貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

TDLでの減量効果とは?

2011-07-28 08:18:45 | メタボ脱出作戦


今年は「キッズサマースマイルキャンペーン」と言う奴で子供料金が半額になるのを利用して行ってみた。
台風6号の余韻で酷暑と言うほどではなく、さらに時勢柄観客は少なく最大の待ち時間は70分ほどと、拍子抜けするくらい空いていた。おかげで沢山アトラクションに乗れて満足度は高かったと思われる。



で、夜のパレードまで見てきた。山車はLED化して節電を図って 7/8にようやく復活したらしい。電気の無駄遣いに見えてもバッテリー点灯で深夜に充電しているので、ピーク電力負荷には大きく影響しないとのことだ。他にも手洗いのハンドドライヤが止められているなど、節電に努めていることは感じた。
ちなみに画像は本来の発色とは異なる(薄い)が、EF-S 18-55 ISⅡ、18mm(換算28mm)の絞り開放で手持ち撮影し、リサイズのみである。



アトラクションより電力消費よりカロリー消費の方が興味深いので、消費カロリーを計算してみた。もちろん万歩計は装着していて、14,400歩ほどだった。



消費カロリーは体重×METS×時間×1.05で計算できる。
TDL滞在時間は12時間で、歩行時間はおよそ3時間(2.5METS)、アトラクション待ち時間が3時間(2METS)で、残りは座っている(1METS)として計算したら1,700kcal程になった。これは相当高い数字で、水泳のクロール2.5時間分とかに相当する。350mlのビールが概ね100~150kcalなので、11~17本も呑んでようやくバランスする運動消費量だ。



ちなみにMETSと言う指標値は、単車に乗るのが2.5METS、自動車(単車)整備、大工仕事は3METSで評価されていて、1日(8Hr)ツーリングに行くと1,743kcalで今回のTDLとほぼ同等になる。疲労感はTDLの方がかなり上だが、人によってはTDLの方が楽に感じるのかも知れない。
まぁ、ダイエット中であっても温泉ツーの旅館で料理を堪能しても、さほど大きなペナルティはないと言うことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間レストア

2011-07-25 08:10:23 | メタボ脱出作戦
今年も恒例のごとくメタボ診断に引っ掛かったので、意を決してメタボ面談を受けてきた。
重い腹を上げて、たわわに実った腹肉の収穫と酷使した肝臓を労ることにしたのだ。

正確には特定保健指導の積極的支援と言う奴で、最初は現在の生活習慣を聞かれて改善へのアドバイスを受ける。
そして、半年後の体重(5kg減)と腹囲(5cm減)の目標値を設定される。さらに万歩計にメジャーに記録シートの数々を渡されて、歩行数、体重、腹囲などを毎日測定して、三ヶ月後、半年後の面談で提出しなくてはならない。
指導してくれたのはカワイイ保健師さんで、次の面談で痩せたという結果を出しておかないと格好がつかないシステムが採用されているようだ。

実は1ヶ月前から自己流で始めていて、取り立てて改善を指摘される所は無かった。強いて言えば休肝日を必ず設けるようにと言われたぐらいで、方向性が間違っていないか確認できて良かったと言える。

で、今のところ1ヶ月で85.5kg -> 82.8kg まで落とした。この勢いがいつまで続くのだろうか?
三ヶ月後の面談で目標に到達していたら良いのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリンコのタイヤ交換

2011-07-20 08:10:14 | 雑感
電チャリのパンク修理を仰せつかった。
もう3~4回はやっているので、タイヤが駄目だろうと思っていたらこんな有様。
坊主どころかカーカスが切れそうになっていた。



耐久性を確保すべく、ゴム厚タイヤ+30%ゴム厚チューブを1900円ほどで調達しておく。タイヤ+チューブセットが980円だったのでどっちが得かは判らないが、パンク修理の手間が減れば良い。

チャリのホイール脱着の難易度は高い。
乗り物的に原始的であるはずの自転車だが、慣れないと画像で記録を残しておかなければまず無理だろう。左右のアクセルシャフトに何もかも共締めなので、順番を間違うと組み付け不可能になる。チェーン引きの位置も画像に残しておけばよい。



ひっくり返して、左右別々に外していくのが良い。




YAMAHA PASは左サイドに内装式のシフターが存在する。シフト用のシャフトは中間部が曲がってもOKな部材になっていて整備性を多少なりとも考慮しているらしい。
スタンド、シフター、泥よけ、リヤキャリアの順で共締めされる。



右サイドは、スタンド、位置決めワッシャ、泥よけ、リヤキャリアの順で共締めだ。リヤのドラム?ブレーキはホイール側に固定されていて、フレームにはトルクロッドが固定される。



30分近く四苦八苦して、ようやくホイールを外すことが出来た。単車の方が余程簡単だった。



さらにタイヤを外したらリムテープが切れていて、ホームセンタへ走る羽目になった。



新品タイヤ内にチューブをセットし、ホイールに組み付けたがここは手で簡単に出来る。単車ではこうはいかない・・・

更に組み戻しは外すときの倍ほどかかってしまう。何でもかんでも共締めなので、面倒くさいことこの上無しだし、順番間違いなどで組み直しが何回か・・・
酷暑のお陰で立ちくらみがしてくる中、無事に治った。

で、リムの振れが大きいのでチェックしてみたら!



折角貼ったリムテープが・・・
とか言う前に自転車屋に治して貰うことに決定だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする