浜野巌治


博多湾の浜辺に住む頑固ジジイです。

スズメたち

2017年01月22日 | 日記

こんなに寒風が吹き荒れる日々、スズメたちはどうしているだろう?と思う。

下の写真は去年2月22日の記事から

娘のブログを見ると、コトリ好きの親娘の思いが記されている。 

 @きっずはうす日記

先日のゴミ収拾日のときに、
網にスズメのこがひっかかってもがいていたのを
通りかかった娘が発見したらしい。

コトリ大好きな娘は、もちろん網から即座に助けてやったらしい。

...

で、、、娘は言います。
「スズメの恩返しがあるかな。。。」と。
秘かに期待しているみたい。
年明けからメルヘンなのはいいけれど、
そろそろボーイフレンドのひとりでもみつけてこないだろうか・・と
母は悩んでいます。

そういえば、私も19歳のときに、
箱の中に閉じ込められて屋上に捨てられていたヒヨドリを
助けだした記憶が蘇ってきました。
箱を開けると、まだほんのひなどり。
ペットショップに連れて行ったら、
エサ用のケムシを買わされた。・・・
ワリバシで三時間ごとにムシを食べさせた。
短大にも連れて行った。
まるで子育てだった・・・

成長したヒヨドリを再度ペットショップに連れて行くと、
野鳥の会というルートで
ヒヨドリを外の世界に飛び立たせると
いうことでした。

ヒヨドリにはモップという名前をつけてました。
ツライお別れで涙も出ました。

その数年後、
ちょっと不思議な出来事に遭遇しましたが
もしかしたら、
それこそがひよどりの恩返しだったのかもしれませんね。

北原白秋と『雀の生活』

かれこれ4,5年前のこと、偶然、北原白秋著『雀の生活』を読んだ。
白秋が収入の道を失い、貧窮の日々、スズメの暮らしを毎日見て暮らした・・・その時のエッセイ。
白秋はやさしい細やかな目で雀の生活を見ている。
雀は恩返しをするというが、白秋が『雀の生活』を出版したころから運がひらけたらしい。
章子夫人が「雀が夫を救ってくれました」と一文をしたためている。

『雀の生活』新潮文庫 

 

『雀の生活』

2012年03月24日 | 日記・エッセイ・コラム

高橋睦郎さんの「花をひろう」は、雀(2)。

北原白秋が貧窮のなかで記した『雀の生活』が版を重ね、ようやく貧乏生活を脱したことが章子夫人の一文でわかる。

Img_65621

朝日新聞 2012.3.24

『雀の生活』、白秋全集15 (岩波書店刊)

  「雀の生活の巻末に」 北原章子

「私たちの葛飾の生活も実にみじめでした。そのカサカサの米櫃(こめびつ)の中から、一握りの米を持ち出すのが、夫にはなによりつらい事のように見えました。それは庭先に遊びに来る、雀たちに食べさせる為でした。そんな時、夫は私をかえりみて云いました。

「ほんとうに済まない。あんたにもこれだけ苦労をさせていながら、やっぱり雀にも食べさせなければ可愛そうだから。」

もうそう云われてみると私は何とも彼とも云えないほど、胸がつまってきました。そうした悲しい、一握りの米をも雀の群れは喜んで毎日食べに来るのでした。ある時は夫に、こんなことを云ったことがありました。(それはもう慰める言葉もなくなったからでしたが)

「若しもあなたが立ち行くことが出来ず、もう餓え死にするばかりだと云う場合が来ましたら、この雀達が一粒ずつでもお米をくわえてきて、きっとあなたをお助けすると思いますわ。」

「私がかつて夫に申しました通り、とうとう、雀は私たちを餓死の境から救ってくれました。『雀の生活』完成後は、私たちの物質的生活もやや幸福になってきました。雀が夫を救ってくれました・・・」

高校2年生になる孫が遊びにきた。

当時、高校2年生の孫はいまや大学3回生、就活真っ最中。

稀勢の里が優勝、横綱へ。