貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

ER-6f フォークオイル粘度変更

2021-05-31 08:08:08 | ER-6f
土曜の昼前、気になってた左グリップの再接着を済ませアクセル側もやっておこうと全開から更に捻ったら・・・
切れるかよ orz しばし茫然としたが、錆汁が出たクラッチワイヤーと合わせ3本とも交換することにした。
ランチブレークで気を取り直し本題のフォークオイル交換に取りかかった。
前回交換から8,000km弱と少し早いが、純正のG10標準油面では固すぎと感じているので純正G5とG10を半々にしてG7.5にしてみる。
外したフォークを点検したらコレ。
コイツとはGPzで長い付き合いをしてるが2007年式でも1000番の耐水ペーパーは必需品のようだ。最大ボトム位置のインシュロックより上なので見た目だけの問題ではある。
ダストシールも寿命。
ここから水が入って中が錆びてシールがやられていく。
オイルは綺麗だったがスラッジは結構出てるので、次はダストシール、オイルシールとスライドメタル交換を考えた方が良さそうだ。
 
自走不能にしたのでテストは無理だが、押し下げた感じはより動くようになったようだ。Dトラは常に固める方向で弄ってきたが、この単車は動く方向に弄ると良い結果になる気がする。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEC LAVIE TAB PC-TE708/KAS

2021-05-21 08:08:00 | デジモノ
ポチッとして翌日には届いた。色々貯まってたポイントをかき集めたので出費は1万に満たない。
ソコソコな梱包に入っていて、付属品は充電器とMicroUSBケーブルのみ

Nexus7と比べて縦はほんの少し短く、横は若干広い。
305gでほんの少し重くなったが、10インチの500g前後よりスマホとしては重めのXperiaXZ2に近い。


持った感じだと横に広がった感は有るが、片手で掴めるサイズはそのままでしっくりくる。僅か1インチだが画面はかなり広くなって雑誌も何とか読める様になった。マンガは横位置の見開きで読めるので出張移動に助かる。


注意事項や保証規定がまとめられたちゃんとした冊子が付属し、保証欄の製造番号が反映されていたが、さすがにNECの名前で売っているだけの事があると感心した。HPやDELLのPCだってそこまでは出来てない。
セットアップは簡単なもので2回のシステムアップデートを経てAndroid10に上がった。NECのホーム画面はちょっと癖があるが、ウィジェットで凝った画面はやらなくなったので問題なし。
純正のオマケアプリもあまり入ってないのも良い。

アップデートに時間がかかったり起動にかかる時間はCPUパワーの無さを感じるが、普段使いの範囲ではXperia XZ2と遜色ないレスポンスで使える。
Nexus7は操作に引っかかったり、待たされたりと末期感たっぷりで使用頻度が激減していたので久しぶりにタブレットが有る生活に戻った気がする。この記事もLAVIE TABで書いたものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nexus7逝く

2021-05-19 08:08:00 | デジモノ
永年愛用をしてきたNexus7 2013がついにダメになった。晩年の2年くらいはタッチパネル無応答が頻発していて、それが何をやっても復活しなくなったのだ。
この手のPDAが7年も使えたら大往生であって、同時期に買ったMEMOPADが4年でダメになったのがむしろ普通だ。

後継機選びは何年も前から検討していて、中華しか選択肢がないAndroidタブより王道のipad、Cromebookを考えていた。
ipadがベストだろうがAPPLEだしCromebookは重すぎる。
ノートPCは持ち歩いているので、大きな画面のスマホであれば十分だ。

有力はAmazon fireでGoogle playをインストールすればAndroidタブで使える。Fire8HD Plusを何度かポチッとしかけて躊躇っていたが、クアッドコアの3GBメモリでNEXUS7のクアッドコア2GBとの差が小さいのでもう一押し出来なかった。
2021版Fire10HD Plusでオクタコア 4GBとようやくNexus7を大きく上回ったが、10インチでは魅力に欠ける。

残るはLenovoかNECだがどちらもLenovoが生産している。いまやNECや富士通のPC部門はLenovoの子会社にすぎないのが寂しいところ。
本格中華ブランドなのでHUAWEI同様のリスクをかかえてるが、IBMやモトローラも買収して抱え込んでいるので米中リスクはやや小さい。
何より変な事はやってないと思いたい。

買い物かごに入れたのはNEC LAVIE TAB TE708/KASでスペックはMediaTek Helio P22T(8コア/2.3GHz)、メモリ4GB、ストレージ64GBでNexus7を上回る。
Snapdragon845を積むXperia XZ2と比べてはならないロースペックだが、モバイル通信系が無いのでゲームをやらない限り大差はなく動くだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SJ5D エアフィルター&エアコンフィルター

2021-05-17 08:08:08 | SJ5Dフォレスター

購入後、3ヶ月で壊れたエアコンコンデンサーだが、サービスキャンペーンの通知がやってきた。初回車検後に壊れることがネットで話題になっていて今頃無償修理かと思ったが、中古屋の保証修理で直したので懐は傷んでない。

修理の際に部品番号が変わっていることを確認済みで、やはりキャンペーン適用外だった。ディーラーへコーヒーを飲みに行って洗車機で洗って貰っただけだった。
 
本題のエアコンフィルターは初交換だがグローブボックスを外すだけで簡単に交換できる。
ダンパーを外し
 
ストッパーを片方ずつ引っ張りつつ手前へずらすだけでよい。
 
あまり走ってないが5年経ったらこの通り
車検毎に替えた方が良いのだろう。
 
エアーフィルターは昨年エアブローしてあって大きなゴミは溜まって無いが、変色は激しい。
 
取りあえずスッキリした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干物

2021-05-13 08:08:08 | ER-6f

某主催推奨の干物を買いに行った。
用宗の干物は意識したことが無かったが、駿河湾産で丁寧に作られた干物なら美味いに決まってる。

出発は猫の世話を終えて遅めの9:30頃。
西湘BPが小田原で工事通行止めの影響か、GW直後のせいか、日曜でここまで空いてるのは昨年の緊急事態宣言以来かもしれない。
箱根新道もガラガラなのと春メンテのお陰で、箱根越えが面白いと感じたのは久しぶりだった。三島側も路面の改修が進んでてER-6fの弱点である下りの荒れた路面が苦にならない。

懐かしき沼津を抜け、昼食プランAだった由比の浜の食堂はコロナ禍で閉鎖中、プランBに変更し美保に向かった。


五郎十は学生時代御用達のとんかつ屋だが、そのボリュームと味は未だに唯一無二の存在だ。卒業以来、上品で小綺麗なとんかつ屋は数多く行ったが、”がっつり豚肉食わんかい”と真っ向から挑んでくるとんかつ屋はここしか知らない。そもそもロースカツの脂身を取るなんて邪道の極みで、すっかり小綺麗になっちまってとボヤく以前の問題だと思うのだが・・・

懐かしさにキョロキョロしてたらカツを揚げるのに時間が掛かるので、ロース生姜焼きにしないか?と親父さんが声をかけてきた。隣席の量を見てさすがに残さず食えるか?と心配になっていたので渡りに船で変えたが、ロースカツと同じお肉を焼いて出てくる以上、これも当然ながらボリューム満点である。

肉質は柔らかく、脂身も程よく入っていて、タレも肉に負けず主張しすぎず一気に完食した。味噌汁も出汁の効かせ方が伊豆などの旅館風?で、豚汁風では無いのが良い。
学生時代はご飯をおかわりしていたが、さすがにそんなことは出来なかった。

日本平まで移動して休憩した。頂上付近は綺麗に整備されて観光地化され記憶通りなのは道路の雰囲気だけだが、荒れ荒れな路面に歳月を感じる。


一旦、用宗を通り過ぎて大崩れ海岸を軽く往復してみた。
海の上を走る国道として有名だが、これだけのインフラを整備・維持するコストの割に抜け道でしか無く、生活道路としても使う人がどれだけ居るのか?と思ってしまう。

用宗駅に戻って目当ての干物屋さんを検索。思ったより小さく、若者が店の横でBBQをやっていて楽しそうだ。
予定通り15:00着で、家族分の干物を見繕って、おまけに昔ながらの塩鮭を買った。
保冷材を入れてくれたが、お買い物用のぺらぺらな保冷バックでは心許なく、コンビニでロックアイスを買って西日対策にした。

帰りもひたすら下道で寄り道は途中の袖師埠頭で地球深部探査船「ちきゅう」の勇姿を70Dで撮影しただけ。箱根超えに備えて沼津で給油したら、久し振りに25km/l超えをマークし給油の必要が無かったようだ。


三島から箱根の上りは超快走路で気持ちよく走れた。今までは小さなギャップでリヤが少しずつ流れるのが怖く、高速コーナーはおそるおそる走る感じだったが、グリップ感が抜けにくくなって安心して寝かせていけるようになった。少しずつ改善してきて残っているのはスイングアームのベアリングだが、どうしたもんだか・・・。

自宅へ着いたのは19:30過ぎ。必要最低限な買い物の外出にしては楽しめたし、干物も美味かった。昔ながらの塩鮭を使った鮭ご飯は絶品だ。
次は息子の帰省予定に合わせてクルマを出そうかと。

 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ER-6f ハブダンパー交換

2021-05-10 08:08:08 | ER-6f
ゴムパーツ交換シリーズでハブダンパーを替えてみた。
14年ものにしては柔軟性が残っていてスプロケのガタもなく交換時期とは思えなかった。
外して並べると艶や触感は劣るがその程度だ。
苦労したのはボンドの跡で、コレを取って綺麗にする作業が一番苦労した。
きっちりハマる部分でボンド程度で固定できるものでは無いはずなのだが、不思議だ。
新品はスプロケキャリアを差し込むのに苦労するほどだった。
交換前でも緩くは無かったが、大きな違いはその程度だ。
これが意外なことに効果バツグンだった。
購入当初は路面の縦溝ですらグリップ感が失われて走れなかったものだが、今はもう怖くない。
安い部品だし中古を買ったら最初に替えてもバチが当たらないと思う。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS 70Dを使ってみた

2021-05-07 08:08:00 | デジカメ
ヒマが無いと言いながら午前中は空いたりするもので、EOS70Dのデビュー戦を兼ねて道志から山中湖、明神峠と回ってきた。
午前中は天気が持つ予報で奥多摩へ行くつもりが、またしても宮が瀬から小雨模様で雨雲レーダーを見ながらのルート変更だった。
合羽を着たのは道志道の駅までだが、終始風が強く軽量なER-6fでは何度かヒヤッとさせられた。特にパノラマ台は暴風といっても良いくらいの冷たい風が吹き荒れ写真を撮るのも辛かった。
さて70Dの画像を何枚か上げておく。
持って行ったレンズはEFS18-135STM。
望遠端がF5.6でそれなりに圧縮効果は出てる。
パノラマ台の富士山は難しくJPEGだとハイライトが飛んた。
HDRの出番だと分かっていたが暴風のため設定のやり方をググる余裕はなかったのだ。
そこでRAW補正という奥の手を使って再現した。
一方、XPERIA XZ2は補正無し。これだけ撮れてしまうとは思わなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春整備

2021-05-04 08:08:08 | ER-6f
ようやく2月の続きでリヤブレーキをOHした。諸々時間が取られてあっと言う間にGWになった次第だ。
 
リヤはマスターシリンダーが面倒くさいんで先に手を付けたが、この手順はフルードの養生が課題だ。
キャリパーピストンを限界まで出しておいてブリードから注射器でフルードを抜き取ってから作業に移るべきだった。
取り出したインナーパーツはフロント同様に取り立てて傷みは無いが、タッチが大きく改善する不思議なパーツだ。
ピストンシールも柔軟性が残っていて他の部分ならまだ交換しないはず。定期交換の指定は無いが3年程度で替えた方が良いと思う。
 
キャリパーも丁寧に面取りをされたパッドを見るに前オーナーの整備は行き届いていて、店頭野晒し期間が長くて劣化しただけのようだった。
 
交換後、前後共に本来有るべき姿に戻りブレーキに対する不満は解消した。フロント片押し2podダブル、リヤ片押し1podシングルのベーシックなブレーキだが車体が軽いせいか素直に良く効いて対抗4podだのラジポンだの投入は不要だと思う。
ブレーキに関してはこれで完了だ。
 
更にオイルとエアエレメントを交換して今年の春整備は残すところ2項目。急ぎはしないのでいつでも走りに行けるが残念ながらヒマがない。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする