ハーバード白熱日本史教室

2012-07-20 15:03:03 | 日記

北川智子著  新潮新書

著者は1980年生まれだそうだ。しかもカナダのブリティッシュ・コロンビア大学で数学と生命科学を専攻した理系の人。その人が何故ハーバードで日本史の口座を持つことが出来たのか? は本書に譲るが、誰にでも真似が出来るものではないようだ。
まず日本史を教えるについての割り切り方である。受講者の構成を考えた講座の内容(中世に限定)、教授法(実にユニーク。もし、私が学生だったならば休まずに受講した筈)。この割り切り方は理系の人だから出来たのだろう。従来の歴史学の教授にはとても出来ない。
二つ目は、前回紹介したヒラノ教授ならば分かるであろう、大学の講師や教授を選ぶシステムである。ユニークならばやらせてみる、そして失敗したならばサヨナラというシステム(もっとも、終身教授の中には例外もあるそうだが、これは日本も同じ)。
そして、三つ目。Lady Samuraiという視点が素晴らしい。女性を武士という視点から捉えるという試みはこれまでになかっただろう。
唯、不満もないではない。例えば、日野富子。高利貸・米相場にも手を出して蓄財に励んだ女性、重金主義を当時の誰よりも早く先取りし、足利義政の政治も影響を及ぼした。あるいは前田利家の妻・芳春院。利家の糟糠の妻であり、前田家の礎を築いた人。そして近世の人だが、乃木希典の妻、静子夫人。明治天皇の葬儀当日、夫と共に殉死した。まさにLady Samurai ではないだろうか。
勿論、実際の講義では登場したと思うが、本書でも概念をハッキリさせるためには登場させても良かったのでないだろうか。

 


コメントを投稿