goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI

言語、言語で表現できることすべて

教員評価制における不服申し立て

2007-12-16 22:26:58 | Weblog
教員評価制が導入されております。
自分で目標を立て、管理職が個人面談し、
最終的には自己評価に対して更に
管理職が評価するものです。

ある日、これにとってつけたように
管理職の評価が不服な場合の不服申し立て制度が
付加されました。

それを発表した校長も、理由がわからん
という風なことを言っておりました。

実は、こういう背景があるのです。

******************************
2007年6月1日(金)「しんぶん赤旗」

日本教員の地位調査
ILO・ユネスコ、共同派遣へ

国際労働機関(ILO)と国連教育科学文化機関(ユネスコ)の
共同専門家委員会(CEART=セアート)が
年内にも日本の教員の地位をめぐって
調査団を送ることが明らかになりました。
全教(全日本教職員組合)が三十一日に記者会見し、
派遣の通知があったことを発表したもの。
CEARTが調査団を送るのは世界的にもまれです。

ILO・ユネスコは、一九六六年、「教員の地位に関する勧告」をだし、
教員の評価をおこなうさいは客観的でなければならず、
教員に不服をのべる権利を与えなければならないとしました。
ところが文部科学省がすすめている「指導力不足」の教員を
転職させる政策や教員評価について、
判断基準が恣意(しい)的になっているなどとして全教は二〇〇二年、
「文部科学省は勧告を順守していない」とCEARTに申し立てていました。

CEARTは〇三年、全教の申し立てを認め、
文部科学省と全教が建設的な交渉をするように勧告し、
自主的解決ができない場合、調査団派遣の用意があるとしていました。
CEARTからの通知は「状況の調査とすべての当事者に
問題を解決するための提案をおこなう意向を持っている」としています。
*********************************

役人根性丸出しの天下り校長が現場をかき乱すのに対して
職員会議で意見を述べると、
転勤どころか、免許失効による解雇につながる懼れさえ出てきたのです。

その職員会議でさえも
校長の諮問機関ですら、もはやありません。
決定権は総て校長にあり、職員会議は
その周知徹底の場でしかないのですよ…

学校経営=イエスマンのみをはべらせておくこと

と勘違いしている天下り校長のいかに多いことよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教員免許更新制

2007-12-16 14:30:51 | Weblog
例の「教育再生国民会議」が問題教員排除の目的で持ち出した
教員免許更新制は、それ以前の議論で
他の公務員の身分保障と整合性がつかないということで
見送られていた。

ここに至って、教員の資質向上の名目で
復活したのであ~る。

学習指導要領、教科書検定、教育委員会制度
で学習内容等が見事に?国家統制されているのに加え
研修制度もまた初任研、10年研と法整備?が為されたのにねぇ。

10年研との整合性、負担軽減はまだ検討中なのだそうです。
無責任だね。

普通にやってれば更新できる程度のもの
という触れ込みですが
各学校から、毎年確実に数名は更新研修をする人がでます。
地方の学校では、夏季休業中の進学講習など
実施できなくなるところもありそうですね。

実際、英語教員の指導力向上5ヵ年計画による研修でも
そうだったのです!!
これが全教科に及ぶのですから考えるだけで怖ろしいことです。

しかも、地方で教員養成系の大学が少ないところは
どうなってしまうのか?

研修も結構なことだが、研修の質が確保されているとは言いがたい。
さらに過密なスケジュールのもと自己犠牲の精神で
なんとか運営されている現場を多くの教員が離れるのに
それに対する人員補充等の予算措置がない。

これは教育サービスの低下が必至!!
それでますます、研修させる…ますます現場が手薄になる

これを悪循環といいます。

問題が起こった学校では報告書の作成に追われ
生徒と向き合う時間がなくなり
ますます荒れる!!というのと同じですね。

世界で最も、教育が国家統制されている国で
これ以上管理の道具を増やして
一体、何がしたいのか?

どうやら教員免許ビジネス・モデルというのも
更新制とともに浮上してきたようです。
更新講習には3万円かかりますが
現職教員のほか、ペーパー教員?も受けることになるそうで
そのうち「なんとか独立行政法人」も出来そうな勢いなんです。

ちょうど、メタボ・シンドロームで
異様に厳しい基準値を作って
健康な人までメタボ予備軍に仕立て上げ
本来の予防医学の目標である医療費削減の真逆
医療費倍増!!を狙っている医学界と同様な気がしますなぁ。

まだまだ問題山積みなのに、
法案だけは通してしまいました。
現場は大混乱必至で、ますます学力低下。

そもそも学力低下ではなく、学習指導要領の内容低下以外の
何物でもないのに、「お上」の迷走はまだまだ続きそうです。

現場にいるものは、なんとか自衛の手段を講じなければ
やってられません!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終兵器カーペンターズ

2007-12-16 01:12:01 | Weblog
ネットサ~フィンするときのBGMにBONDを使っているのですが
とってもクリアな発音のカレンが歌う
カーペンターズをBGMに使うことにしますた。

acoustic images を、もっときれいにしようと思い立ったわけです。

拒食症により夭逝してしまったカレンの物語が
映画化されています。
授業を使って生徒と鑑賞したのですが、ヤバスですねぇ。
それ以来、カーペンターズの楽曲
聴けなくなってしまいますた。

最近ではZARDの例もありますね。
みんな 割と平気に聴いてるようなのが不思議。

感化されやすい?私は、少しだけ
カーペンターズを耳にする「痛み」が薄れているようなので
英語耳を鍛えなおすために
CD棚の奥深く眠るカーペンターズのベスト版CDを
発掘しようと決意した次第なのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩華かわいいよ彩華…

2007-12-16 00:36:56 | Weblog
しょこたんブログにときどき出てくる
彩華って子、かわいいなぁ…というコメントを
ネットでよく見かけます。

たしかに可愛いんだねぇ。
それで、ググッてみたのです。

う~ん、しょこたんブログでは
あんなに可愛かったのに…

これは きょも(京本ゆか)にも言えることです。
しょこたんは、女の子を可愛く撮る才能がある?
名称未定ユニットの頃については
蝶になる前の蛹…と理解しておきましょうかSIGH…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする