貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

IQOS その後

2017-05-31 08:08:00 | 雑感
やはり今まで吸っていたKENT Sシリーズ3mgや6mgよりかなりキツい。ニコチン0.1~0.3mg辺りの”ウルトラライト”な人にはIQOSよりPloomTECHがお勧めだ。匂いも気になるようで家人からは不評なので換気扇の下や玄関外が定位置だ。

ヒートスティックは6種類全て試した。
最初に買ったミントは吸い始めはメンソール味とIQOS風味が両立しているが吸い続けるにつれIQOS風味が勝るので味が変わってくる。メンソールは最後までメンソールなのと対照的だが、ミントの方が軽くて吸いやすい。パープルは旨くないし吸い殻がやたら臭くもう吸わないwww
煙草系ではレギュラーがベースでIQOS風味を落としてニコチンを多めに残したのがスムース、IQOS風味を残してニコチンを落としたのがバランスドと感じた。今のところバランスド、ミントに落ち着いた。

ブレードで加熱することでたばこ葉を蒸らして水蒸気を出す仕組みなので、吸うとホルダー内にヤニやカスが溜まりブレードは黒焦げになっていく。
味が落ちていくしヒートスティックがうまく刺さらずにゴミになることも有り、毎晩掃除しなくてはならない。
掃除の際の汚れ具合を見る限り、ニコチン以外の有害成分90%カットは本当なのか?という気がする。

本数はIQOS 20本、PloomTECH 1カプセルに落ち着いた。元が紙巻き30本だがニコチンの摂取量はあまり変わっていないか増えたと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PloomTECH その後

2017-05-28 08:00:00 | 雑感
たばこカプセルの通販コストがかかるので自宅を中心に使っている。1日1~2カプセル程度の消費だ。

iQOSと違って吸い殻も出ないし、吸いきりでも無いので何か別のことをやりながら吸うのに向いている。
単車の整備中は明らかにPloomTECHだし、車はもちろんホルダーを上手く作れば単車で走行中でも吸えるはず。匂いも極小でどこで吸っても絶対にバレないに違いないwww もっともニコチン入りには違いないので喫煙可能な場所で吸うに越したことは無い。

軽いのが欠点でニコチンは取れるが物足りない。スリムの1mgを吸ってた同僚は問題無い様なので、軽いタバコを吸っていた人の方に向いているようだ。茶色はたばこっぽい味だが妙にトゲトゲして苦いので、紫と緑を5箱ずつ通販で追加購入した。

カートリッジ1本でたばこカプセル5個消費するのが基本だが、4カプセルで1カートリッジを使い切る割合で吸っている。
純正品は50回吸うとカプセル交換のためにLEDが点滅するが、互換バッテリーにはそんな機能は無く吸い過ぎるためだが皆同じ悩みを持つ様で、カートリッジ再生方法がネットにアップされていて真似てみた。

注入したリキッドは薬局で手に入れたグリセリンP「ケンエー」 100mlで税別580円だ。 
ひび、あかぎれ用の外用薬として売られているが、グリセリン (C3H8O3) 84.0~87.0%を含有していてVapeのリキッドとして使う人が結構居るようだ。
内蓋を取るための4号編み棒、注入用シリンジはダイソーで揃うので、全部で1,000円もかからない。注入量は3ml程度なので使い切れないだろう。

味は純正とほとんど変わらないが少し甘い?という気がする。たばこカプセルの風味を邪魔しないのでこれで十分だが、そのうちVape用のリキッドで味を変えて楽しんでみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DトラのLED化を進めてみる ウインカー編

2017-05-26 08:08:00 | Dトラッカー
ウインカーもなかなか手こずった。
まず、LEDの粒々が丸見えのウインカーレンズはクリアオレンジで塗装した。Dトラはプラスとマイナスでギボシのオスメスが違うので、車体側に合わせてギボシ端子を付け直してリヤは配線延長も必要だった。

フロントは純正と同じ場所に付けたが、マウント用の穴が微妙に合わずにリーマーで拡大してある。



リヤは建築金物でステーを自作し、フェンダーレスにマウントした。



手持ちの金属用ドリルが6.5mmなのでリーマーでステー穴の10mmに拡大するのが地味に面倒だ。



電気的にも面倒でLEDウインカーをポン付けするとハイフラ化とハザード化が起きたが、フロントのみだと問題無いので取りあえずフロントだけ交換してGWに突入した。

Dトラは左右がインジケータで接続し逆側は電球の抵抗で点かない回路だが、LEDは必要な電力が少ないのでインジケータを経由した電流で逆側も点くのがハザード化現象だ。
インジケータの点灯回路にダイオードを入れて逆電流制限するかウインカーに相当する抵抗を入れる必要があるが、せっかくLEDで低消費電力化するのに電球と同じ抵抗で電気を無駄遣いするのはもったいない。
DRCから対策配線が出ていて横浜NAPSで調達して投入した。



リレーはAmazonで速度可変型を購入したが調整不要だったのでホットボンドで防水加工を施した。





なんとかGW中に装着完了したが、暗くて日中は役に立つのか?という代物ではある。




信号待ちでニュートラルインジケータがウインカーに合わせて明暗しなくなり低消費電力化は達成したのと古めかしい丸ウインカーじゃなくなったので良しではある。ぶっちゃけいつ壊れても悔いは無いw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DトラのLED化を進めてみる テールランプ編

2017-05-24 08:13:00 | Dトラッカー
届いた1390円のテールランプは機能的に問題無く、LED不点灯などの不具合も無かった。防水はあまり考えてなさそうだったが、取り付け位置は直接水が掛からないので、まずはそのまま付けてみた。
レビュー通りギボシ端子が規格外で圧着をやり直した程度だ。



致命的に小さ過ぎて格好悪いwww

取り外したルーカスタイプのレンズにすっぽり収まる。こっちの方が良い。



一旦取り外しLED基盤だけ元のテールライトに組み込めるか確認するためにテールライトを外したところ、早くも壊れた。
取り付けがM4のダブルナット止めだが、本体側がプラベースに両切りボルトがねじ込まれているだけなのでボルトが抜けたという次第。安いには理由が有るってことだ。



ルーカスタイプのテールライトベースから電球ソケットを外そうとしたが圧入されて手が出せなかったのでLED基板を置けるようにソケットの高さに合わせて基板置き場を作り、取り出したLED基板を配置した。
LED基板の固定に悩んだが、水糸で位置決めしグルーガンで固定した。



で、完成。
最初から倍ほどだしてミニルーカスのLED版を買った方がよほど早かったが、遊べたから良しとする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大動脈解離

2017-05-22 08:00:00 | 健康ネタ
父が大動脈解離を発症し緊急入院した。

夕食時に発症。晩酌を一口やった瞬間に座っていられないほどの肩甲骨付近の痛みと胸の苦しさが始まり、座っていられず横になったらしい。刺されるような鋭い痛みでは無くひたすら重苦しい痛みだったそうだ。
かかりつけ医にTEL相談したところ、救急搬送を指示され病院へ搬送された。救急救命士の問診や処置対応にも感心していたくらい意識もしっかりしていた様だ。

造影CTなどの検査の結果、大動脈解離と確定診断され直ちにICUで48~72hrの絶対安静に入った。
深夜に連絡を受けこの病気に関して調べながら半徹夜し、広島へ向かう新幹線でも資料や症例を読みあさった。入院当日に渡された診断結果で付け焼き刃ながらおおまかな病状を把握してから面会したが、実際にICUで横たわる父の姿を目の当たりにすると急変し無いことを祈るしか無かった。もっとも直ぐに気づいて小声ながらしっかりと話が出来たので、かなり安心する事ができた。

ICU入室二日後の朝には早くも一般病棟へ移され起き上がって食事を取ったりすることも許された。トイレも自分で行ったのだという。
担当医に時間を割いて頂き3DのCT画像を元に詳細な説明を受けて正確な病状を把握し、見舞いに行くたびに点滴や酸素吸入がどんどん外れていき回復軌道に乗り、看護生活にも余裕が出来たので一旦横浜へ戻った。

診断結果
Stanford分類:B
DeBakey分類:Ⅲa

病状は下行動脈に裂け目(tear)があり、上下の弓部大動脈や腹部大動脈には解離が進んでいない状態である。電子カルテには閉塞性と記載が有り、退院直前の検査結果を加味すると偽腔閉塞型だった様だ。

このケースは内科治療が第一選択肢で、退院時生存例の3年生存率は75~80%にのぼる。内科治療の院内あるいは30日以内の死亡率は約10%に対し手術適用となった場合は死亡率32%とされているが、偽腔閉塞型の予後はもっと良い。
治療計画は17日間の入院で循環器学会の標準ガイドラインと照らし合わせても見通しは明るいと感じたが、実際の退院は更に早くなって15日後になった。再び帰省したタイミングに重なったが、帰る事は伝えていたので合わせてくれたのだろう。
前日のCT検査で偽腔が閉塞している事を確認出来たので退院しても問題無いとの診断されたとのこと。

大動脈解離は裂けた場所、程度、範囲で重症度や予後が全く異なり、突然死だったり病院に到着しても手の施しようが無い場合も多い疾患だ。特に心臓に近い部位で解離したStanford A型は救急救命センタにたどり着いたとしても解離が進行して急変する確率が非常に高く、発症後は一刻も早い診断と緊急手術が必要とされている。
最前線で対応に当たるERドクターにとっては突然急変して患者を失うリスクが高い疾患として西の横綱に上げられているほどだ。

http://case-report-by-erp.blog.so-net.ne.jp/20070505

上記のERドクターによるブログを熟読すると大動脈解離の診断が困難なことが分かるが、父の場合も右腎臓の水腎症が発見されたので尿路結石との識別診断は慎重に行ったと思われる。運良く予後が良いタイプだったとは言え、かかりつけ医の指示、救急救命士、当直の担当医の診断から処置に到るまで全ての連携がうまく行ったから早期退院にこぎ着けることができたと思う。
後で調べたら入院した病院はこの手の疾患での対応実績が県内2番目にランクされていて、救急搬送時に別の近い病院と2択を提示されたときに迷わず選択した母の功績も大きかった。

取りあえず退院はしたが遠位弓部下行大動脈瘤と右腎臓の水腎症が見つかっていて、リハビリしながら経過観察と腎臓の治療のために通院生活は続く。水腎症の原因が結石では無いようなので、こちらも少し気になっている。
とはいえゴルフは再開出来るのでリハビリ意欲が高いのが良かった。既に復帰プランを練っている。

大動脈疾患は家族性の傾向があるようで高血圧と喫煙も発症リスクを高いので、メタボな我が身はハイリスクグループに属する。
昨年から血圧測定で献血が断られるようになり高血圧の薬を飲まなければならんのか?位に漫然と考えていたが、どうやら真面目に向き合う時が来たらしい。

大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2011年改訂版)
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2011_takamoto_d.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IQOSもゲットした

2017-05-19 08:00:00 | 雑感
ようやくIQOSを手に入れた。
転売屋の買い占めによる入手難がここまで続くと思わなかったが、コンビニ通い詰め作戦が功を奏し取り置きして貰うことが出来たのだ。これでようやく紙巻きたばこから脱却出来る。

IQOSはヒートスティック1本単位の喫煙で、匂わないし、火を使わないので吸い殻をゴミ箱へポイ捨て出来ると謳われているが、実はそうでもない。
紙巻きたばこのように服や髪に付くほど匂いは強く無いが独特の焼き芋臭があるので喫煙所で吸うのが良く、シケモクも臭いので密閉できる吸い殻入れにポイが正しい捨て方、要は今までの紙巻きたばこ生活と同様に嗜むのが原則だと思う。
IQOSは副流煙が無いので禁煙場所でも吸わせろという輩は嗅覚が破壊されているのだろう。

吸った感じは今まで吸ってきたKENT S 6mgや3mgより重く感じた。水蒸気が生暖かく、ニコチンの辛さも少ないものの吸いきった頃には沢山吸った感が強い。レギュラーロングの8mgくらいのイメージか?
社内で評判が高いミントと新商品のスムースレギュラーを試したが、メンソール風味で比較的焼き芋臭が少ないミントが良かった。

欠点は故障が多いらしいこと。保証は充実しているようだがバッテリー商品なので何年も使えるとは思えない。
壊れて新品購入を強いられるまでにPloomTECHに完全移行し、たばこカプセルを交換しない電子パイポ状態に移行するのが当面の目標だ。喫煙習慣を付けたまま徐々にニコチンを減らして禁煙状態に移行するという事を狙ってみる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってPloom Tech

2017-05-17 08:08:00 | 雑感
同僚になんちゃってPloomTechを教えて貰い試してみた。

PloomTechはJTが福岡限定で先行販売している電子タバコで、横浜で試すには公式サイトのネット通販しか手がない。
IQOS同様に公式のスターターキットは売り切れで買えないが、消耗品のタバコカプセル&カートリッジはネット通販可能だ。
買えないのは専用バッテリーと充電器だけだが、これは規格品にお知らせ機能を充実させただけなので互換品が安く手に入る。
購入したのはこの品で、タバコカプセル&カートリッジは同僚から売って貰った。



週末に3種の味を試してみたが、これが結構イケてる。
まず、匂いは極小でどこで吸ってもバレないレベル。煙ではなく水蒸気なのでスッと消えて残り香は無い。
ニコチンは半日PloomTechで過ごした後に紙巻きを吸ってもニコクラは無いので十分補給出来てる。2~3服するだけで十分なようで喫煙時間は1/5位になった様に感じる。
いつでも止めれるのが良くて、単車整備にちょいと吸って作業を続けるには持ってこいだ。

一方で煙草を燻らせて考え事をするとか酒やコーヒーを嗜む事は出来ない。味わいも乏しく香りを嗜むレベルにないので有る意味ニコチン補給デバイスだ。前に禁煙した後に口寂しくてこの手のニコチン無しを使ったことがあるので戸惑うことが無かったが、初めてだと拒否反応が出るかも。
エア穴を塞いで大きく吸うと驚くほど濃く重い味、穴を塞がず軽く口で吸うと極軽い味になるので、吸い方で好みを探ればよい。
ただ、ブルーベリー風味、メンソール風味、タバコ風味の3種だが、どれもぶっちゃけ味が薄くなったガムだ。カートリッジを再生しフレーバーをつける手があるので、そちらを追求する気になってきた。

待望のiQOSも手に入るので使い分けをしながら吸うつもりだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレンボ旧旧カニのシール交換

2017-05-15 08:08:08 | GPz1100
最近、GPzのリヤブレーキがフェードし易くピストン揉み出しとかやってみたが、その場しのぎの効果しかないのでシール交換をやってみた。



シールをNapsへ買いに走ったが扱いがなく、WEBIKEで通販したのがこのキットだ。
8カ国語記載の説明書や内部のOリングやキャリパー締結ボルトもセットされていて、キャリパーを割っても安心と思いきやダストシールの形状が違っていてダストシールは未交換だ。
NAPSの店員曰く、昔扱っていたがダストシールが合わないので取り扱いを止めたと言っていたのだが、多分その品なのだろう。

作業中はフルードやグリスまみれなので撮影は無し。キャリパーは割って洗浄しエア抜きは車体に取り付ける前に行った。



この状態でシリンジを使ってキャリパーからフルードを吸い出し、タンクのフルード2~3回分吸い出したら通常のエア抜き手順を繰り返して当たりが出たら終了である。エアは上に溜まることとフルードが飛び散っても良いように養生するのが一番大切なのだと思う。

引き続きフロントキャリパーも清掃と揉み出しを行った。草津忘年会でフィーリングが悪かったのだが、原因は右キャリパーの内側が残溝1mm以下だったのだ。手持ちの予備パッドに交換したがレーシングパッドなので効きすぎる点が不安だった。

で、前記事のカメラチェックがてら箱根のセコ峠を走り回りブレーキを酷使してみたが、リヤのブレーキ鳴き以外は問題なし。



今年も楽しく走れそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CANON PowerShot SX620HS

2017-05-08 08:03:22 | デジモノ
今時の中学生は修学旅行にデジカメを持っていくのだそうだ。
スマホでええやんと言ったらスマホは禁止だそうで、買う必要がないと思ってたコンデジを買う羽目になってしまった。
ちなみに小学生はデジカメも禁止で、写ルンですを持って行った。

ネットで下調べしたが、今時のコンデジは1インチ以上のセンサーを持った高級機が主流で、次は特売の目玉になるような廉価クラスに2極化されていた。どうせ買うならスマホより良い画質、機能が欲しいというニーズだろう。

子供用とはいえ多分自分が一番使うことになるので、スマホとKX3に明確に勝るズーム倍率で選んでみた。
SonyのWX350が魅力的だったが3年も前のモデルで対するSX620は昨年モデルというのが決定的だった。SX720やSX730に惹かれたが、SDメモリや保護フィルムを入れると総額3万超えだし、子供たちに使わせるにはゴツいし勿体ない。




早速、単車散歩に持ち出してスマホと撮り比べてみた。
広角端付近の差はあまり感じないが、発色はSX620がより自然で好みだ。Xperia Z3は青みがかる傾向が有ってiPhone 6S/7の方が自然な色合いになる。

SX620HS 換算25mm


Xperia Z3 換算25mm


スマホには出来ない芸当がこれ。ズームが低い状況だとノイズも少なく綺麗に取れる。
SX620HS 換算117mm


Xperia Z3の画像をトリミングして同様の画角にするとかなり細部がつぶれてWEBであっても使いたくない画質に劣化する。


一眼レフのKX3にも出来ない芸当がコレだ。
この超望遠を無造作に撮ってブレないと言うのが素晴らしい。
画質はかなり劣化するので、KX3の270mm換算440mmをトリミングした方が綺麗かも知れない。

換算625mm


タッチシャッターが無いのでAFが狙ったとこに合わない事があるのが最大の欠点だが、これは上手いこと取れたと思う。
買ってきた最初の1枚目だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする