本日開花なり

季節のうつろいの中で、日々健気に育っている大好きな植物たちの様子を綴っています

エボルブルスとコンボルブルス

2007-08-31 | 1年草
    
アメリカンブルー(エボルブルス)と



コンボルブルス(写真はコンボルブルス・ブルーコンパクタ、そしてコンボルブルス・クネオルム)は、みんなヒルガオ科の仲間だった…そのことに、今年はじめて気付きました。

どれも今まで育てたことのある花なのだけれど、我が家の庭で一緒に開花している様子を見たのが今年のこの二者がはじめて。
「なんか似てるなぁ~」って、ボンヤリ思って、ハッと気付いて、ワァー!って、一人感動しました。
我ながら気付くのが遅すぎて呆れてしまいます。

まだまだ気付かないでいる庭の植物たちのこと、たくさんあるのだろうな~
同じ庭の中で同じ花を見て、去年気付かなかったことに今年気付く…こみ上げてくる嬉しい思い…その瞬間をこれからもたくさん増やしていきたいな。

(両者冬越しに挑戦する予定でいますが、今のところ自信がないので1年草扱いとしておきました)

(2008.5.30追記)
その後の冬越しに関しての記事はこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカとジニア・プロフュージョン

2007-08-29 | 1年草
今年は春のタネまきを減らした分、1年草の苗を何種類か購入して利用しています。
もう何年か前に1度利用したきりだったポーチュラカ、暑さをものともせず、とても愛らしい姿で玄関先を彩ってくれています。



そしてジニア・プロフュージョン。
一緒に植えてあるホワイトはタネまきしたものですが、お店で見かけてこちらのチェリーも植えてみたくなり、苗を購入しました。
気温が上がった真夏には色がかなり薄くなっていましたが、今はまた色付きが良くなってきています。
プロフュージョンは次々に絶えることなく花付きがとても良いのですが、水切れに弱いようで、鉢で育てているものは他の鉢植えの植物と比べて萎れが早いように思います。
葉色が悪くなり、繰り返していると落葉も早くなるようです。
今年は失敗して学んだので、来年は気を付けて育てていこうと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒポエステスとチュラビンカ

2007-08-24 | 1年草
春にビオラ、オステオスペルマム、ステラ、コンボルブルス(クネオルム)を寄せ植えしていた鉢ですが、花が終わった6月下旬にビオラは抜きオステオスペルマムは別の鉢に植え替え、寄せ植えを作り直しました。

コンボルブルス(後方のシルバーリーフ)とステラが残った鉢に、葉色が魅力的なヒポエステス、それに合わせてタネまきから育てたアゲラタム(シェルピンクハワイ)を植えてみました。
ヒポエステスにも小さな花が申し訳程度に咲きます。



さて、写真にはうつっていないステラ…7月下旬に枯れてしまいました。
こちらは5月上旬のまだ元気だった頃の様子です。
南側軒下に置いていたのですが、水切れを数回繰り返し、萎れた様子を何度か目にしているのでその辺りが原因ではなかったかと思うのですが…
この軒下というのがくせ者で、どんなに地が潤う長雨続きの梅雨の時期でも、そこに置いた鉢に水やりは必要なのです。
…軒下のコンディションを言い訳にする浅はかな庭主です。

そのステラの代わりに、人影もまばらな梅雨の時期のガーデンセンターで見切り品として売られていたチュラビンカ・アスカを植えました。
華奢な姿形で、かすりが入った花は何とも愛らしいです。



最近ではニチニチソウも色がとても豊富になって、自分でタネまきして育てているもの以外でも魅力的なものがたくさんあり、機会があったら他のものもまた取り入れてみたいと思っています。

図らずも物語を持つ寄せ植えとなってしまいましたが、瀕死状態で店頭に並んでいたチュラビンカが健やかに育ってくれているのが、枯らしてしまったステラへのせめてもの償いとなるでしょうか…

(一応冬越しにも挑戦するつもりですが、あまり自信がなく来年の開花の保証がないので、1年草扱いとして掲載しました)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア ファリナセア

2007-08-06 | 1年草
No.381
このサルビアのタネの袋には「SALVIA WEDGWOOD BLEND」と書かれていて、2003年の秋に購入したものでその翌年の春から毎年少しずつまき続けていました。
色は白、白とブルー、ブルーの3種類あるのですが(今年育ったのはこの白のみ)咲く度に「サルビア・ファリナセア」ととても良く似ているなぁ~、と思っていたのです。
そして今回よくよく袋を見ると、なんと「Salvia Farinacea」の文字がちゃんと印刷されているではないですか…色に惑わされて気付くのが遅すぎ。
ファリナセアはブルーだとばかり思っていました。

そしてもしやと思い、以前の記事の「ナナディープブルー」」も調べてみると、これもファリナセアの矮性の品種のようでした。
道理で皆私の大好きな「サルビア・ファリナセア」に似ている…?と、いつも疑問に思っていたわけです。

白いサルビア、少しは暑さを和らげてくれる清々しさを与えてくれそう…?
ウウ~ン、ここ数日の暑さは何とも視覚だけではごまかせない暑さです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキナセア

2007-08-04 | 宿根草ア行
No.380
バレンギク…何度植えても2年ほどで絶えてしまう、我が家の庭と相性が悪いみたいです。
日当たりを好むみたいですものね。
懲りもせず、これは4代目か5代目。

トゲトゲした花芯のちょっと変わった風貌が私の気をひいているのかな~?
ウン、ちょっと自分に似ているところがある花のようにも思える…

でもこれを最後にしようと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のブリエッタ

2007-08-01 | 1年草
何と言っても花付きがいいことと、「手に負えないなぁ~」と思っていた花殻摘みの問題でしたが、メーカーさんの説明で特に必要ないとのこと、納得して今年もペチュニアは昨年に引き続きブリエッタを取り入れることにしました。

こちらは「デュエットバイオレット」
新色だそうです。



鉢から溢れてしまったので、7月中旬頃に1度切り戻しをしています。
そして、アッという間に再生!

そしてこちらは「パープル」



これは挿し芽したもので、親株はお嫁入りしてしまったのですが、葉と葉の間の枝が間延びした感じで「デュエットバイオレット」のように、こんもりとは育ちませんでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする