goo blog サービス終了のお知らせ 

明日のお弁当&お料理(^^)/+愛息子日記★

平日、毎日作るお弁当。せっかくなので楽しく記録に残したいなと・・・。ついでに手抜きして作る美味しいメニューも色々と。

時には1人がいいみたい

2011-01-06 14:30:07 | 我が家の息子君&弟君は・・・
今日は午前中、少し遠い大きな公園に遊びに行ってきたので疲れました。
いつも幼稚園で沢山のお友達に囲まれて遊んでいる息子君は

『冬休みだから、1人でのんびり砂遊びする!』

と言って、簡単なお砂場遊び用のおもちゃセットを持参していました。

何時も貸し借りやら順番やら、集団の中では好き勝手できないことも多いようです。
ブランコなども大好きですが、順番なので我慢したり・・・子供同士でも色々あるのでしょうね。


でも、残念ながら幼稚園は冬休みでも保育園は通常通りらしく、
息子君が砂場を独占して遊び始めてから数分後、大勢の園児がやってきて
息子君を取り囲み、あーでもないこーでもないと騒ぎ始めました。
同じクラスのお友達ではないぶん、相手は興味しんしんですが、
7~8人ほどの年上らしき子供たちに囲まれて、いっせいにしゃべりだされて、息子君はすっかり困り顔。
保育園の先生は知らん顔なので、しばらく様子を見ていたんですが、
『一緒に遊ぶの??』と声をかけると

『一緒に遊ばない。いいの、1人で遊びたいの。冬休みだから!!』

との返事だったので、適当にあしらって片付けて帰って来ました。

まだ、冬休みの感覚で連れて行ったことにちょっと後悔、やっぱり近所のいつも行く公園にすればよかったかも、と反省しました。

眠っている弟君も目を覚ましたので、アイスクリームショップによって、
小さなカップのアイスを選ばせてあげたところ

『お母さんも買っていいよ、どれがいいの』

と言われちゃいました。いつの間にこんなことを言うようになったんだか・・・と思って少し笑っちゃいました。

本日のお弁当・・・01.05

2011-01-05 08:12:31 | ダーリンのご飯&お飲み物
今日のお弁当はこちらです


今年初のお弁当です。夜は、早速飲み会だそうなので、1個です。
新年早々付き合い酒じゃ大変だなぁ、とも思いますが、まぁしょうがないですね、こればっかりは。
お正月明けで、まだ空気が綺麗らしく街中の電車内からも富士山が遠く見えたりもするようです



海老のスパイシーケチャップ和え
磯辺揚げ2種 ちくわ&ブロッコリー
ピーマン&コーンソテー
酢の物3色盛
ミニトマト
雑穀ご飯&ふりかけ
絹さやの玉子焼き

あまり変わった内容ではないんですが、夫の好きな酢の物を大きめ容器に漬け込んでおいたので
多めにつめました。お正月は、なますが『大根』だったので、今日はきゅうり人参にしてみました。



以上です
今年の1年、みーーーんなにとって良い年になりますように

どっちが甘いかな

2011-01-04 08:13:22 | ダーリンのご飯&お飲み物
パンとシュークリーム。
どっちもコンビニで買ったんですが・・・、どっちかって言うとパンのほうが甘い気がします。
なんだか、可笑しくて笑ってしまいます。

絶対スイーツのほうが『甘いもの!』のイメージなのになぁ・・・

       


ちなみにシュークリームは子供たちが、パンは夫が(苦戦しながら)食べてました。

2011 おせちの記録

2011-01-04 07:35:45 | ダーリンのご飯&お飲み物
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


我が家もそうなんですが、今日から仕事始めのご家庭も多いかなと思います。
このブログも再開、この冬休みは初めて1週間もの長きにわたって里帰りをしました。
子供たちは、叔父(私の兄)と遊べてとても楽しかった様子でした。

帰宅した後、31日に作った御節料理、今年も記録がてら残しておこうと思います。

   

黒豆やきんとん、伊達巻、昆布巻き、田作りなどは先に仕上げて実家に少しだけ送りました。
貰ってきたのしもちのお返し・・・でも、薄味なので父は嫌がりそうですが。


しめさば、酢だこは例年通り市販のもので、今年は魚久のお魚を買い付けてきました。
本さわらとぶりの酒粕・白味噌漬です。ちょっと高級な感があります。

それと、手作りで新しいものは『煮豚』を作りました。
スライスの豚肉を250グラム分くるくる巻いて表面をしっかり焼き付けて
酒、醤油、みりん、セロリ、粒胡椒で煮こみました。
表面は濃いめなくらいの煮汁で最終的にはちょうどいいようです。
野菜を添えて、煮汁をソース代わりにかけました。保存は別々に。

『なます』は表面が赤い大根のみでピンクに作りました。
いつもは大根と人参で作るんだけど、程よく美味しかったです。





以上です。