ジグザグ山歩き

山歩き、散歩、映画など日々、見たこと、聴いたこと、感じたことなどつれづれに。

無理が出来ない

2011-10-30 10:23:22 | Weblog
思いも寄らなかった膝の痛み。これほどひどくなるとは思ってもいなかった。膝を痛める前は、階段の上り下りが楽しみぐらいだったのだが、こうなると、階段の上り下りが辛い。正座はもちろん、胡坐をかくことも出来ない。私自身、山に登っていたので、膝は丈夫だと思っていたのが、違っていた。膝に負担がかかりすぎて、傷めていたのである。山歩きで、杖も持たなくて登ったり、下りも平気で走るように下ったりしていたのは、今から考えると、負荷が大きかった。日常も足を鍛えるからと、錘を足につけて、仕事や歩いたりしたことも負担になっていたと思う。そこに、今年の6月頃からいきなりジョギングを始めて、仕事前や夜勤明けを含めて、6キロ近く連日走り出して、9月からは10キロを越える距離を走って、痛くても筋肉痛で、鍛えれば足が丈夫になり、痛みも消えるだろうと思っていた。逆に、痛みが快感になっていた面もあって、走り続けた。ところがどっこい、筋肉痛ではなくて、膝自体を痛めていたのである。まさかここまでひどくなるとは思わなかった。結果的には足腰を鍛えているつもりが、傷めていたことになる。日常的には、あまり運動をしていないのに、年を重ねてからのいきなりの運動では、膝への負担は大きかったといえる。自分で招いたのだからしょうがない。これ以上傷めないためには、しばらくは、週に一回、通院をし、安静にするしかない。それにしても山に登っている時はあまり痛くならなかったが、ジョギングを始めたらいきなり痛み出してもいる。使う筋肉も違うだろうし、山で使う足の筋肉はそれなりについていたのもあったかもしれない。また、それだけ、ランニングは足に負荷が大きいのと、私自身、走る姿勢の問題もあると思うし、ストレッチもしないで走り出したり、靴も普段の運動靴で走っていたことなど色々と考えられる。加齢が進んでいるのに無茶をしていたことになる。いずれにしても、無理が出来ない体、これ以上ひざを痛めないために、ジョギングはあきらめるしかない。好きな山に登れるようになって、ぼちぼち、のんびりでも歩けるようになると良い。あまり考えると、段々気分が落ち込んでくるので、自分の体をいたわれということだと思いなおして、しばらくは映画を観たり、温泉や寄席に行ったりして、気分転換をはかりたい


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ( カモシカ)
2011-10-30 23:09:35
>足腰を鍛えているつもりが、傷めていたことになる
意外な落とし穴でしたね。私なんかも子供の頃は、鉄の下駄履いて鍛えているつもりでいましたが、、、。逆効果でした。

好きな山にも行けず、安静というのは辛いものがありますね。心境、お察し致します。
まだ急性期の痛みだと思いますので、お大事になさってください。
返信する
カモシカさん (つばさ)
2011-10-31 07:22:06
>意外な落とし穴でしたね。
そうなんです。今までも痛くてもすぐによくなったので、今回もそうだと思っていました。大丈夫だという過信があった気がします。
おもりをつけて、歩いていても、足が痛かったりした時もあったので、それも逆効果だったのですね。
山は、今は無理をしないで、我慢をしています。ぼちぼちでも山歩きが出来るようになるといいなと思っています。
返信する

コメントを投稿