2週続けて雨降りだった日曜日、今週は久しぶりに晴れました。気温も上がって気持ちのいい青空。我が家から35kmほどのBADEMLER KOYU(バーデムレル=アーモンド村)へ出かけました。人口1500人ほどの小さななんてことのない村ですが、この村にはトルコでも珍しい「農村劇団」が80年近く前からあり、村には専用の劇場もあるのです。村の人たちは、昼間は畑へ、夜は劇団の練習をしているのだそうです。
日曜日には村のメインストリート?でかわいらしいパザル(市)が立ちます。いつも行くパザルとは違って、村の人たちが畑からとってきた野菜や、女性手作りの人形や手芸品、パンやお菓子、ジャムや保存食品などが小さな台に少量ずつ並んでいます。家から女性が洗面器を抱えて出て来ます。洗面器からはそれぞれの手作りのものがのぞいていて「今からパザル行ってくるわ(売りに行く)」と近所の人と話す声も聞こえます。
イズミルから、車でこのパザルを目指してやってくる人も結構いるらしく、パザル前の道は車であふれていました。家の庭先で村の女性達がギョズレメ(トルコ風クレープ?)やチャイを売っているところも何軒かありました。高齢の女性達は、私を見ると興味深そうにじろじろ見るのですが、すぐに笑顔で「いらっしゃい」と言ってくれるのが嬉しい。
今度はぜひお芝居のある日にこの村を訪れてみたいものです。
10月23日(日)13時40分、トルコ東部のVAN(ヴァン)県でTABANLI(タバンル)村を震源とするマグニチュード7.2の大きな地震がありました。多くの建物が倒壊し、日が暮れてからも懸命の救出作業が続いています。首相も地震発生から数時間後には最も被害が大きいとされるERCIS(エルジシュ)入りをしました。現地では大きな余震が続いているようです。日本からも早速心配のメールを頂きました。ありがとうございます。イズミルからは約1800km離れていますので、幸い私達には地震の影響はありません。水曜日には雨の予報のVAN地方、一刻も早く倒壊した建物の下にいる人が救出され、被害が最小でとどまってくれることを祈ります。
※記事と直接関係のないコメント、特定の個人を誹謗中傷するコメントは削除させていただきます。
この1年半の話を沢山書き込んで!
…あ、日本語でですが…
その矢先の地震だったので
ちょっと…いや、かなりびっくりしてます
3・11東日本大震災の時に
トルコからも沢山の義援金と助っ人さんを送って頂きました
『そんな余裕はないよ』
…て国のお偉いさんは言いそうだけど
昨日の地震での復興に少しでも役に立つ事を
日本政府にはしてもらいたいものです
地震の大変さを一番知ってるのは
日本人のはずなのだから!!
イズミルは震源地から遠いとは言え
御親類やご友人がいらっしゃる方も多いでしょう
1人でも多くの皆さんが無事で
1日も早い復興を願ってます
日本の復興とともに!!
日本人は悪いことに、東日本大震災の余震で、マグニチュード7.2深度20kmは、何度も経験しているために、精神的に慣れっこになっています。建築事情の違うトルコでも同じだろうと思っています。震災の時にも、和歌山周辺の水害の時にも、トルコの方々の暖かい援助を受けました。ご恩は忘れません。何とかしたいと思っています。被害が少なくて済みますように、1人でも多くの方が助かりますように。
建物の倒壊が一番の問題でしょうか?二次被害など無く、一刻も早く元の生活に戻れることを願っています。
向寒の折、少しでも被害が拡大しないように祈るばかりです。
こんなところに住むのも素敵!
地震のこと、ニュースで見ました。
私たちも、NZに居ながらにしていろんな方から旦那さんの家族は大丈夫か?と連絡を頂きました。
地震はとても怖いけれど、多くの人の心の温かさに涙が出そうになります。
本当に、多くの方が一刻も早く助かるように願っています。
救援をしてくださる方々の安全も共に祈ります。
トルコの太陽がなつかしい。今日は雨と強風。家に閉じこもってますけど、このブログで心を暖めてます。かわいらしい村ですね。
yukacanさんの処は大丈夫と知って、ちょっと安心しました。
なんとか、お力になれることがあればと思いますが・・・・
被害が広がらないことをお祈りします。
私も昨日は出かけていて、家に帰ってTVをつけたらびっくりしてしまいました。
日本からも救援の申し出を早速に頂いているそうですよ。今のところ国としては、どこの国にも救援の要請はしていないようですが、多くの国からの申し出やお見舞いはトルコの人たちの勇気になるでしょう。天気が下降気味で朝晩は相当冷える地域ですのでとにかく瓦礫にいる人達を一人でも多く助けることが優先です。