goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI

言語、言語で表現できることすべて

○山事件と「となりのトトロ」

2007-12-25 22:59:16 | Weblog
溜池Nowの「アニメ都市伝説」の1位は
「となりのトトロ」でした。

ウィキにもあります;
作品中でさつきとメイの影が途中から無くなっているため、
「トトロは死神でサツキとメイは死んでいる」、
「トトロは冥界の使者」、
「さつきとメイは途中で本当は死んでしまったのだが、
それを父親が、もしも姉妹が生きていたらと思って書いたのが
となりのトトロである」というものがある。

実際には、作画の都合上でカットされただけであり、
全くの事実無根である…そうなのですが、
溜池Nowでは 号泣さん が
○山事件との関連を持ち出してきました!!
確かに、作中の地名等で○山丘陵をもじったものが多いのは事実。

ところが!更に重大な事実は、この誘拐・強姦・殺人事件
関係者が次々と自殺するというとんでもない事件は
5月1日に起こっていたのです!!

必然は、偶然のような顔をして、やってくるのだとか…
サツキ と メイは 大丈夫か?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局は 自己責任 self-responsibility

2007-12-25 22:32:07 | Weblog
英語教員たる者、撥音のモデルとして
標準英語といわれるものを採用し、それにできるだけ
近似する努力をするのが良心であり誠実さだと思うのです。

私の場合、イギリス英語もアメリカ英語も
そっくりそのままモデルに…というのは抵抗がありまして
困ったものです。

まぁアメリカ英語に毒されている?ことは確かですが。
音声学的理論に基づいた、非常に人工的な発音なんだろうと
自分の発音について推察しております、ハイ。

ネットで色々と検索してみると…
アメリカに何年か住んで、英語の通訳を生業として
何千時間とネィティブの英語を耳にしても
それだけでは発音がよくならないし、
発音の良し悪しは、ネィティブに尋ねてもまともな
回答は得られない!のだから
結局、自分で基準を設け、自分で判断するしかないという
身もふたも無いことを切々と述べるサイトに
行き当たりますた。

私なりに解釈すると、(調音)音声学に対する
態度に差はありますが正確な「聴覚像」の確立が欠かせない!
と言っているのであろうと思われます。

まぁ、かなり過激なサイトなんだが、
私が考え実践してきたことと矛盾するものではないので、
自分のやってきたことが全くの見当はずれではないことの
傍証にはなるであろうと、一人悦にいっております。
それで問題が解決しするわけではないのにね…

発音を誰にほめられようと、ほめられているうちは
本物ではないし、
発音の良し悪しを自分で判断できるかどうか、
その判断が正確か?ということなんですね。

まぁ、スピーチ・コンテストのジャッジをしてきて
今年は、あれこれ分析せずに、その発音が
自分にとってnaturalに響くかどうかという一点にしぼって
ジャッジをしたら、
複数のネィティブによる判断とほぼ一致してたので
少しはましになってきたのかな♪

音声学的正確さを心がけ、
理論と、実際の音声現象というデータを常に更新し
精緻化していったとしても
結局は自己責任なんだねぇ…
全く、日本人英語教師というのはペテン師であることを
運命づけられているのだねぇSIGH…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする