3日は、休足日としました。登山ラン通勤は、脹脛痛みあるため平地にて通勤
4日、今日から朝ランしなくては・・と思いながらも寒さにぷるぷるしながら
そのまんま
すっかりへたれです
しかし何かをしなくてはと思いたち、久しぶりに500g重りを足首に巻いて
城山登山通勤、ちょうど四万十ウルトラ最初の600M山越えの練習対策にもと
東雲神社階段側から入り体前傾姿勢で早足で上り、
下りはジョグスピードで降りる。
帰りは、平地ウォーキングにて重りつけ帰宅。
帰宅後、5キロ堀の内公園へ周回ラン。キロ5分から徐々にアップし
3周目4分半くらいにビルドアップ。
途中で、自転車のおじさんからいきなり
「スピード違反ですよ!」 と声かけられ
振り返ると、いつもこの公園で練習してはるラン友さんでした。
今回、今治10キロ、60代1位 のお方
あれだけ練習しないとだめなんですよね。ほんとうに勝ち取ったとゆうに
ふさわしい1位だと思います。
5日 今朝も、朝ランする気力が

昨日とおなじく、負荷つけて城山登山通勤
帰りは、雨のため平地ウォーク。
夕ランは、雨のため休足でした。
さて、脹脛と相談しながら、明日から練習開始いたします
今治参戦したみなさんの成長ぶりを少し整理しておきましょう。
ハーフ女子
ぴろ子さん 1:50:32
ハーフ男子
K元さん 1:46:35
10キロ男子
K先生 0:49:39
10キロ女子
みかこさん 0:48:03
おじさんの3年前、初めて今治参戦したときのタイムは
01:56:55 です。
気温の差はあるものの、
ぴろ子さんのタイムは、初レースでおじさんよりも6分以上も
速いんです
40分前後まであがるのも、時間の問題でしょう。
インターバル練習も取り入れたら進化
間違いなし。
みかこさんもすごい。
3年前、おじさんの 9キロランレースにて タイム00:44:37
10キロ換算するとそれよりもみかこさんのタイムが

今週末のハーフのタイムがとても、楽しみです。
K先生も、暑い夏の坂道練習の成果ありですね~
やっぱり、大好きな言葉 練習は裏切らないだと思う。
これから、いよいよフルの時期
それに向けて、またこつこつ練習しましょう。
楽しみなラン友さんたちの成長であります


4日、今日から朝ランしなくては・・と思いながらも寒さにぷるぷるしながら
そのまんま


しかし何かをしなくてはと思いたち、久しぶりに500g重りを足首に巻いて
城山登山通勤、ちょうど四万十ウルトラ最初の600M山越えの練習対策にもと
東雲神社階段側から入り体前傾姿勢で早足で上り、
下りはジョグスピードで降りる。
帰りは、平地ウォーキングにて重りつけ帰宅。
帰宅後、5キロ堀の内公園へ周回ラン。キロ5分から徐々にアップし
3周目4分半くらいにビルドアップ。
途中で、自転車のおじさんからいきなり
「スピード違反ですよ!」 と声かけられ

振り返ると、いつもこの公園で練習してはるラン友さんでした。
今回、今治10キロ、60代1位 のお方

あれだけ練習しないとだめなんですよね。ほんとうに勝ち取ったとゆうに
ふさわしい1位だと思います。
5日 今朝も、朝ランする気力が


昨日とおなじく、負荷つけて城山登山通勤
帰りは、雨のため平地ウォーク。
夕ランは、雨のため休足でした。
さて、脹脛と相談しながら、明日から練習開始いたします

今治参戦したみなさんの成長ぶりを少し整理しておきましょう。

ぴろ子さん 1:50:32

K元さん 1:46:35

K先生 0:49:39

みかこさん 0:48:03
おじさんの3年前、初めて今治参戦したときのタイムは
01:56:55 です。
気温の差はあるものの、
ぴろ子さんのタイムは、初レースでおじさんよりも6分以上も
速いんです

40分前後まであがるのも、時間の問題でしょう。
インターバル練習も取り入れたら進化

みかこさんもすごい。
3年前、おじさんの 9キロランレースにて タイム00:44:37
10キロ換算するとそれよりもみかこさんのタイムが


今週末のハーフのタイムがとても、楽しみです。
K先生も、暑い夏の坂道練習の成果ありですね~
やっぱり、大好きな言葉 練習は裏切らないだと思う。
これから、いよいよフルの時期
それに向けて、またこつこつ練習しましょう。
楽しみなラン友さんたちの成長であります



