本日開花なり

季節のうつろいの中で、日々健気に育っている大好きな植物たちの様子を綴っています

今年のパンジー・ビオラ~2015

2015-04-25 | 1年草
玄関先のコンテナ、6連ポットで売られていたレモン色のビオラと紫色は「キティ-・シャワ-パ-ティ-」





ラベルがなかったビオラですが、この場所には「ブルースワール」に似ている紫とホワイトとレモン色の配色のビオラを毎年取り入れています。





こちらは「よく咲くスミレ・プルーン」
大きさで区分けするならビオラとパンジーの中間、やや大きめの花です。





「わらくシリーズ・アンティークピンク」と「なごみももか・りんりん」(だと思われます)2株ずつ植えていますが、よく似ていて「どれが何だか?」となってしまいました。
昨年晩秋に苗を買って鉢植えにしておき南側軒下で越冬していたものを早春に植え付けているので、その間品種名の記憶が曖昧になってしまいました~反省





こちらもラベルなしのビオラたち。
レモン色のものは玄関先のコンテナに使用したのと同じもの。
真ん中のものだけこの春購入しました。





「なごみももか・しんしん」とパンジー「ユニークさくら子」



こちらでも苗は晩秋から店頭に並んでいますが、いくら暖冬といってもやはり冬の間愉しむということにはなりません。
でも、冬期間置き場所に気をつけて苗を充実させておくと、春先冬の間の後始末に気持ちや時間をとられている間、宿根草が開花し始めるまでの間、その彩りが目を愉しませてくれるのでビオラパンジーはなくてはならない花です~♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き誇るクルシアナ・レディジェーン

2015-04-22 | 球根草花
大好きなチューリップが今年もまた咲き始めています。


カーポート脇の細長い花壇にはあまり日が当たらず、光を求めて倒れ込むようにして咲いています。
その姿がまた健気です。



6カ所に植えていますが、どれも植えっぱなし球根からの開花。



5年前と比べてたくさん増えたこと!
 


清々しく咲いています。

反対側からも~
こちら↓は9時前の写真。



そしてお昼近くの写真↓



少し日当たりの悪い場所では楚々と咲いてます。



時間、場所、天気で表情が目まぐるしく変わって、魅力満載のチューリップ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンファロデス・ベルナと庭の変遷

2015-04-21 | 宿根草ア行
また春がやってきて、土という名のキャンバスに少しずつ色がのっかりはじめると、ここ数年はダイニングから見えるこの場所の青が待ち遠しくてたまりません。



花壇を作って15年という月日が流れました。

当初は植物の名前などほとんど知らず、、、
最近職場で花の話題になると、若い人たちは「花の名前って全然知らないんです~」と言っていますが、そうそう私もそうでした。

まず最初に花壇に植えたのは、実家やご近所さんから分けてもらったものでした。

それから徐々に、園芸雑誌、本を買いあさり(笑)日曜朝の番組を毎週録画して何回も視聴し(苦笑)園芸店に足を運ぶたびに何かしら植物を持ち帰り、それでは満足できずネットで苗を取り寄せ、旅行もガーデニングの参考にすべきところを中心に計画を立て、休みの日は朝から晩まで庭に出て、お陰様で今となってはシミそばかすに悩まされています、、、あっ、話をもとい。

気づいた時にはまとまりのない植栽、そしてあれもこれもやるべきことが多すぎて空回り状態。
腰痛に悩まされ重い鉢も運べない。

それからは植物の取捨選択。
好きで何回植えても環境に合わなくて枯れてしまうもの、花期が短く葉に魅力を感じないもの、自立しないで倒れ込んでしまうようなものなど、かなりの植物に別れを告げました。

そして庭主が好きで、植物もこの庭の環境を好んでくれる、相思相愛のものを残すようにしました。
数えたことはないけれど、今残っている植物は過去に植えたものの三分の一にも満たないのではないかしら、、、

小さな庭だけれど、一つ一つの植物には出来る限りのスペースを提供したいと思いつつの作業、それは今もあちこちでまだ進行形ではあるのだけれど、、、

花壇の中でも最も日陰であるオンファロデス・ベルナの咲くこの場所にも今ままでいろんな植物を植え込んできました。
そして、いろんな植物が消えてゆき、いろんな植物を抜いていった場所。
紆余曲折を経て、2、3年前からはこのオンファロデス・ベルナが君臨するところとなりました。

ゆっくりと着実に自分の居場所を拡げているこの青い花の姿を早春に目にする度に、この庭が「育つ庭」という新たなステージを迎えたような気がして、なんとも満たされた気持ちになります。

これからの庭主は、羽目を外しがちなものの軌道修正や、環境整備といった裏方の役目に徹することになるでしょう。

これからは、「育つ庭」をゆったりと愉しんでいきたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワヤツデ

2015-04-19 | 宿根草ア行
例年よりも桜の開花も早く満開の時も過ぎましたが、我が家の庭の宿根草の開花も今年は駆け足で進んでいます。

イワヤツデもさかのぼってみると一昨年よりも10日以上も早い開花のようです。



写真で見ると一昨年は花茎が3本、昨年は5本だったと記憶しています。
少しずつだけれど年を重ねるごとの手応え、、、
逞しさに感動です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チオノドクサ・ピンクジャイアントと小球根草花

2015-04-03 | 球根草花
一昨年秋、大きく育ちすぎて剪定等の管理が大変になってきたコニファー、ブルーヘブンを1本除去しました。
それに伴い、日当たりの悪かったその周辺の環境が変わったために、日陰に強いアマドコロをかなり抜いてバラ・ボニカ'82を植え、足下の植物も一変させました。
そのうちの一つとして、チオノドクサの球根を昨年初冬に植え込んでおきました。



10月11月とバタバタしていて思いついてホームセンターに買いに行ったら、もう球根はほとんど売れていて、選択肢が絞られていた中でのセレクトでした。
品種を確かめる余裕もなかったのですが、今ラベルを見たらジャイアントと付いていて、、、
今まで育てていたものと印象がずいぶん違ってずっしりした感じがするわけです。



ブルーのチオノドクサは昨年よりは花数が少ない印象です(写真撮ってないので曖昧な記憶ですが、、、)

クロッカスはあっという間に終わり、シラー・シベリカとプシュキニア・スキロイデス・リバノティカも咲き始めています。



大好きなプシュキニアはまだ蕾が多かったのですが、天気予報で雨マークが続いていたので昨日のうちに写真におさめておきました。



今日は庭に出る余裕がなかったので確認できていないのですが、激しく雨が降っていたのできっと倒れ込んでしまっているかもしれません。



とっても素敵な花色で長く鑑賞していたいのに、花茎が華奢な割に花数が多いので、雨が降るとすぐに見頃を過ぎてしまうところが残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする