YUKI

言語、言語で表現できることすべて

simple ってむずかしい

2007-12-23 16:09:19 | Weblog
simple を、shimple と発音してしまう生徒が大杉。

そこを矯正するのにもまた賛否両論なんでしょうね。
英語を口にしたくなくなるというのが
矯正反対派の理由なんでしょうか?

そんなにハレモノに触るようにして外国語が習得できるほど
甘くはないなぁ~

sign とshine の区別は誰でもできるけど
sea と she から区別が怪しくなって
simple は発音できる人とできない人がはっきりと分かれます。

でもこれって実はすごく単純なことで
[s]がどういう音なのか聴覚像ができていない
ということなのですね。

だからカタカナの「シ」で代用しちゃう。
「オハヨウゴザイマス」の語末で
無声化された「ス」が[s]だよと教えてきたけれど
それだけで、すぐできる人もいれば
まだ出来ない人もいるのですね。

そういう人は自分の[s]を自分で何度も聴いて
「シ」という聴覚像の代わりに[s]を
定着させる訓練が欠かせないのだと思います。
私がムカ~シやったように♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異音 allophones が倒せない 最終兵器カーペンターズ2

2007-12-23 15:59:40 | Weblog
アルファベットは表音文字なんだが、
その「名前」と「表す音」がよく区別できていないんだね。

例えば、t の名前は [ti:] その表す音は[t]

ところが、異音が結構あるのですよ~。
・語頭で気息を伴う、文字通りの破裂音
・語末等で破裂しない、あるいはほとんど破裂しない音
・[tn]のように口内で鼻に抜かす?音
・[tr]のように鋭く?なっちゃう音
・短母音にはさまれて tap 化しちゃって
 日本語のラリルレロみたいになる音

一定の条件で必ず異音になる場合とか、
自由に異音が起こっていい場合とか…

ただねぇ water を露骨にワラと発音するのはどうもねぇ~
ただ、柔らかい[t]というか、あまり破裂させない[t]が
ふさわしい場面って結構あります。

カレン・カーペンターの歌声を聴きながら
聴覚像の浄化を行っているのだけれど、
逆に?異音のあり方に興味の焦点が移ってます♪

ネットでググッてみても音素という概念そのものが
かな~り理想化されたものなんだねぇ。

音声学の知識と同時に、音声学への批判精神がないと
発音指導はできないんだなぁと思っておる今日この頃であります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする