蟋蟀庵便り

山野草、旅、昆虫、日常のつれづれなどに関するミニエッセイ。

駆逐艦「雪風」

2011年09月30日 | つれづれに

 思いがけず、テレビで懐かしい名前に出会った。かつて、大日本帝国海軍の陽炎型駆逐艦の8番艦として太平洋戦争を戦い、50隻の中で16回以上の主要な作戦に参加したにもかかわらず、殆ど無傷で終戦を迎え、唯一終戦まで生き残った「奇跡の駆逐艦」である。

 昭和14年(1939年)、私が生まれた2ヵ月後に進水し、昭和16年(1941年)の開戦時には第16駆逐艦隊の司令艦であった。歴戦を生き残った「雪風」は、敗戦の色濃い昭和20年4月、大艦巨砲主義のシンボルのひとつだった戦艦「大和」の沖縄水上特攻作戦に、第2水雷戦隊(旗艦「矢矧」)に所属して参加し、日本を出撃する。4月7日正午を過ぎる頃から米空軍機約400機の波状攻撃を受け、「大和」は午後2時23分に沈没。生き残った「雪風」は、その後避難した宮津港での米軍機との戦闘を最後に、8月15日の終戦を迎えた。第17駆逐隊は「雪風」1隻を残して幕を閉じた。
 「雪風」は終戦後特別輸送艦となって米軍に引き渡された。10月15日に帝国海軍の艦籍から除かれ、武装を全て外して復員輸送艦となった。昭和21年(1946年)12月28日まで15回の復員輸送任務を遂行し、1万3千人以上を運んでいる。その中には、後に漫画家として有名となる水木しげるもいたという。…ここから、私との接点が始まる。

 国民学校1年生の1学期が終わった夏休み、終戦を京城(ソウル)で迎えた。父は招集されて済州島(チェジュド)に駐屯、母と叔母と兄、妹の5人で隣家の庭で暑い日差しを浴びながら玉音放送を聴いたが、子供心に終戦(敗戦)の意味も分からず、頭を焼く夏の日差しだけが記憶にある。
 その日から京城(ソウル)の町中に一斉に朝鮮の国旗が翻り、日本人は外出禁止となった。時たま偵察機が遥か上空を飛ぶ以外、爆発音ひとつ聴いたことのない京城(ソウル)の上空が、ロッキードやグラマンという米軍戦闘機群の機影に覆われた。食料品などは会社が差し向けたトラックで届けられ、息を潜めて暮らす日々が続いた。
 やがて、父が復員。秋には、内地への引き上げの為に、釜山(プサン)に向かう有蓋貨車の中にいた。一人現金は千円に制限され、リュックや両手に持てるだけの荷物を持って、幼い子供3人は手を引かれることも出来ず、母の声に導かれてついて行った。…この辺りから、私自身の僅かな記憶と、後に母に聞かされたことの記憶が自己体験として混在していく。だから、事実との整合性に自信はない。
 有蓋貨物列車は、何度も山の中で停められ、そのたびに皆がお金を出し合って朝鮮人機関手に届ける。走り出す、又止まる。その繰り返しで、釜山に着くころには持ち金はほとんど尽きていたという。道の両側には、持ちきれずに捨てられた荷物が山積みとなり、その間を引揚船に導かれて行った。

 乗せられた船が駆逐艦だったのは間違いない。母はそれが「雪風」だったという。生き残った唯一の駆逐艦「雪風」が復員船に徴用されたのは確かだから、母の話はおそらく事実だろう。
 初冬の玄界灘は波荒く、引揚者全員が烈しい船酔いに苦しんだ。前部主砲塔の下に寝転び、空を流れる雲を見ながら、烈しくローリングとピッチングを繰り返す甲板で、内臓をかきむしるような船酔いに苦しみ、半死半生の状態だった。この原体験で、以来船に乗るにはかなりの覚悟が要るようになる。実際には、小さな船で真冬の玄界灘を博多から平戸に渡った時も、波高8メートルの荒波の中を石垣島から西表島に渡った船旅でも、乗客の殆どが船酔いに苦しむ中で平然としていたのだが、それでもいまだに船に乗るには躊躇いがある。
 まだ浮遊機雷があって、引揚げ船がどこの港に着くかは、最後まで明かされなかった。一夜明けて 艦首の向こうに博多の箱崎八幡宮の大鳥居が見えた時の父母の安堵はどれほどのものがあったことだろう。朝、乗組員の兵が大きな鍋で熱い味噌汁を振舞ってくれた。その味は、いまだに忘れることが出来ない。港から牛車に揺られて、箱崎八幡宮にほど近い母の実家に帰り着いた。運がいい引き揚げだった。
 そして、私達の「戦後」が始まった。小さな長屋に、祖父母と叔父叔母、5人の叔父一家、そして我が家の5人、合わせて14人の貧窮生活が暫く続くことになる。

 駆逐艦「雪風」は、昭和22年(1947年)7月、中華民国に引き渡され、中華民国海軍の旗艦「丹陽(タンヤン)」として生きた。しかし、内戦での国民党軍の敗北に伴い、上海から台湾の基隆に逃れた。蒋介石総統が台湾に逃れた際には、その乗艦になったとされる。その後、再武装工事を受け、引き続き中華民国海軍所属として第一線で活躍したが、機関の老朽化によって昭和40年(1965年)12月16日に退役、翌年11月16日付で除籍された。訓練艦として就役していたが、昭和44年(1969年)夏に暴風雨により艦底を破損、艦齢29年で解体処分となった。

……あの日から66年目の秋が、何事もなく深まっていく。
                   (2011年9月:写真:駆逐艦「雪風」)
※駆逐艦「雪風」の写真及び戦歴等は、ネットより借用

最新の画像もっと見る

コメントを投稿