goo blog サービス終了のお知らせ 
日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



今年の花粉症はひどいです。
一度外出すると2~3日はぐしゃぐしゃで辛い状態。
鼻の周り、唇、目の下が真っ赤でパンダです。
外に出るのが恐ろしい。
新型コロナと花粉症のダブルパンチ。
どうしようもないですね。

先日、二人の兄弟孫に湯上り用のガウン替わりを作ってあげたので今度はもう一人の孫に毛糸でベストを編んであげました。
半袖姿で遊ぶ画像が送られて来たり、この頃暖かい日が続いたりして、もう必要でないかもしれないけれど、まだ肌寒い日があるかもしれないし、少し大きめに作ったのでこの先2年ぐらいは着られると思います。
今時の子は手編みのチョッキなんて着ないかもだけど、外には着なくても家の中では重宝するのでは?と思うのです。

背中にクマちゃんを編み込みました。
目や鼻はクロスステッチで刺しました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、ユザワヤでセールになっていた黒のウールを買って来ました。
この時期、冬物が安くなっているのでいつも楽しみにしています。


1メートルカットで何と!398円でした。
それにしてもウールがこの値段!
ナイロン10%混紡の尾州ウールだそうです。
生地の厚みからパンツを作るつもりで買いました。
裏が少~し起毛していて暖かいです。
早速パンツを作りました。

398円のパンツ・・・。
最近のパンツはほとんどウェストゴムです。
病院でレントゲンやMRIを撮ることが多くなってウェストゴムのパンツの方が便利だからです。
簡単に作ることができます。
ヒップ周りの緩みは最小限にしています。

もう一つ、尾州ウールだというのスムースニットを2年前に買ってありました。
孫たちの何かができるかな~と安さにつられて(1メートルカット580円)買ったのですが、結局何も作らず。
で、今回私のハイネックのTシャツを作りました。
1メートルしかなかったけどギリギリで間に合いました。
これはどうやらウール100%じゃなくてコットン混紡みたいでサラッとして肌触りがいいです。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




毛糸の編み棒の保管ケースを作りました。
毎年冬になると毛糸を編みたくなるのですが、何本もある編み棒がすぐゴチャゴチャになってしまうのです。
何年か前にティッシュの空き箱で編み棒の太さごとにケースを作ったのですが、やっぱりバラバラになりやすくて全部まとめて納めておくケースを作りたいと思っていました。

手持ちのチェックのキルティングで作りました。
既製品を買えば可愛らしい花柄とかあるのですが、それなりのお値段してわざわざ買うこともないかな~と。

百円ショップで買ったホックボタンをつけ三つ折りにしました。
丈を頭付きの編み棒に合わせると長すぎるので頭出しつぱなし。(笑)
それでもまとまって保管できるのでバラバラにならなくなりました。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




冬はやっぱり編み物でしょ。
ということで、残り毛糸も沢山あることだし、普段使いの毛糸の帽子を作りました。
が、被ってみるとホントにおばーさんになっちゃう。(事実ですが)
白髪頭の本物オバーサン。
こんな帽子被っている人いるよね~と想像できちゃう。
白髪頭でもそれなりにセットすればまずまず見られるのに、この帽子を被るせいで10歳ぐらい老けて見えちゃう気がする。
色が悪いと夫にも不評。
でも暖かいんです。
どうしよう・・・
色々試した結果、メガネを掛けてマスクをすれば顔の見える部分が少ないせいか何とか被れそう。(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




孫たちの湯上りに着るガウン(?)を作りました。
これは次女が着ていたベージュのウール混紡のニットワンピースだったもの。
何かに使えないかな~と思ってとっておいたもの。
少しフェルト化して圧縮ニットのようになって着られなくなっていたものをリメイクしました。
お揃いで作れれば良かったけれど少し足りなくて、おチビちゃんの方には見返しに使った百円ショップのチェックのフリースを袖とボッケに使いました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




数年前に作りかけて放っぽらかしてあったリメイクのチュニック。
チャコールグレーのループニットです。

長女がその昔(!)着ていたニットのコート。
捨てられず何かに作り直そうと思い残してあったのをチュニックにリメイク。(物持ち良すぎ)
やっと完成させました。
若い子用のコートだったのですごく細身で身頃と袖の部分は細過ぎて役に立たず、長い裾の部分と袖山の部分を使って半袖のチュニックを作りました。

出来上がって着てみると、これがとても暖かい!
びっくりするほど。
やっぱりコートだっただけある。
ちょっと分厚く感じますが、寒い時期には暖かさが優先。
今までフリースのベストを着ていましたが、これが手放せなくなりました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




寒いです。
今年は白内障手術をしたこともあって、年末の仕事をまだ何も手を付けていません。
おまけに寒いし何もする気が起こりません。
今年は(も?)テキトーに済ませよう。
暖かくなってからやってもいいし。

しかし、コロナの感染拡大が止まらず、毎日過去最高を更新していて病院通いも怖いです。
政府はようやくゴーツー一時停止を決めたけど、もう感染は蔓延しているのではないかと思います。
少しでも感染者が減ってくれればいいけれど対策が遅すぎた気がします。

今日はマスクを2枚作りました。
目の方は2~30センチの距離があれば不自由なく縫物ができます。


先日買ってきたナノフィルターを開封してみたら、以前買ったものと少し品質が違っていました。
以前のものより少し硬い。ゴワッとした感じ。
1枚はナノフィルターを中に縫い込んだのですが、硬さが外に響いている感じ。(小花柄)
なので、もう1枚はポケットを付けてナノフィルターを差し込む形にしました。

ナノフィルターをポケットの中に入れるってすごくやりにくくて面倒なんですよね。
洗う時はそのまま入れっぱなしにしておこうと思います。
洗濯したら少し柔らかくなるんだろうか・・・。

ポケットに入れる形にしてもゴワッとした硬さがあるため、ナノフィルターの両脇にダーツを入れました。
こうするといくらか表地マスクに沿った形になりました。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




手作りマスク用のナノフィルターが無くなったのでユザワヤに買いに行きました。
そしたらワゴンの中に帽子にピッタリな端切れ見っけ~。
ちょっとシャリ感があり真冬向きではないけれど本格的に寒くなる前に被れるかな~と思って買って来ました。(もう寒くなっちゃってまた来年、かな?)
30×70ぐらいで98円でした。
安いから多分ポリエステルかなんかの化繊、多分。

早速帽子作りました。

もう一つ、これは何年も前に作ったスカートの残り布で作った濃いグレーの帽子。
こちらはウール100%です。
裏ブリムの分が足りなかったので、これもスカートの残り布のグレンチェックのウールを使いました。
両方とも同じ形です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何枚かあるマスクを洗いながら代る代る使っていますが、そろそろ飽きてきました。
以前買った端切れセットがまだたくさん残っているので、新しくマスクを2枚作りました。
今回は顎の下まで覆うぐらいのちょっと大きめ。
もっと作ろうと思ったのだけれど、ナノフィルターが無くなってしまったので取りあえずこれだけ。
ナノフィルター買ってこなければ。

寒くなってきたのでマスクをすると口元が暖かいです。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




秋の帽子を作りました。
この生地はもう10年?20年?以上前に買った生地。(物持ちが良い😅
買ったはいいけど何も作らずずっとそのまま。
そんな生地がいくつもあります。
早いとこ片づけてしまわないと・・・。

先日、この生地でジャケットを作りました。
その残り布で帽子を作りました。

昔はこんな地味~な生地ばかり買っていました。
ビミョーな色が好きだったんですね。
最近はもう少しきれいな色の洋服が着たいな~と思っています。
白髪ばあさんがこんな地味な色ばかりだとホントに汚らしく見えてしまいます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »