五日間の催事を終えた相方が帰京。(実際には集客が悪く、4日間で帰ってきましたが)
で、今回のお土産は魚津「河内屋」の{白エビ蒲鉾}と{紅ズワイガニ蒲鉾}。
そして富山といえばこの「鱒鮨」。製造元は「源」。全国美味い物フェアなどでよく目にしますよね。
でもこれは特撰、1700円。時々購入するのは小丸の800円なんですが、はりこみましたナ。
かなり脂がのっております。開封のさい、笹の葉についた脂で指がねっとりしたほどです。ナルほど
、こんな鱒鮨もあったのか・・。私的には量は多くいただけませんナ。(若けりゃ別ですけどネ)
そして白エビと紅ズワイガニの蒲鉾。私たちは基本的に練物系を口にすることは少ないんですよね。
福山の鯛竹輪を除いて。相方なんてウドンに乗ってる蒲鉾を箸でつまんで私の丼にポイッですから。
だもんで、蒲鉾の批評なんておこがましくてできませんけど、あえて言わせてもらえば、どちらも味は
濃厚、コクがありました。で、紅ズワイのほうを食べていたら、歯にカリッとあたるモノが・・・・・。
なんとカニの殻の小さなカケラ。量産されている蒲鉾なら、「なんじゃこりゃ!消費者センターに報告
してやる!」(実際にはしないけど)、ってトコです。
うんうん、ホントにズワイガニを使っているんだネ、グルコサミンだから、ありがたくいただきます。
いや、食べませんけどネ。
中二日、お休みした後、相方は富山土産を残し、掛川(静岡)へ。おきばりやす~!そしてワタクシは
またまた男ヤモメ・・・・・・・。
ところで、相方が出張中、ワタクシが昇天(天じゃなくて地獄かも?)した場合、これも「孤独死」のヒト、
としてカウントされるんでしょうかネ?(生き恥をさらしつつ、もう少し生き延びているとは思いますケド)