貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

バフ掛け苦戦中

2020-01-29 08:08:08 | ER-6f

ER-6fは良くできた単車だと思うが、どうも華が無くて素っ気ない。

目立つステップブラケットは塗り仕上げよりバフ掛けしたら良さそうだと思ってたら、ヤフオクに中古が出ていたので落札してみた。
 
到着したブラケットは長年の使用を訴えるべく至る所傷だらけ。
転けたらこんなになるんだというキズが一番重傷だ。
400番相当のベベルグリーンで塗装とキズ消しを一気に片づけ、オフセットサイザルで鏡面手前まで持ち込む積もりだったが。
ベベルグリーンを掛けたら、妙にムラムラ。アルミの鋳物なせいか面と角が丸みを帯びて、面も張ってなくて丸みが有る。サイザルでなんとかなるやろで使ってみたが、ムラムラはムラムラのまま。
400番では鋳肌を落とし切れないのが原因だった。
下地作りからやり直しになった。
 
下地をやり直すため240番と600番、ついでに100均でフェルトとウレタンの200円ディスクを調達した。

早速240番で鋳肌を消してみたら、ベベルグリーンで取れなかった頑固な鋳肌があっという間に削れてあっさり終わった。

高価なベベルグリーンを消費したのは完全に無駄だったようだ。

次は200円ウレタンだが、同じような深さの磨き疵で肌が整っていく感じがあまりなく盛大に埃が出るだけだった。
その後600番を掛けたが磨き疵が残り、オフセットサイザルでも歯が立たない。これはボツ。
240->200円ディスク->600番->サイザル赤棒の結果はこんな感じ。これでは塗装も出来ない・・・

お試しでベベルグリーン->600番->サイザル赤棒をやってみた。適当でも改善したので、これが正解だと思う。

アルミの鋳物は思った以上に肌が柔らかく、ディスクが強く当たったところは深い磨き疵が残ってしまい、後工程で中々除去出来ない。
いままではベベルグリーンからオフセットサイザル赤棒で鏡面手前に持って行けたが、塗装前提の荒い鋳肌はそう簡単ではない。
頼みのオフセットサイザルも、下地のせいか赤棒がこびり付いて厄介だった。

鏡面まで3時間くらいのお手軽改造のつもりがここまで手こずるとは思わなかった。400番の手磨きで簡単に240番の磨き疵を馴らせたので、下地作りは手磨きに頼ってみる。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ER-6f プラグ交換(怒)

2020-01-22 08:08:08 | ER-6f
ついでにプラグも交換したが、どちらかと言えばこちらがメインになった。
プラグ交換はエアクリーナボックスを外すのが億劫だし、納車整備に含まれていたので手を付けなかったものだ。

まずタンクを降ろしてエアクリーナエレメントを引っ張り出してチェック。
5,000km走行の結果、洗い時を迎えていたが新品を買うまで我慢することにして今回は目をつぶっておく。予備が有れば交換してから落ち着いて洗って乾かすことが出来る

吸気ダクトは吸気口はフレームとラジエターの隙間に位置するようになっていて、走行時に多少なり風圧が掛かると思われる。まぁラム圧で過給効果が狙うほどの速度は出ないので大口を開ける必要は無い。もう一つブローバイホースが極太でクランクケースからの抜けは申し分ない。

プロを名乗るモノが一体どうやったらこんな馬鹿な作業が出来るのか・・・
インシュレータ一体のプラ板に埋め込まれたナットでクリーナーボックスを固定するが、ボルトを斜めに入れて強引に締め込んだようだ。
ナットが共周りし、グラグラ斜めに回るボルトでボックスが傷ついていた。

困ったときのラスペネも効果無くボルトクリッパーで頭を飛ばすのが王道だと思ったが、そんな工具は持ってないし何故かステンボルトが奢られて切れる自信が無かったので、ボックス側のボルト穴をドリルで拡大してボルトを効かなくして取り外した。
インシュレータ側は要交換だし、ボックス側は大きなワッシャでも噛ませておけば良いw
そもそもボックスは動くものではないし、タンクが上から押さえるので3点で位置を決まればまず問題なく、次のメンテ機会までにパーツを取り寄せることにする。

苦労して対面したプラグは1番がねじ山にオイル有り、2番は引っかかり有りと余り芳しくない状態だった。錆が来てるし電極は丸まってるし1年間5,000kmというより、3年間10,000km以上使った雰囲気がある代物だった。
オイル漏れ修理で付けられたらアチコチの傷とか、新品交換済みとの謳い文句で片伸びしていたチェーンとか・・・
関わりたくないので我慢はしておくが、ちょっと目に余る所が多い。

交換したのはデンソーのイリジウムIU27D、NAPSにNGKの純正指定型番が無かったからだが、こいつは良いプラグのはず。

組戻してちょいと試走して作業終了、アイドリングが少し上がったくらいで、いつもと変わりなく調子よく走ってくれた。

まぁ過去、10数台ショップから買ってきたが、こんな経験は無かったという出来事が続いている。単車は気に入っているのでヤフオクで買ったと思うことにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ER-6f 水漏れ再び

2020-01-20 08:08:08 | ER-6f
再び水漏れが始まった。
何かの拍子に溜まった水が零れてくるようでチョイノリでは分からないし、水たまりは1回だけで水量が下がる訳でも無い。
触って確認するとサイドスタンド側のラジエターの下側が濡れていて、そこに溜まってくるようだ。

乗り納めは用事を兼ねた鎌倉、江ノ島で、渋滞の中景気よくファンが回るほどだったが、案の定水漏れしていたw
熱くなって膨張したクーラントはリザーバタンクへ逃げるが、そこで漏れるなら走行中に漏れるはずでキャップが有る側に飛び散っているはずだがそんな形跡は無い。
反対側だけなのが何とも解せないところで、熱い間だけ目立たずに滲む程度のモレが起きていて走行後にサイドスタンドで駐車している間に滲んだのが溜まって滴るのかも知れない。

初乗りは渋滞知らずでファンすら回らず、クーラントもほとんど漏れること無かったが、ラジエターキャップくらいしか思い当たるところは無いとNAPSで買ってきた。

デイトナが欲しかった訳でも無く、装着したら見えない青いパッキンに惹かれた訳でも無い。単にそれしか無かっただけである。
交換作業はサイドカウルを外してリザーバタンクをずらすだけだが、ラジエターのキャップ付近からラジエター下部を伝って反対側に流れたような形跡が残っている様な感じではある。

古いキャップはゴムの柔軟性はまだ残っていてダメになっている感じはあまりしないが、こいつが犯人で有って欲しい。
メンテフリーを期待してた割に中々手が掛かる単車ではある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WIndows10 Upgrade その4

2020-01-17 08:08:08 | デジモノ
SDD効果でサクサク動くWindows7proが名残惜しいが、ようやく目的のWindows10proのUpgradeが出来る準備が整った。
Win10 ISOイメージはUSBメモリに展開済みだ。

実行はUSBのsetup.exeダブルクリックするだけ。デフォルトの次へを何度かクリックして環境を残す上書きインストールを選択して実行させる。

何故か再び更新プログラムのチェックとダウンロードが延々と始まって変なの?と思いながらインストールが始まり、30分くらい経って再起動の音がしたので様子を見に行ったら馴染みのWindows7の画面だったorz
エラー「0x800f0955 - 0x20003」が発生してUpgradeが失敗したとのこと。

何かに付け先人が居るモノでエラーコードでググったら対策として更新プログラムのチェックとダウンロードをスキップすれば良いのだそうだ。
その指示通り実行したら30分ほどで無事にUpgradeは終了してWin10proになった。

データは全て残り環境は継承されたが、家族設定が失われて新たにアカウントを作り直ししたりとひとしきり弄り回さなければならなかった。
Win10は余計なお世話機能が一杯施されていて、余計なことはさせないように設定変更していく。

不具合は何点か有って、都度都度Google先生にお願いした。

1. Excel/Word 2013が即落ちする不具合
 OneDrive上のファイルだけは作成可能、既存ファイルは扱えない不具合だったが、MS製品を含んだWindows Updateを手動で実行したら復旧。

2.ATOK2014で入力出来ない事がある不具合
 JSユーザ登録を実行し直したら復旧。

3.地デジ視聴環境が失われた件
 地デジのPCIカードはサポート切れで半分諦めていたが、関連アプリの再インストールで復旧

4.DVDはPowerDVD10で再生出来たが、BDは再生出来なかった。PowerDVDのアップデートパッチはインストール失敗でお手上げ。Win7で最新パッチを当てとけば良かったと思う。
無料のBDプレイヤーを入れて再生は確認出来た。

一通り動作確認が取れたので改めてクリーンインストールするのがベストだが、環境を作り直すのも面倒でこのまま使う事にした。
最後に修復ディスク作成とイメージセーブを行って終了。

7年前にWindows7のサポート切れまで使えると思って購入したPCで最近は"もう古いからね"で諦めていたが、Upgradeを機に立派に使える様に蘇った。仕事で使っているDELL 製Core i5 7500/8GB/SATA3 SSD/Win10proと全く遜色がない。

備忘録を読み返したら先代のHP製Windows XP pro PCも7年ほどでHDDを換装して延命し、動画や画像処理がネックで2年後に買い替えた。
今回もSSDに換装するなど同じような経緯を辿っているが、今度はBTOなので電源やFANの交換やグラボを追加したり延命を図れるし、いずれCPUやマザボも交換して使う予定にしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10 upgrade その3

2020-01-15 08:08:00 | デジモノ

HDDがどうも怪しいのでSMARTを確認したが異常なし。

そこでベンチマークを動かしたら、ダメじゃんと。
システムディスク
データディスク
 
データディスクは先代のPCから持ち越して古いのだがw
W10を使ってからシステムだけSSD化は考えていたが、この際システムディスクを丸ごと交換するため1TBのSSDをポチッとしてみた。
届いたSSDは驚くほど軽いが、MicroSDで512GBとか有る時代なので中身はスカスカなんだろう。
他に必要なのは3.5インチ変換ケースとSATA-USB変換コネクタでUSB変換は手持ちの品。
HDDからSSDの換装はあちらこちらに書かれているので詳細は割愛するが、USB3.0は青いコネクタってのがウッカリポイント。
USB2.0接続でクローンを始め、途中で差し直す羽目になった。
傷んだHDDはバックアップとして保管する。
 
結果、アチコチで書かれている様に爆速仕様になって、まだ十分戦えるようになった。
最後の準備はAVAST!の削除とデータ整理だ。
アンチウィルスソフトが悪さをする可能性が有るし、Cドライブはなるべく空けておく方が良い。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10 Upgrade その2

2020-01-13 08:08:00 | デジモノ

何はともあれ重要なことはバックアップだ。

Acronis True Imageを使ってディスクを丸ごとイメージセーブするつもりだったが、見当たらなかったのでWindows7の標準機能を使った。
これはイメージを圧縮しないので手持ちのUSB HDD500GBにシステムボリュームだけ保存しておく。
 
作業中、妙に遅かったが先代のPCから抜き出した骨董品IDE HDDをUSB化したものなのでこんなものかと。
次はWindows10のダウンロードだが、ISOで保存しておけば最悪クリーンインストール出来るのでHDDに保存しておく事にした。
 
ところが、ダウンロードも遅い。3時間掛かってようやく保存先を指定したら暫くダンマリを続けた挙げ句容量不足でディスククリーンアップしろという。
内蔵だが物理的に違うDISKで空きは300GB有るハズで何かおかしい。
リトライしたが結果は同じで素直に保存先のディスククリーンアップをした。続いてCドライブもディスククリーンアップを実施したが、コレが躓きの原因だった。
 
再リトライして状況変わらずだったので、例の古のUSB HDDに保存先を変えたらアッサリ終了。何だかな?
 
日を改めて再び電源ON。
何故だかWindows Updateが行われたらしい。コレが30分経っても終わらず電源OFF-ONしてもセーフモードでも終わらず???
 
回復ディスクから採ったばかりのイメージデータをレストアして復旧させた。
pagefileが壊れたらしい。
 
追記:ISOの保存が失敗したのは保存先の内蔵増設HDDでフォーマットがFAT32だったため。
他にも問題があったためFAT32からNTFSへ変更済み。   
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 10 Upgrade その1

2020-01-10 08:08:00 | デジモノ
Windows7のサポートが切れるので対応する事にした。
買い替えるのが一番手っ取り早いが、普段はスマホかタブレットで十分事足りるので、データサーバや年賀状作成マシン、子供達の遊び道具なので買い替えるのは気が進まない。

スペックはCore i5 4670 Haswell、メモリ12GB、HDD 1TBx2とまだ使える能力は有る。Windows7と10は性能要件が変わらないので昔のようにスペック不足にはならないのだ。
ググったらWindows7 SP1は今でも無償Upgrade可能とのこと。

Windows10も使い慣れてきたしUpgradeしない手はないと年明けから取り掛かったが、これが買ってから6年間使いっぱなしでやたら調子が悪い我がPCのこと、中々手強かった。
単車と一緒で普段からゴミデータの掃除やソフトの棚卸しをしておくべきなのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020初乗り

2020-01-06 08:08:08 | ER-6f

初乗りは次の3連休を考えていたが、正月休暇最終日の天気があまりに良かったので初乗りを済ませた。

向かう先は箱根大観山、Twitterで探ってみると凍結は無いらしい。
新湘南バイパスで10,000rpmを楽しんだりしながら仮復旧した西湘PAへ立ち寄った。仮設トイレを使う人だけという割り切りで護岸はめくり上がったままだった。
箱根新道へ入るとグッと気温が下がってジャケットから冷えが伝わってくる。ハクキンカイロを実戦投入して腰は温かいが、寒いものは寒い。
山頂付近は気温3℃、まだ工夫がいるようだ。
富士山は期待以上だった。火口から噴煙が立ち上るように雲が掛かっていて来年の年賀状はこれで良いんじゃないか?という富士山だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする