至極平穏だ。問題は眠気とマスク星人になることだけ。

ところが眼は例年以上に酷く、市販点眼薬からリボスチン点眼薬(処方薬)を使ったが、痒みはあまり収まらなかった。
それどころか、擦りすぎて目頭は痛いし、かすみ目が特に酷くTVやPCのモニタすら見辛くなるし、頭痛や吐き気に発展して仕事にならない事も少なからずあった。見続けるだけで強度の乱視が襲って来るので、たまったものではない。

リボスチン点眼薬の添付文書を見ると、わずか0.5%だがそのような副作用が見られたらしく、点眼を止めたら大幅に改善された。ちゃんと焦点が合うって素晴らしい・・・
リボスチン点眼薬
悩まされた症状は、医学的には霧視感、羞明と言うらしい。

来年は眼の対策も考えなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする