貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

メタボ脱出作戦 5ヶ月経過

2011-10-31 08:39:34 | メタボ脱出作戦
粛々と作戦を続けており、10/30時点で74.1kgに至った。1ヶ月2~3kg減のペースで健康診断時点から10kg減だ。数字的には20代後半~30代の体重に相当し、革パンを筆頭に履けなくなってタンスの肥やしになったズボン達が一通り履けるようになった。



当然、メタボ面談おネーチャンとのお約束もクリアしたので、着地点を考えてみた。
理想は高いほど良く、同じ位の身長で丙午な現役アスリートから選ぶと、今年の8耐で優勝した伊藤真一が180cm72kg、遅生まれ同級生なキングカズが177cm 72kg、1学年下の”ゴン中山”が178cm72kg辺りが目安になる。

35kgダイエットで話題のパパイヤ鈴木も丙午組だが、174cm、76kgで少し規格外れ。
野球では清原桑田世代が1学年下になるが、特にピッチャーが総じて重く、1学年上な水野で178cm82kg、小さな桑田でも174cm80kg。野手で痩せて小さく見えるイチローが180cm77kg、新庄が182cm76kg。
腹回りに残っている脂肪の浮き輪が筋肉ならば、ダイエットなど不要な数値だったのだろう。

我が身としては、70kgを維持体重として年内にそこまで減量することを目標にしてみる。忘年会と帰省後のブロイラー生活が控えていて厳しい目標だと思うが、取り敢えず何十年かぶりに70kgを切ってみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の雲

2011-10-28 08:03:40 | 雑感
車で走っていて、気になって仕方が無かったもの。
雲一つ無い晴天と言えるほどの秋晴れの中、こんな雲がポカリと浮いていた。



何に見えるだろうか? 
取り敢えず、時計回りに90度回転。幼児用のバットかな?



上下に反転してみたら・・・ キセル?



今度が反時計回りに90度変えてみると、痩せたマトリューシュカ人形?
日本なのでコケシだな。



よそ見運転で追突するかと思った・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街で見かけた勿体ないシリーズ その2

2011-10-26 08:04:27 | 雑感



好きな人は好きなんだろうな・・・の初期型の古いジムニー。現行より格好良いと思う。

こいつは捨てられているのではなく、部品取りが溢れて無造作に置かれているようだ。
2スト ジムニーとかセルボとかの音は好きなので、エンジン音を聞いてみたい。
というか、やはり2ストが好きなのだ。集合も良いのだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士の夕景

2011-10-24 08:05:50 | デジモノ


ジョギング中に綺麗な富士山に出会ったので、Xperia acroで撮影してみた。
見た目とほぼ同等で文句無い写りで、嬉しくなってカメラ比較の続きをしてみた。



昨年KISS X3で撮影した夕景の富士山と比較するため、富士山が同じサイズになるまでトリミングしてリサイズしてみた。拡大するとさすがにノイズが気になってくるし、山のシルエットがボケてくる。比べてしまうと、粒状感が強く階調表現が弱い事にも気づく。



KX3はさすがにノイズが少なくシャープだ。
性能的に越えられない壁が幾つもある事が良く判るが、それでもブログの投稿程度なら越えられない壁では無い。必ず持ち歩く携帯でマメにスナップ小僧をやっていれば、絵心皆無な私にもハッとするような絵が撮れるかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xperia acroをREGZA Z9000につないでみた

2011-10-22 08:09:37 | デジモノ
Xperia acroをREGZA Z9000に接続してみた。
準備したのはHDMIタイプAケーブル 2mと、タイプA(標準) -> タイプC(ミニHDMI)と、タイプA -> タイプD(マイクロHDMI)の変換アダプターだ。デジカメのKX3やビデオカメラのHDR-CX170がミニHDMIで、XperiaがマイクロHDMIなので、変換アダプターで使い分けることにしたのだ。



最初はヤマダ電機に見に行ったが、HDMIケーブルは高級品揃いなので変換アダプタを入れても最安値で4,700円ほどしてしまう。どうも値段に納得が行かずAmazonをチェックした所、変換アダプターはヤマダ電機の半額、ケーブルに至っては1/5の価格で総額1,800円ほどで済んだ。正直な所、HDMIケーブルが何故あそこまで高額なのか理解に苦しむところだ。あれはボロ儲けだろう。

ケーブルをつないでTVに映すと・・・
映りは良い。REGZAの簡易ブラウザでは見れなかったYoutubeやフラッシュを多用したWEBサイトなど難なく表示することが出来るので、遊びに行く先を家族で調べるときに重宝する。



マイナス面は固くて頑丈なHDMIケーブルにXperiaが拘束されるのと、画面が横に縦になったり使い難い点だ。
文字入力もHDMIケーブルに邪魔されてやり難い。Xperiaを固定できるクレードルとキーボードが有ればずいぶん使いやすくなるはずだ。
これを発展させるとGoogle TVやApple TVになるはずで、積極的に使ってみる予定だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoogleナビとMy Tracks

2011-10-21 08:03:44 | デジモノ
もう10日も前の出来事だが、スマホに変えたらGoogleナビだろうと言うことで、まずは車で使ってみた。

三崎漁港で高名な漬けマグロ丼を食すのが目的だが、お店をググル先生で検索して、その住所をマップで表示してナビで行き方を検索すれば良い。
こう書くと、いかにも最新のデジタルガシェットを颯爽と使いこなしているようだが、実際は目的地設定に手間取って ”いつまで携帯を弄ってるの? 早く行こうよ!”と言われたことは言うまでもない。
事前に目的地設定を一旦済ませて履歴に残しておき、使う場面は履歴からさくっと呼び出して使うのがスマートだ。

もう一つ、My Tracksというアプリも同時に動かしておく。これはGPSロガーで走った軌跡がグーグルマップで確認出来るものだ。ウォーキングやジョギングで愛用しているRun & WalkにはGPSロガーの機能があって走ったコースを後から確認して愉しめるが、それのグーグル版だ。



元々ナビなど不要な目的地なので折角の案内に関係なく好き勝手に走ってみたが、勝手な行動にも諦めず辛抱強く素早くリルートして追従してくれるし、右左折の案内も適切だった。これなら使い慣れたECLIPSE AVN8804HDに大きく見劣りはしない。というか、AVN8804HDの古い地図をきちんと補完してくれるだろう。

21,000円払ってナビの地図を更新するか悩んでいたが、これですっぱり諦めることにした。HDDも古いので、大金を払って地図を更新した途端、HDDクラッシュになったら目も当てられないと思っていたのだ。



で、帰ったら即座に、Xperia acroを車内固定できる様にした。
単車はどうしようかと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQ

2011-10-19 08:18:59 | 雑感
愛川町の田代運動公園前の河原でBBQをしてきた。
キャンパーには有名なポイントらしくシーズンになると車で埋まるが、今回は当日朝に一雨降ったせいかガラガラだった。
ここは河原が広大な駐車場になっているだけで、料金がかからないのが有り難い。



車にベタ付けで店を広げられるのも初めてだった。次回もこういう場所を探してみたい。
気持ちよいほどの快晴で夏の暑さだったが、真昼でこの影の角度が季節を物語っている。



子供達はBBQを食っている間以外はずっと川遊び。何を思ったか、中津川の本流をせき止め始めた。心配していた増水もほとんど無く、堪能したに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dトラで調子に乗りすぎる

2011-10-17 08:03:13 | Dトラッカー


カメラ比較に出かけたが、もう一つの目的が相模川河川敷の猿ヶ島だった。
先日のチョイノリでDトラがあまりに生き生きと走ってくれたので、相模川の河川沿いを走れば良い撮影ポイントがあるだろうとの目論見だ。カメラ比較の等倍撮影ポイントは中津川沿いだが、ロードタイヤなDトラならこんな道をトコトコ走るだけで十分面白いのだ。



猿ヶ島は河川敷らしさ満点のゴロタ石でコースが出来ていた。荒っぽい砂利でウォッシュボードもどきになっている所なんかもあったりして、Dトラでヨタヨタ走ってもそれなりに愉しい。情報通りナンバーの無い本気な方々が、トランポでMXerやトラ車を持ち込んで走っているが、排他的な雰囲気はなく普段着チョイノリモードのDトラが紛れ込んでも違和感はなかった。釣り人やBBQな人たちも大挙して入り込んでいて、フラッと来て遊べる場所だった。



しばらく凸凹道を堪能して、舗装路に戻ったらフロントに強い違和感発生!


 
Xperia acroで最寄りスタンドを探して駆け込んだが、エアを入れても徐々に抜けていく。エア漏れの速度が遅いので家までエアを継ぎながら持たそうと思ったが、車用の空気入れはDトラには角度が合わずエアダスターで入れなくてはならない。だが、最近のスタンドはセルフが多く、最低限の設備しかないので当然エアダスターなど貸して貰えず、結局パンク状態で帰路を急ぐことになってしまった。



で、諦めて、座間の赤男爵・・・もといレッドバロンへお世話になることにした。長い単車人生、天下のレッドバロンで修理をするのは初めてだ。

修理窓口でお願いすると、緊急避難的な修理は受付ますが、レッドバロンで購入したバイクしか修理しないので御承知置き下さいなんて杓子定規に釘を刺されてしまって、赤男爵謹製のブランド品でも有るのか?と思ったが。。。背に腹は替えられない。
覚えておきますよ。お手数ですが、宜しくお願いしますと、客だかなんだか良く分からん状態だった。



そんな一幕はあったが、サービスの50円缶茶で気を取り直しながら、待つこと小一時間で修理完了。何かの作業に割り込んでやってくれたようでこれは助かった。窒素封入300円が計上された6,000弱のお値段が高いか安いかは別にして、無事に復活した。

パンクの原因はエアバルブの所で裂けていたとのことで、ロードタイヤの空気圧でゴロタ石の河川敷を調子に乗って走ったバツである。それに懲りず、KLX仕様も面白いかなと思う今日この頃だったりする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ比較

2011-10-14 08:23:46 | デジモノ
Xperia acro IS11CAのカメラに手応えを感じたので、撮り比べをしてみた。
エントリーは以下の4台。KX3は別格として、IXY400を越えるかどうかが気になっていた。

(1) 携帯W61CA 515万画素CCD EXILIMエンジン for Mobile 6軸手ぶれ補正付き 2008年春 
(2) スマホXperia acro IS11S 810万画素 裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R for mobile”手ぶれ補正付き 2011年夏
(3) コンデジIXY400 410万画素1/1.8型CCD Digic 2003年春
(4) デジ一 Kiss X3 1510万画素 APS-C CMOS Digic4 2009年春

まず、ブログ用にリサイズした画像で比較してみる。長辺を480ピクセルにリサイズしただけのJPEG撮影で、RAW撮りやシャープネス加工は行ってない。晴れとまでは言えないがうっすら曇っただけの白く明るい空と濁りが少し残って白っぽい川を背景に、林の中の木漏れ日で撮影という悪条件である。焦点距離が違うので画角が色々だが、IXY400とKX3は広角端で撮影した。

W61CA 焦点距離 28mm

ハイライトにもやが掛かったようで、曇った感じになることが多い。カメラレンズが曇っていたのか???

IS11S 焦点距離 31mm

4者比較すると、コントラストがおかしいような、色味が濃すぎる感じが否めない。


IXY-400 焦点距離 36mm

川面の波立ちも拾ってるし、IXY-400は捨てたものじゃない。撮って出しだと一番バランスがよく感じる。

KX3 焦点距離 29mm

ハイライトを飛ばして明るく写すのがKX3 JPEG撮影の悪い癖だ。RAWで撮ってP/Cで現像すると違った絵になる。

引き続いて、ピクセル等倍切り出し。デジタルならではの性能比較方法だ。
場面は変わって、どちらかと言えば逆光だが真っ昼間の薄曇り。

W61CA

相変わらず、ぼやっとした朝靄の中のような感じ。やはりレンズが汚れてるのか? ノイズはないがクリヤではない。

IS11S

高感度特性が売りだからといって、これは明るすぎる。真夏の晴天の様な雰囲気だ。等倍だとノイズが結構目立って、画素数ほどのインパクトはない。

IXY-400

晴れていれば、8年も前の400万画素機で十分だ。デジカメを画素数で評価するのは大間違いであることが良く判る画像だろう。より大きな受光センサとレンズが重要である。、

KX3

ピントはフェンダーの先だったのでトリミング位置を変えてある。なんか眠い。


さて、IS11S搭載カメラの売り物である高感度特性はこんな感じだ

カメラを起動して撮っただけで、これは素晴らしいと思う。IXY400では無理な芸当だし、KX3でも考えて撮らなければ無理だろう。

さて、KX3は別にして残る3台の中で撮影にストレスが少ないのはIS11Sだった。レリーズタイムラグが少ないのと、画面をタッチした部分にピントが合うシステムだからだ。外光で液晶が見辛くなっても撮りたい部分を外さずに済む。

他の2機はどこにピントが合っているのか分からないことがしばしばあった。
IXY400は明るいと液晶が見えないし、ピント抜けもよく起こす。W61CAはIXY程ではないが、写りがシャキっとしないのでリサイズ+シャープネスの加工が必要だ。

私的な結論としてXperia acroの画質はIXY400に及ばないものの、日常の使い勝手は相当勝っていて、暗いところはIXY400を越えている面もある。画質が悪いとはいえブログには十分であり、これからはIS11Sの画像が増えていくと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ撮影隊の撮影

2011-10-12 08:10:47 | 生き物たち
ジョギング中、カワセミ撮影ポイントに緊張が走っていた。
XperiaならRun & Walk実行中でも自由にカメラ撮影可能なので、早速カメラを起動してみた。

今朝はいつものオッサン(左)に加え、ゲスト?のオッサン(右)もいて、お揃い?の巨砲を構えている。左オッサンが狙っているのは彼が用意した撮影用の足場だ。この足場から池にダイブして魚を捕るところも目撃したことがある。

で、右オッサンのレンズの延長線上にカワセミが居る。広角31mmでその場の雰囲気はバッチリだが・・・。


当然、カワセミが分かる訳もなく、まずはピクセル等倍で表示。もっと拡大した後なら、このサイズでも識別可能だ。写ってなかったというネタになると思っていたが・・・
 


さらに拡大。
老眼やら白内障やら言われていても、人間の目って大したものだ。
裸眼ならもっとはっきり見えていた。


さらにもう少し拡大。JPEG圧縮により形は崩れているが、ちゃんと写っている。
 

ちなみにここは週末毎に走っているが、彼ら撮影隊が居なかったことはほとんど無い。下流にはもっと立派なカワセミ用足場を立てて、カメラをそのそばに三脚で据えて、10m以上離れたところからリモコン撮影している奴らもいる。
”カワセミ 撮影”でググると素晴らしい写真が一杯有るが、そうやって撮っているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする