貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

ER-6f Ninja650R用ECU装着

2019-12-27 08:08:00 | ER-6f

前回投稿した記事が消えたが、そこで書いたセカイモンで購入したUS仕様フルパワーなECUは約3週間ほどで届いた。

これが何ともアメリカンなレターパック風。
カリフォルニアからエアーだが、こんなんで大丈夫かいな?と思ったら中はこれまたアメリカンなエアパッキンの二重梱包。
梱包評価はGoodとしたい。ECUは綺麗で状態は良さそうだ。
フレームから吊られてフェンダーで挟み込んで固定されたECUの交換は手順さえ分かっていれば簡単。
サイドカバーからテールまでの外装を外し、フェンダー固定のボルトを外すとフェンダー後部が下がって作業スペースが生まれる。
というのがサービスマニュアルに記載された手順だが、間違ってると思うのはフェンダーにECU配線が固定されているのでフェンダーが下がるとECU配線でフェンダーを吊る事になる点。
ECU固定ボルトを先に外してからフェンダー固定ボルトを緩めてECUがフェンダーと共に下がるようにするのが良い。
更に一番最初はバッテリーを外しておくべきだ。
コネクタは綺麗で脱着に余計な力は不要だったのが感心したところ。
ビラビラなゴムに効果が有るのかも知れない。
左がUSのフルパワー仕様でこれでNinja650Rになるw
北米固有のブローバイ還元はECUには関係ない。
フェンダーとECUを固定したらバッテリーを接続して試始動。
アイドルアップから通常に戻るプロセスは以前より調子が良い気がした。軽くレーシングしても悪くない。

結果、上から下まで大きく変わった。
まず2,000rpmの谷がなくなって、アイドル付近の低速が扱いやすくなった。
逆に3,000辺りはマイルドになったがここはパワーバンドが高回転型になったのが関係してそうだ。
以前はドン突きだろと思うほどレスポンス過剰気味だったが、マイルドになったのは助かる。
5,000から上は文句無くパワーが盛り上がって9,000をアッサリ超えていく。
これが本来有るべき姿で、YouTubeの動画で見た元気の良さだし、これならどっかで試して見ようと思う。
新品も手に入るが中古8,000円チョイでこの効果はコスパ最高というか、是非ともお勧めの改造だった。
数字的には62.5ps/7,000rpm、6.4kgf-m/6,500rpmから72ps/8,500rpm、6.7kgf-m/7,000rpmだが、マフラーが足を引っ張ってるハズ。

TRX850にOVERのレーシングマフラーを入れた音色が好きだったが、音量が今の時代には合わないし180度の2気筒ではあの音色にはならないだろう。
それでも格安なDELKEVICをいれてみるか?
新たな物欲が湧く年末になった。

さて、これが本年最後の備忘録になる。
皆さん、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクキンカイロ

2019-12-23 08:08:08 | 単車雑感

50を超えてから急に耐寒性能が落ちて百里ツーリングの朝は結構堪えた。電熱装備がベストなのは判っているが、電源やケーブルの処理が面倒だし、この先体型変化が控えているので昔ながらのハクキンカイロを装備する事にした。


店頭Suica払いが購入条件で通勤経路の薬局を巡ってみたが全く見つからず、こういう時の東急ハンズに行ったら消耗品の火口まで売られていた。
スマホの1/3位の大きさで、この質感は好みかな。
見つけるのに苦労したし新しいZippoを買ったときのような所有感が有る。
効能書きはこんな所。
発火石で点火して芯を燃やせばZippoで、白金触媒で反応を抑制して持続的に発熱を続けるのがハクキンカイロだ。
ZippoはコレをOEMでハンドウォーマーとして売っていてZippoオイルの販売促進が狙いかも。
ベンジンは買ってあったので早速試したが、火口は赤熱して高温になるのがよくわかる。
使い捨てカイロとは次元が異なる温かさで素手では持てないほど熱い。
腰に当てると腰痛が和らぐし、膝に乗ったネコと相まって快適。
保ちも謳い文句通りでキャップ1杯12時間は保った。1杯半の18時間で使うと思う。
耐寒ツーリングで頼りになりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンヤコレ

2019-12-19 13:21:48 | 雑感


レースボートではないらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良再訪 登美ヶ丘

2019-12-18 08:08:00 | 雑感

2時間寝坊したせいで春日大社へ行く時間が無くなってしまったので、そそくさと近鉄奈良駅に戻って学園前に向かった。

前回訪問から7年、大きく変わる訳もないし某主催から情報も入るが、奈良に来た以上顔を出すべきだろうと思フ
どのバスに乗りゃ良いんだ問題は案内所で解決して中登美団地に安着。
パトカーにマークされた訳じゃなく、この交差点でフルバンクにチャレンジしてペダルが引っ掛かって大転倒した因縁の地だからである。
前と同じ様に通学路を通って登美ヶ丘小学校へ向かった。宅地化が更に進み、建て替えられた家も増えていたが、学校からの風景は変わってなかった。
ここに通ったのは5年で入学式も卒業式もここではない。でも自分にとっての小学校はここしかない。
転勤で広島に引っ越すと告げられたとき、寮制が有った東大寺学園中学へ進学して奈良へ戻る事を条件に引っ越しを受け入れた。
これは両親にとって一大事で、広島で利便性が高い市内中心のマンションを止め、不便だが自然豊かな郊外の戸建を選んだのも、団地で飼えなかった子猫を早々に貰ってきたり、子猫が連れ去れたらすぐに犬の話をまとめたのはそれがキッカケだったようだ。
団地住まいは良き思い出だが、集合住宅である以上我慢を強いられる事も有る訳で、嫁さんの希望を押し切って戸建にしたのもそれが原因だ。
今、この団地はペット禁止で公園で散歩をさせることは出来ない。綺麗に掃除と剪定が行き届いているが、出会うのは買い物に向かう老人で公園には人がいない。
犬の散歩コミュニティーが形成され、朝っぱらから人が絶えない我が近所の公園とは全く異なる。
昔はこの団地にもベランダに鳥籠が普通にあったし、それもインコだの文鳥みたいな大人しいのじゃなく縁日のヒヨコが成長したのとかも居た。野良猫はそこら中に居たし野犬におびえたりもした。
 
モラルは今の方が遙かに高いとは言え、生物としての人間が暮らす環境としてはどっちが好いんだろうか?と考えながら散策を終えた。
親父は尼崎まで通勤していたが、満員電車を乗り換えて行くのが大変でせめて難波までは着座出来る特急を使うことが多かったという。今は1本で行けるがこの駅にこの行き先は違和感が大きい。
日曜夕方の難波方面は奈良観光帰りでほぼ満員で、親父を見習って特急を奢ってみた。昔と同じ配色が懐かしくも嬉しい。
僅か30分だが、一般車両とは一線を画す落ち着いた車内から大阪の夕景を眺めてから帰途についた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良再訪

2019-12-16 08:08:00 | 雑感

久しぶりに国内出張で1日オフが出来た。働き方改革の影響で日曜まで現地調整すると残業規制に引っ掛かってその後の日程で働けなくなるのだ。

急に決まって誰かに逢う事を考えるより、電車旅を思い立って奈良を再訪する事にした。阪神なんば線が開業して姫路ー奈良間は1回乗り換えで行ける。
2時間も寝坊したが、1dayパスを買って梅田行き直通特急に乗り込んだ。
この車両は掛け心地が良く快適だし目の前に座ったネーチャンが望外の別嬪さんで快適な移動だったが、西宮で乗り換えた近鉄の奈良行き快速急行は最悪でケツの座りが悪い。
難波で乗り込んできた中国小姐も上物だったが、生駒を越える頃にはケツをモゾモゾしながら2時間越えの移動を済ませた。
近鉄奈良駅を出て地上に上がったこの風景は変わってない。
40年ぶりで標識も看板も建物も何もかも変わっているはずだが、何処に居てどう歩けば良いと判っているという不思議な感覚が有った。親が転勤族でアチコチ行ったが、故郷と呼べる地が沢山有るってのは実は良いことなのだと思う。
奈良マラソンが開催中で観光客渋滞にまみれながら目的地に到着。
外国人観光客の間では鹿にお辞儀をさせるのが流行っているようで、鹿せんべいを片手に鹿にペコペコしてたw
目的地は東大寺。
毎年の様にお参りしてたはずだが、改めて大きさに圧倒された。
南大門の金剛力士像をきちんと見なかった事をちょっと後悔。
鹿に夢中な外人達と鹿の糞を避けるのが大変だったのだ。
東大寺だけ有ってJAF割も無いんだと妙なことに感心しつつ大仏殿に向かった。
1300年も前にこれだけの物を作るってどれだけの権力、財力、技術力だろうか?
造る苦労を考え始めるのが歳を取った証なのかも知れない。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里基地航空祭2019 画像編

2019-12-11 08:08:08 | デジカメ

初めてKX3で飛行機を撮影したが思ったより撮れていてビックリ。画像が暗いのは露出を-2していたから。ピントが甘いのは腕がないのとTAMRON18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZDの癖。セットレンズの55-250mmの方がピントが合う気がする。

まずはF4から。ファントム無頼でお馴染みってもう40年も前の漫画。エリア88にふたり鷹が続いて今に至るまで単車乗り。

純国産ではないが準国産なのでもう少し扱いが良くてもと思うF2は地上展示のみ。思ったより小さい。

ファントム無頼で最新機として描かれたF15は機動飛行を見せてくれた。

軍民共用なので合間にこんなのも飛ぶ。

お待ちかねのブルーインパルス。

やはりファントムF4は格好良いわ。長い間お疲れ様と言いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里基地航空祭2019と東国三社詣り

2019-12-09 08:08:08 | ER-6f
何故か自衛隊イベントが続くが、会社のツーリングに誘われて百里基地航空祭2019と東国三社参りに行ってきた。
会社のツーリングは以前から声が掛かっていたが、ようやくスケジュール調整が出来て初参加になったもの。
基地航空祭も以前から気になっていて、来年F4ファントムが退役することから是非ともと思っていたもの。
渡りに船というツーリング企画だった。

単車小屋に向かったのは5:30頃、久しぶりに暗い内の出発だった。
外気温は5度を切っていて、首都高から常磐道で北上を開始したら更にグッと冷え込んで来た。
グリップヒーターの設定温度を上げて指先の冷えに耐えていたが、守谷SAで体の内側から温めることにした。蕎麦はこれでも良いがうどんには?という関東風だが、蕎麦は身体が冷えるし。

ここでの想定外は男子トイレの大渋滞w 余り聞いたことが無いwww

百里基地周辺の渋滞は事前学習通りで、天候偵察のF4が飛ぶのを横目で見ながら何とかバイク駐輪場に間に合うことが出来た。
既に7割方埋まっていて1,000台くらい有ったのでは?と思うが、ER-6fは1台も見かけず・・・

航空祭の模様は別記事にするとして、ブルーインパルスの演技中に名残惜しくも基地を後にした。

一般人の集まりなだけ有って、Google Mapでルートを共有し、はぐれても次の目的地へ自己責任で集合というルール。

我がスマホナビは電池消耗が著しく3時間が稼働限度で常時案内は出来ないが、先頭グループに付いて行けば良いんだろうという安易な心がけで走った。
イテマエもアトラクションも無いので気楽ではある。

まずは大洗海岸、北湖を経て鹿島神宮へ向かい、息栖神社、香取神宮と巡り最後の締めは東峰神社だ。
いずれも始めて訪れたが、茨城辺りの道は長閑で走りやすい。航空祭で歩き回って疲れた後だし、たまにはこんなツーリングも良いのだと思う。

別れた後の北関東自動車道は8kmほどの事故渋滞で、道幅が狭いせいかすり抜けが大変だったが、ER-6fのすり抜け性能に助けられて20:00過ぎに無事に帰宅。

やはり、航空祭はそれだけで行くのが良いという結論だ。
スナップはXPERIA XZ2で十分だが、飛行機相手は単車が買える大砲みたいなレンズ、使ってみたいという結果だった。

390km 22km/l
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする