goo blog サービス終了のお知らせ 
日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



久しぶりにマスクを作りました。
夫のマスクです。
今までのマスクはちょうどこれから暑くなる時期というのでフィルターを入れず暑苦しくならないように薄手に作りましたが、これから寒くなる季節はフィルター入りのマスクの方がいいだろうと厚手に作りました。
やはり使い古したネクタイと裏打ちに晒、フィルターと裏地はダブルガーゼの4層です。
ネクタイも色の濃い柄のものしかなくなってきてどうかな~?と思ったけど、秋冬には色が濃くてもさほど気にならないだろうと・・・。
今回も気に入ってくれたようです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日眼科医院の帰り、ちょっと足を延ばしてユザワヤに行ってきました。
端切れワゴンの中に(お買い得を見つけるのが好き)ナイロンの端切れ見っけ~。
ちょっと可愛いレモン柄?
少し小さめだけどエコバック色々なサイズがあるといいなと思っていたので、買って来ました。
ナイロンは軽いしペタンコに畳めるのでいいですね。

シンプルに四角に縫っただけ。
24センチ四方ぐらいの大きさです。
パンを2つ3つ買った時とか薬を貰う時とか使おうと思っています。(薬局のポリ袋は5円!)



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




寒いです!
風邪ひきそう。
だけど、今風邪を引くわけにはいきません。
風邪だかコロナだか分からなくなるから・・・。

少しずつスリッパ作っています。
3セット6足作りました。
先月5セット作ったから8セットになりました。
あと2~3セットぐらい作っておこうかな。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




夜の散歩は細々と続けているものの、日中は暑さでどこへも出かけられず
先日姪っ子たちにスリッパを作ってあげたのをきっかけに、来年用のスリッパを今のうちに作っておこうと冷房効かせてスリッパ作りに励んでおりました。
夫婦で1セットとして10セット作るつもりですが、いつまでスリッパ作りができるのか?作れるうちにいくらでも作っておこうと思っています。
材料も底をついてきて新たに買いそろえなければなりませんが『履いてるからね~』なんてねだられれば張り切って頑張らねば。

取りあえず完成した5セット分
 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今月の初め母方の叔父が亡くなり、このコロナの時期ということもあり近しい親戚だけで集まり、会食もなくお持ち帰りのお弁当を頂いて帰ってきました。
簡素ではあったけれど、普通にお別れができてよかったです。

甥っ子や姪っ子も来ていて帰り際、
口々に『おばちゃんのスリッパ使っているからね』と声を掛けられ・・・。
スリッパをあげたのはもう去年のお正月のこと。
もう一年半以上経ってヨレヨレでしょう。
今年のお正月にもあげようと思って作ってあったのですが、結局あげないままこちらで使ってしまっていたのでした。
今年の3月に実家に行く用事があって、その時に弟夫婦の分だけは持って行ったのですが、かさばって姪っ子たちの分は持って行かなかったのです。
先月弟がスイカを持ってきてくれた時に、もしかしてスリッパを貰いに来たのかも。
それじゃ来年のお正月までに作っておくからね、と言ったものの、もう一年半も使っているスリッパなんてヨレヨレもいいところで可哀想。
有り合わせの生地で早速新しいスリッパを作ってあげました。
来年の分はまた作りましょう。
 青系ばかり・・・

先日、次女が来た時『このスリッパ履くと市販の堅いスリッパは履けない』って言いました。
やっぱり履き心地がいいみたいで姪っ子たちも気に入ってくれているのでしょう。
嬉しいことです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夫からマスクケースを作ってと頼まれました。
緊急事態宣言が解除されてから、また悪友達と飲んだり市場視察と称して飲み屋を覗くようになり(三密ではないと言い張る)その時に外したマスクを入れておきたいと。
行くなと言っても聞かないから仕方なく作ってあげました。
マスクを作った残りのネクタイ生地です。
 
裏地はネクタイの裏地を使ったので色違い・・・

先日買った接触冷感ダブルガーゼと端切れセットの中からこれまで持ち合わせていない色味の生地で3枚マスクを作りました。
接触冷感ガーゼのマスクは裏にも同じガーゼを使ったのですが、柔らかすぎるので間にナノフィルターを挟みました。
冷感感じるより温かい・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日作った帽子の残り布でマスクを作りました。
無地なのでワンポイントの刺繍を入れてみました。


 


夫がネクタイ柄のマスクの評判がいいとご機嫌です。
誰もがお世辞で言っているのに本人は真に受けています。
もっと作ってというのでまた二枚作りました。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




白いリネンと一緒に買ってきた茶系の綿麻混シャンブレーでもう一つ帽子を作りました。
帽子ばかり・・・。

今度はブリムを小さくしてちょっと立てた感じにしてみました。

前に作ったベージュ系の帽子はちょっと夏には暑苦しい感じだったので、夏の間はこの帽子で間に合わせます。
マスク作りと一緒で帽子づくりも面白くなってきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏の帽子はやっぱり シロ でしょ。
ということで、白い帽子を作ろうとナチュラルリネンの白を買って来ました。
型紙は同じで夏の日差しを少しでも遮れるようにブリムの幅を少し大きくしました。
でもブリムが大きくなるとちと重い。

こんなに帽子ばかり作ってどうするの~って感じだけど、洋服に合わせて色々なのを持ちたいし、お出掛けの時には日傘を持つより手軽で邪魔にならないし、来年以降も夏には帽子を被るのがいいかも。
夏だけでなく冬もいいよね。
冬になったら冬用を作ろう。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




楽天で安い生地を買い、ワイドパンツを作りました。
夏はこのブカブカパンツが涼しくていいです。

生地はダンガリーということだったけど、シャンブレーでした。
ダンガリーとシャンブレーの違いはこちら
お店の方でもダンガリーとシャンブレーの違いがはっきりしていないみたいです。
私も今まで、何となくこんな生地というイメージはあったのですが、それぞれの違いを正しく分かっていませんでした。
縦糸と横糸で使う色が違っていたなんて知らなかったです。
割とほとんどが横糸に白糸を使っている生地が多く、私が今までダンガリーだと思っていたのはシャンブレーだったということも分かりました。

さて、ワイドパンツを作った後、生地が少し残りました。
割と粗く織られていて涼し気な生地なのでマスクでもいいかなと思ったのですが、先日似たようなシャンブレーの端切れで作っているので、帽子を作ることにしました。
プリムの裏側にストライプ柄を使って。
ちょっと若向きかなと思ったけど、開き直って被ります。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »