ジグザグ山歩き

山歩き、散歩、映画など日々、見たこと、聴いたこと、感じたことなどつれづれに。

安達太良山

2019-09-09 20:27:35 | 山歩き
職場の山仲間3人で安達太良山に登る。奥岳登山口は安達太良スキー場のわきにある。ここで、ロープウエイに乗る。ロープウエイを降りて、歩き出す。途中から雨が降り出してきて、レインコートを着る。山頂直下も雨の中、最後の急登を登って、山頂に到着。雨と風が激しくて、何も見えず。ゆっくり立っていられないので、すぐに下りる。くろがね小屋で泊まる。ここは、安達太良連峰鉄山の下にある源泉掛け流しの温泉を楽しめる山小屋である。朝食を食べて、このまま下りてしまうか、再度山頂に向かうか迷う。沼の平の火口が見たいので、登ることにした。登っていくと、前日は雨で全く景色が見えなかったが、この時は晴れていて、景色を観ながら歩くことができた。牛の背に到着。西側の沼の平の爆裂火口を見渡すことができた。安達太良山は、箕輪山(みのわやま)、鉄山(てつざん)、安達太良山、和尚山(おしょうやま)の火山群からなっており、火山体の中心には、沼ノ平(直径約1km、深さ約250m)と呼ばれる火口がある。火口を眺めた後、山頂に登り、山頂の景色を楽しんで、山頂直下の広いところに下りて来たら、雨が降り出してきた。そのままロープウエイのところまでは雨に降られ続けた。下りもロープウエイを使う。ロープウエイを降りて、日帰り温泉施設「あだたら山 奥岳の湯」で、汗を流す。