goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI

言語、言語で表現できることすべて

境港でげた飛ばし

2010-08-22 23:35:27 | Weblog
TV、一般紙、スポーツ紙でもとりあげられてますた。

↓この写真が素晴らしすぎるので、記念にw



******************************
鬼太郎姿でげた飛ばし大会 鳥取・境港市
2010.8.22 19:05 sanspo

鳥取県境港市で開かれた
「第12回ゲゲゲの鬼太郎ゲタ飛ばし大会」=22日
「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家水木しげるさんの出身地、
鳥取県境港市で22日、げたを飛ばして飛距離を競う
「第12回ゲゲゲの鬼太郎ゲタ飛ばし大会」が開かれ、
約1200人が記録に挑戦した。

小学生やカップルなど8部門に分かれた参加者は、
鬼太郎のシンボルである黄色と黒のしま模様のちゃんちゃんこを羽織り、
足を大きく振って「えーい」。
勢い余ってげたがコースから飛び出すなど、観衆の笑いを誘っていた。

この日の最高記録は広島県福山市の坂田優樹さん(31)の
40・29メートル。
日本下駄とばし協会(同市)の公認最高記録36・77メートルを更新した。

松江市から訪れた会社員、小中彩さん(24)は
「おじいちゃんのげたを借りて練習してきました」と楽しんでいた。
******************************


ゲゲゲの女房
武良布枝
実業之日本社

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は英語ができない3

2010-08-22 01:15:24 | Weblog
日本人は英語ができない、
その理由のお約束は「受験英語」ってことになってますが

英語は英語であって、受験英語という言語はありません。

大学入試に出てる英語をデータベースにした英語というなら
受験英語は存在するでしょうけれど

英語教師の大半は、物凄い不勉強なので
(なにせ、英語で「生活」してないから)
今現在の受験に出てくる英語の実態を知りませんw

露骨な文法問題として
「書き換え問題」が流行ったのはもう何十年も前です。

今は、センター試験第二問レベルで十分。
多肢選択式で、頻出事項もほぼ決まってます。

例えば…「時制」はお約束w
厳密にいえば時制ではないが「完了形」もお約束w

「関係詞」「接続詞」「意味上の主語」「SVOC」
といった統語論的ないかにも文法というのも出ますが

文法問題は5問も出ません。

残りはほとんど語法がらみです。

だから、文法も、時制・ネクサス・接続の言葉を
やっとけば桶なんだけどねぇ。

難易度もセンター試験を超えるのは、ただの時間の無駄。

この辺を理解してない無能な英語教師、驚くほどに多いなぁSIGH。

作文に必要な文法、読むのに必要な文法、聞くのに必要な文法…

これは、文法問題の演習では身につかないわけで
ちょっとしたコツがあるのですよ…

そしてやっかいなことに、
話すための文法は、これらともまた違うんだねぇ。

会話のコミュニケーション・スタイルって
これらとは別でしょ?

受験英語は、話すための英語じゃぁないんだから
当たり前w

ただし、いわゆる受験英語やるのが
「英語力」をつける近道なんです。

「英語力」を身につけた上で
会話のコミュニケーション・スタイルが理解できれば桶、
いくらでも話せますよ♪

じゃぁ、会話のコミュニケーション・スタイルって…

To be continued....

続・日本人の英語 (岩波新書)
マーク ピーターセン
岩波書店

このアイテムの詳細を見る
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は英語ができない2

2010-08-22 01:03:35 | Weblog
日本人は英語ができないなら
日本人であることを辞めれば、英語ができるようになります。

とっても簡単なことです、
日本語の正反対が英語なんだから♪

まず、日本人的な「何を云わないべきか」ではなく
「何を云うべきか」を考える。

「~しない良い子」ではなく「~する良い子」という風に
肯定文を基本にして

責任者が誰なのか、常に意識して
「主語」を明確にすることですねぇ。

これだけで、だいぶ、日本人を辞められますよw

むずかしい言い方ではなく
簡単な言葉で深い意味を表すのがカッコイイんだと
悟ることです。

日本人なら相手と自分は同質だということを
前提にしがちなんだが
英語は、相手と自分は異質なんだということを前提に

同じことを4回云うことになってますw

まず、一言で云いたい事を云って
それを一般的に「説明」したら
より具体的に「例示」して
ほらね、私がいいたいのはこれだよと
「とどめ」を刺さないと、
云ったことにならないんだから

淡白な日本人には辛いところですよね…

心にとどく英語 (岩波新書)
マーク ピーターセン
岩波書店

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は英語ができない

2010-08-22 00:57:04 | Weblog
2ちゃんねるで、
「日本人が英語話せないのにはインド人もびっくりw」
という一種のネタ・スレが伸びている。

でもねぇ、私に言わせると…
日本人は英語が話せないんじゃぁない、
言葉が話せないんだ、
だって「言葉」を重視しないのが日本文化なんだからw

とはいえ、言葉が商売道具であるはずの
商売もあるわけで、例えば政治家とか教育者とか
当然のように、
破綻せず言葉を操れる政治家とか校長は少ない。

日本をダメにしたといわれるカリスマ?
小泉純一郎は「言葉を持つ政治家」という意味で稀有な存在だった。

そういえば、元英語教師・竹下というのは「言語明瞭意味不明」w

まぁ日本の教育というと英語教育が
お約束のように槍玉にあげられるが、
最も破綻しているのは…実は「国語」なんです。

言葉を重視しない文化なんだから
言語教育が破綻するのも必然でしょうけどね。

生活に必要な第二言語ではなく
日常生活には不要な「外国語」として
いわゆる言語習得の「臨界期」を過ぎた成人あるいは
成人もどき?が英語を学ぶ場合
母語の能力が、学習の「基礎」になるわけで
その基礎が出来てないことになる。

怖ろしいことに、日本の英語教育では
教え方が確立していないし
それ以前に、何を教えるべきかという内容も
確定していないんです。

文化的なものというか、発想や心構えも
言語学習に向かず、
教え方も教える内容も決まっておらず…
こんなんで英語できるわけないじゃんw

想うに、英語できないスレがこんなにも伸びるのは
英語が日本人のコンプレックスを象徴しているからかねぇ。

言葉を話せない日本人にとって
英語は「坂の上の雲」なのかなぁ?

日本人の英語 (岩波新書)
マーク ピーターセン
岩波書店

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローフラッシュ、サラ

2010-08-19 23:55:14 | Weblog
ブログ「ヒーローアクション部」のベラさん製作の
コスチュームで、遊んでおりますw

ベラさんのブログによれば、

****************************
型紙起こす時に計算ミスって
ウエストすごい細くなっちゃって、
完成してから気付いて可能な限り修正したけど、
それでもありえないくらい細くて着れるかわかんなくて、
でも間違えた自分が悪いんだし
また作り直せばいっか~て思ってたら…

はまってる!!
(;゜∀゜)=3
あの神レベルにほっそいスカートがはまってる!
(;゜∀゜)=3
****************************

なのだそうです。

本家は中村容子さん



↓こんなイラストも発見。



う~む、だとすると
しょこたんのコスプレ、いいセンいってるのかも。

スーパー戦隊シリーズ 超新星フラッシュマン VOL.4 [DVD]

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする